「新訂 競争の戦略」 M.E.ポーター ダイヤモンド社 2008年新訂版24刷
「大庄屋 中西家名品展」 吹田市立博物館 2012年(平成24年)
「川田順遺稿集香魂」 甲鳥書房 昭和44年初版 定価2800円
「続 行雲流水 田万清臣追想録」(労働運動家、衆議院議員、美術品コレクター) 昭
「中国朝鮮族の民族関係」 現代中国研究叢書37 鄭雅英 アジア政経学会 平成12
(ページ外れあり)「近代国際経済要覧」 宮崎犀一・奥村茂次・森田桐郎 編 東京大
「新しい共同体の倫理学 基礎論」 上下2冊セット 大木英夫 教文館 1994年初
「山菜採りの社会誌 資源利用とテリトリー」 池谷和信 東北大学出版会 2003年
イラストでわかる給排水・衛生設備の技術 (イラストでわかる) (改訂版) 中井多
「濡れた魚」 上下2冊セット フォルカー・クッチャー 酒寄進一 訳 創元推理文庫
海外子会社管理の実践ガイドブック ガバナンスから内部統制・コンプライアンスまで
「喜寿小記」 相馬半治(明治製糖・明治製菓創立者) 明治製糖株式会社 昭和31年
コアリーディング たった1冊読んで人生を変える読書術 パクサンベ/著 村山哲也/
あさこ・佳代子の大人なラジオ女子会新しいことわざ 大久保佳代子/著 いとうあさこ
虫のしわざ観察ガイド 野山で見つかる食痕・産卵痕・巣 新開孝/文・写真
【「深夜便のうた」CD付き】「ラジオ深夜便」年鑑2007~2011、ファンブック
季節の生きもの観察手帖 自然を楽しむ二十四節気・七十二候 自然観察大学/企画・編
鳥を語る (野鳥記コレクション 3) 中西悟堂/著
素材集5冊セット 「キッズ・トイ」「シンプル・ナチュラル」「春・夏」「シルエット
「日本仏教入門」 末木文美士 角川選書 537 平成26年初版 定価本体1800
「衰退の法則 日本企業を蝕むサイレントキラーの正体」 小城武彦 東洋経済新報社
「夜の饗宴」 柴田錬三郎 光風社 昭和38年 定価350円 装幀:勝呂忠
「DOG SIGNAL ドッグシグナル」第1~7巻、7冊セット みやうち沙矢 K
戦国武将英雄譚の誕生 橋本章/著
大坂豊臣と徳川の時代 近世都市の考古学 大阪歴史博物館/編 大阪文化財研究所/編
「仏具大事典」 岡崎譲治 監修 鎌倉新書 昭和57年初版 定価30000円
「美術に見る日本のスポーツ」 徳川美術館 1994年(平成6年)
「BOOKS OF HOURS AND THEIR OWNERS」 JOHN H
「焔の人・しみづうさぶらうの生涯 自伝 わがよのき 上 解題」 長井五郎 さきた
「中国歴史研究入門」 礪波護、岸本美緒、杉山正明 名古屋大学出版会 2020年初
「世説新語 上」 新釈漢文大系 76 目加田誠 明治書院 昭和54年5版 定価4
「ふるさと 神崎川と小田」 平成7年
「写真が語る小田の今昔 郷土」 小田の歴史博物展実行委員会 1990年
(線引きあり)「やまとのみやけと女性司祭者 史跡 島の山古墳発掘20年」 奈良県
「お城がすき まつもとが好き 松本城をめぐる文化財 文化財の知識シリーズ第3集」
「古代の輝き 日本考古学と橿考研80年の軌跡」Ⅰ・Ⅱ、2冊セット 奈良県立橿原考
「桜井記紀万葉歌碑原書展 昭和の文人が愛した神なびの郷」 桜井記紀万葉歌碑原書展
「明石の狩人 明石原人から縄文人へ」 発掘された明石の歴史展実行委員会、明石市教
あまんきみこと教科書作品を語らう あまんきみこ/著 長崎伸仁/著 中洌正堯/著
名探偵コナン灰原哀シークレットアーカイブス (少年サンデーグラフィック) 青山剛
ガッチャマン クラウズ デザイナーズノート
「高麗 李朝の螺鈿」奈良県立美術館 昭和61年
「海貿流珍 中國外銷品的風貌 Picturing Cathay Maritime
「中国宮廷博物院之權輿 古物陳列所」 宋兆霖 中華民国99年2月初版1刷 国立故
「基本定石事典」上下、「基本布石事典」上下、「基本置碁事典」上下 日本棋院の事典
「ぶらんこ」大阪児童文化の会 2、3、4、6、9、14、17、18、19、39号
「大村廣陽画集」昭和51年
「新潮日本古典集成 新装版 古今著聞集 上」 西尾光一 小林保治 校注 平成31
『万博百景集 2005年日本国際博覧会「愛・地球博」記念』 財団法人2005年日
「あしたのジョー」 全13巻セット 高森朝雄、ちばてつや 講談社・KCスペシャル