乳がんと診断されたらすぐに読みたい本 私たち100人の乳がん体験記 豊増さくら/
順天堂大学医学部附属順天堂医院が教える毎日おいしい糖尿病レシピ420 (最新改訂
がん「ステージ4」から生まれ変わって いのちの歳時記 小倉一郎/著
エガちゃんねる10億回再生下品の流儀 藤野義明/著
身近な人が亡くなった時の相続手続きと届出のすべて (改訂新版) チェスター/監修
ボルドー基本ブック (ワイナートブック わかるワインシリーズ Number02)
「土楽食楽 こうして日本を食べている」 福森雅武 文化出版局 2011年復刻第1
「トインビー研究 トインビー著作集 別」 社会思想社 昭和43年初版 定価120
「艶華ひとり旅」 矢野泰三 書肆季節社 1992年 頒価1800円 ラジオ関西ア
「共助の稜線 近現代日本社会政策論研究」 玉井金五 法律文化社 2012年初版第
(線引きあり)「環境と歴史学 歴史研究の新地平」 アジア遊学136 水島司 編
自分でできる「彫刻リンパ」セラピー 身体も心も美しく整う 松原正美/著 山本竜隆
食材の選び方と保存法 失敗しない買い物術 野菜、魚介類 果物、肉・大豆全130種
アジア経済の変貌とグローバル化 坂田幹男/著 内山怜和/著
「顔を創る メイクアップアーチストへの道」 植村秀 女性モード社 美容文庫2 昭
糖質オフパンがここまで美味しくつくれる秘密! ふわふわもっちり新食感/利野郁枝
「ART OF THE SAMURAI JAPANESE ARMS AND AR
「企画展 妖怪図鑑 たそがれと闇にひそむもの」 安城市歴史博物館 1996年(平
「古文書入門 くずし字で「徒然草」を楽しむ」 中野三敏 角川学芸出版 平成25年
「古墳からみた倭国の形成と展開 日本歴史 私の最新講義07」 白石太一郎 敬文舎
「ヤマト古代祭祀の謎」 小川光三 学生社 2008年初版 定価本体2400円
「浅間山の噴火と八ヶ岳の崩壊」 菊池清人 千曲川文庫6 株式会社櫟(いちい) 昭
【雑誌】「週刊 日本百名山」 全50冊セット 朝日新聞社 朝日ビジュアルシリーズ
【雑誌】「週刊 続 日本百名山」 全30冊セット 朝日新聞社 朝日ビジュアルシリ
「竹内好全集」14冊(全17巻、第5・8・15巻欠) 筑摩書房 1980~198
「魯迅選集」全13巻揃 増田渉、松枝茂夫、竹内好 編 岩波書店 1980年改版第
「出雲国風土記 語り継がれる古代の出雲」 島根県立古代出雲歴史博物館10周年記念
「海辺を行き交うお触れ書き 浦触の語る徳川情報網」 水本邦彦 吉川弘文館・歴史ラ
「特別展 天上界のほとけたち 天部の諸尊」 滋賀県立琵琶湖文化館 1998年(平
聚楽第・梅雨の井物語 中西宏次/著
「NHK 海のシルクロード」 全6巻セット 塩野七生、片倉もとこ、中野美代子、陳
「アジア綿業史論 英領期末インドと民国期中国の綿業を中心として」 澤田貴之 八朔
「現代インドネシア経済史論 輸出経済と農業問題」 加納啓良 東京大学出版会 20
「飢餓の証人 世界を翔ける農学者」 ルネ・デュモン 服部伸六訳 三一書房 198
「人口・家族・生命と社会政策 日本の経験」 杉田菜穂 法律文化社 2010年初版
「暁よ紅に わが血もて染めよ フィリピン独立運動の悲運のヒーロー ホセ・リサール
「アジア遊学 No.90 ジャカルタのいまを読む」 勉誠出版 2006年 定価本
「経営史学の50年」 経営史学会編集 日本経済評論社 2015年第1刷 定価本体
「制度変革の政治経済過程 戦前期日本における営業税廃税運動の研究」 早稲田大学学
「近世史研究と現代社会 歴史研究から現代社会を考える」 荒武賢一朗 編 清文堂
「現代語訳 長谷寺験記」 総本山長谷寺 平成22年(2010年) 横田隆志 解説
(線引きあり)「鳥の渡りを調べてみたら」 ポール・ケリンガー 著 パット・アーチ
「萩藩財政史の研究」 田中誠二 塙書房 2013年第1版第1刷 定価12100円
「四明知礼 観経疏妙宗鈔の研究」 宮澤勘次 平成7年 定価7000円
「遡遊従之」 大阪資料叢刊 第1 大阪府立図書館 昭和46年 大田南畝 木村蒹葭
「和気清麻呂にみる誠忠のこころ 古代より平成に至る景仰史」 若井勲夫 ミネルヴァ
「フィールドジオロジー2 層序と年代」 日本地質学会 長谷川四郎、中島隆、岡田誠
「素粒子・原子核物理学の基礎 実験から統一理論まで」 A.Das、T.Ferbe
「江戸下水の町触集」 下水文化叢書 9 日本下水文化研究会 栗田彰 編著 桝下重
栗本薫 文庫本47冊セット 「グイン・サーガ」1~17、21~37、「グイン・サ