別冊新評『平井和正・豊田有恒集』星新一 石森章太郎 辻真先 横田順彌 小松左京
表紙/中村宏『現代詩手帖』吉増剛造 鈴木志郎康 谷川俊太郎 黒田喜夫 田村隆一
『イラストレーション』№192 特集/中村佑介60ページ 和田誠 高橋真琴 わた
『映画評論』特集/ポランスキー研究/恐怖映画の逆宇宙/大チャップリンの肖像/『牡
ナンシー関『何をいまさら』初版カバー帯あり 世界文化社 手製カバー付き
”和田誠/映画の仕事”展 チラシ ’23/12~’24/3「国立映画アーカイブ」
井上ひさし 2冊 各初版カバー帯あり『本の枕草紙』文藝春秋『二ホン語日記』同 装
『版画芸術』76号(’92) 特集/加納光於 色彩の光芒 1954-1992 オ
小谷野敦 『忘れられたベストセラー作家』 サイン入り初版カバー帯あり イースト・
『Re-ClaM』Vol.5 新/ロス・マクドナルド巡礼 ’20/11/22発行
矢川澄子『「父の娘」たち/森茉莉とアナイス・ニン』初版カバー帯&手製カバーあり
『ベスト・オブ・キネマ旬報/上下』各初版カバー帯あり キネマ旬報社
日本児童文学別冊『宮沢賢治の童話世界』安藤美紀夫 須田浅一郎 吉田新一 西田良子
『『新青年』趣味』21号 特集/木々高太郎 樽本真応 谷口基 芦部拓 村上裕徳
佐藤亜紀『喜べ、幸いなる魂よ』直筆サイン入り初版カバー帯あり 角川書店 挿画・綿
イヴリン・ウォー『ガイアナとブラジルの九十二日間』初版カバー帯あり 図書出版社
『銀星倶楽部』15号 特集/デイヴィッド・リンチ 山形浩生 滝本誠 上野俊哉 布
重政隆文『勝手に映画書・考』2刷カバー帯あり 松本工房 デザイン/Okuno A
松本零士『漫画絵巻 富岡の歴史』初版カバー 1996年3月28日発行 編集・富岡
連作《石を売る》総集版!!『無能の人』つげ義春 日本文芸社 装幀/一羊社
別冊新評『稲垣足穂の世界』萩原葉子 澁澤龍彦 稲垣足穂 高橋睦郎 加藤郁乎 保正
『マリ・クレール』特集/写真のエクスタシー ヘルムート・ニュートン ウォーホル
『アートマニア』創刊号 特集/木版画イラストレーター/宇田川新聞 版画渡世 豊崎
『愛の予感』半券 小林政広/渡辺真起子 脚本主演監督/小林政広 ’07
『映画評論』シナリオ/雨月物語/吸血鬼/泳ぐ人 万博破壊活動第三宣言/加藤好弘
『アールヴィヴァン』22号 特集・ミノトール 巖谷國士 朝吹亮二 兼子正勝 松浦
富士正晴資料整理報告書第21集『初期絵画とペン画』’16/2/29/発行 茨木市
ベルナルド・ベルトルッチ監督『ラストタンゴ・イン・パリ』プレス マーロン・ブラン
『太陽』特集/瀧口修造のミクロコモス 赤瀬川原平 巌谷國士 秋山邦晴 大岡信 野
R・ウィリアムズ『マイルストーンズ/マイルス・デイヴィスの軌跡』初版カバー帯あり
山下敦弘監督 チラシ11種類『リンダリンダリンダ』『天然コケッコー』『リアリズム
高橋睦郎『恢復期』直筆サイン入り初版元パラ帯函入り 書肆山田 装幀/半澤潤
『テーゼ』第3号 特集/吉本隆明と江藤淳の彼方へ 太田竜 笠井潔 小坂修平 菅孝
『貸本マンガ史研究』第6号 ちだ・きよし 三宅政吉 権藤晋 大山学 吉備能人 三
松山バレエ団/金子國義のチラシ「Bunkamuraオーチャードホール」
『美術手帖』特集/M・デュシャン/瀧口修造 菊畑茂久馬 池田龍雄 高橋康也 針生
『幻想文学』第17号 特集/ドイツ幻想文学必携 前川道介 深田甫 川村二郎 種村
サム・ペキンパー監督パンフ6種類 『ガルシアの首』『わらの犬』『ビリー・ザ・キッ
『スカイ・クロラ』半券 菊地凛子/加瀬亮/栗山千明/谷原章介 監督/押井守 ’0
『月光』復刊第5号 特集/酒鬼薔薇聖斗を論ずる 佐川一政 南原四郎 下川耿史 蜂
石井岳龍(聰亙)監督 チラシ8種類『狂い咲きサンダーロード』『箱男』『自分革命映
『同時代批評』3”民衆は幻想する” 平岡正明 太田竜 粉川哲夫 いいだもも 大西
『日本映画研究』№1 梶井純 中島貞夫 牧口雄二 権藤晋 山根貞男 加藤泰 川田
『NFCニューズレター』3冊 39号/43号/121号 表紙 内藤洋子・菅原文太
酒井和歌子のポスター ”昭和アイドル映画の時代”より ’20/9~11「ラピュタ
『現代詩手帖』特集/瀧口修造 入沢康夫 荒川修作 赤瀬川原平 李禹煥 天沢退二郎
『いま、五木寛之。』深沢七郎 武田泰淳 井伏鱒二 稲垣足穂 埴谷雄高 野呂邦暢
比嘉健二『特攻服少女と1825日』サイン入り初版カバー帯あり 小学館 装画/装丁
『フィッツカラルド』半券 クラウス・キンスキー/クラウディア・カルディナーレ 監
表紙/竹宮恵子『デュオ』内田美奈子 波津彬子 速星七生 坂田靖子 さべあのま 山