人類学周遊 梅棹忠夫 筑摩書房
空の勇者ゼロ戦大画報 伝説の画家 南村喬之の世界 南村喬之/画 テリー下沢/構成
安芸毛利一族 (読みなおす日本史) 河合正治/著
左見右見(とみこうみ)四字熟語 別役実/著
ヒルコ 棄てられた謎の神 戸矢学/著 河出書房新社
はじめてのオペレーションズ・リサーチ (ちくま学芸文庫 サ47-1 Math &
白川静 漢字の世界観 (平凡社新書 440) 松岡正剛/著
発掘!子どもの古本 (ちくま文庫 き17-3) 北原尚彦/著
父を語る 柳田国男と南方熊楠 谷川健一/編
日本史概觀 復刻版 東京大學文學部史學會/編 山川出版社
雀の生活 (新潮文庫) 北原白秋/著
北のはやり歌 (筑摩選書 0077) 赤坂憲雄/著
昔遊び図鑑/坂本卓男 (著者) 東京書籍
文化人類学の方法と通文化研究 木山英明/著
荒木経惟の写真術 (フォト・リーヴル 05) 荒木経惟/著 河出書房新社
京都史跡事典 コンパクト版 石田孝喜/著
陰陽五行と日本の天皇 吉野裕子/著 人文書院
季刊東北学 第15号(2008年春) 東北文化研究センター 特集・新たな縄文像を
偽書『武功夜話』の研究 (新書y 061) 藤本正行/著 鈴木真哉/著
絵草紙うろつき夜太 (集英社文庫) 横尾忠則/著 集英社文庫
戦地の図書館 海を越えた一億四千万冊 (創元ライブラリ) モリー・グプティル・マ
仏像と日本人 宗教と美の近現代 (中公新書 2499) 碧海寿広/著
式子内親王 (ちくま学芸文庫) 馬場あき子/著
いま、柳田国男を読む (河出ブックス 051) 石井正己/著
パプアニューギニアの食生活 「塩なし文化」の変容 (中公新書 1044) 鈴木継
東京人 1988年 新春号 (1・2月号)特集 えっ、東京駅がなくなる?
小説の未来 加藤典洋/著 朝日新聞社
古事記 (NHK「100分de名著」ブックス) 三浦佑之/著
祖先崇拝の比較民俗学 日韓両国における祖先祭祀と社会 竹田旦/著
接着とはどういうことか (岩波新書 黄版 135) 井本稔/著 黄慶雲/著
縄文人の死生観 (角川ソフィア文庫 I151-1) 山田康弘/〔著〕
大宰府探求 田村円澄/著 吉川弘文館
晩酌の誕生 (ちくま学芸文庫 イ54-4) 飯野亮一/著
黒い谷 (ハーパーBOOKS M・ミ1・9) ベルナール・ミニエ/著 青木智美/
文化人類学15の理論 (中公新書 741) 綾部恒雄/編
将棋界の巨人大山康晴忍の一手 (将棋連盟文庫) 将棋世界/編
歴史研究 (第641号 2016年5月号) 特集 土岐一族の謎
白鳥伝説 上下2冊セット(集英社文庫) 谷川健一/著
野球戯評 (講談社文庫) 梅原猛/小松左京〔ほか著〕
ポエム君とミラクルタウンの仲間たち (集英社文庫) 横田順弥/著
愛 (中公文庫) ジュール・ミシュレ/〔著〕 森井真/訳
見たのは誰だ (河出文庫 お36-1) 大下宇陀児/著
改訂・受験殺人事件 (創元推理文庫 Mつ1-5) (新装新版) 辻真先/著
白い国の詩 特集 東北の作曲家・抄 1989年7月号
真像残像 ぼくの写真人生 田沼武能/著 署名本 東京新聞出版局
白い国の詩 特集 東北の茶道具 1989年3月号
女、きのうからあすへ 人生相談60年 読売新聞社婦人部編著 三省堂新書
白い国の詩 特集 東北の蔵の街 1993年5月号
人生讃歌 (河出文庫 こ18-2) 小檜山博/著
花筐 (光文社文庫 た47-1) 檀一雄/著