比嘉健二『特攻服少女と1825日』サイン入り初版カバー帯あり 小学館 装画/装丁
森功『魔窟/知られざる「日大帝国」興亡の歴史』初版カバー帯あり 東洋経済 装幀・
『レトログッズマガジン』№1 機動戦士ガンダム サーキットの狼 オーディオ・ワー
河鍋暁斎研究会機関誌『暁斎』第31号 ’86/6 大柳久栄 及川茂 山口静一 山
文藝別冊『中上健次』金井美恵子 谷川雁 四方田犬彦 吉増剛造 青山真治 柄谷行人
図録『推理街道三十五年 松本清張展』 ’85・2「西武アートフォーラム」他 表紙
『るしおる』64 入沢康夫 ぱくきょんみ 平田俊子 相澤啓三 財部鳥子 鈴村和成
『is』№57 特集/地下世界 海野弘 港千尋 小林康夫 今泉文子 小松和彦 稲
水木しげる 中公文庫3冊『水木しげるの少年戦記 太平洋戦争1/2/3』各初版カバ
図録『生誕100年 木村荘八展 大正モダンと回想的風俗』’93/4~6「練馬区立
『号外新聞』2648/4/29(金) ”天皇崩御”をめぐる痛烈パロディ新聞/崩御
『東京人』№95 特集/坂口安吾のいる風景。 坂口三千代 出口裕弘 山本耀司 佐
松本零士『漫画絵巻 富岡の歴史』初版カバー 1996年3月28日発行 編集・富岡
『銀星倶楽部』15号 特集/デイヴィッド・リンチ 山形浩生 滝本誠 上野俊哉 布
海外ドキュメンタリー半券3枚『ハーブ&ドロシー/アートの森の小さな巨人』『ふたり
リドリー・スコット監督『テルマ&ルイーズ』プレス スーザン・サランドン ジーナ・
文庫10冊『ルポライター事始』竹中労『裏本時代』本橋信宏『日活のアクション映画』
セルゲイ・パラジャーノフ監督/チラシ3種類 ”パラジャーノフ生誕90周年記念映画
田沼武能写真集『戦後の子供たち』初版カバー帯あり 新潮社
連作《石を売る》総集版!!『無能の人』つげ義春 日本文芸社 装幀/一羊社
別冊新評『稲垣足穂の世界』萩原葉子 澁澤龍彦 稲垣足穂 高橋睦郎 加藤郁乎 保正
『マリ・クレール』特集/写真のエクスタシー ヘルムート・ニュートン ウォーホル
『キネマ旬報』巻頭特集/欲望する映画 活動屋、岡田茂 三田佳子 佐久間良子 菅原
チェコ人形芝居アニメ実写映画チラシ18種類『ひなぎく』『幻想の魔術師 カレル・ゼ
『美術手帖』特集/M・デュシャン/瀧口修造 菊畑茂久馬 池田龍雄 高橋康也 針生
松山バレエ団/金子國義のチラシ「Bunkamuraオーチャードホール」
『夜想』15号 特集/少年 平井正 池内紀 松浦寿輝 高橋睦郎 松田修 堂本正樹
宮崎駿/高畑勲チラシ8種類「国立近代美術館」”高畑勲展”『ルパン三世/カリオスト
『Re-ClaM』Vol.5 新/ロス・マクドナルド巡礼 ’20/11/22発行
『映画評論』シナリオ/雨月物語/吸血鬼/泳ぐ人 万博破壊活動第三宣言/加藤好弘
『愛の予感』半券 小林政広/渡辺真起子 脚本主演監督/小林政広 ’07
『幻想文学』第17号 特集/ドイツ幻想文学必携 前川道介 深田甫 川村二郎 種村
中島河太郎責任編集『推理界』結城昌治 樹下太郎 邦光史郎 日影丈吉 大藪春彦 斎
佐藤亜紀『喜べ、幸いなる魂よ』直筆サイン入り初版カバー帯あり 角川書店 挿画・綿
表紙/中村宏『現代詩手帖』吉増剛造 鈴木志郎康 谷川俊太郎 黒田喜夫 田村隆一
『月光』復刊第5号 特集/酒鬼薔薇聖斗を論ずる 佐川一政 南原四郎 下川耿史 蜂
富士正晴資料整理報告書第21集『初期絵画とペン画』’16/2/29/発行 茨木市
井上ひさし 2冊 各初版カバー帯あり『本の枕草紙』文藝春秋『二ホン語日記』同 装
京都書院アークコレクション4冊『明治・大正詩集の装幀』『色繪古陶』『引札』『愛の
『太陽』特集/瀧口修造のミクロコモス 赤瀬川原平 巌谷國士 秋山邦晴 大岡信 野
エルマンノ・オルミ監督/半券3枚『木靴の樹』『ポー川のひかり』『楽園からの旅人』
『en-Taxi』Vol.06 角川春樹 福田和也 根本敬 リリー・フランキー
R・ウィリアムズ『マイルストーンズ/マイルス・デイヴィスの軌跡』初版カバー帯あり
クリント・イーストウッド チラシ4種類『ダーティハリー』 『ダーティハリー2』『
『女性自身』3冊 ’63/9/2 ’65/5/31 ’65/7/26 仲代達矢
山田宏一『ゴダール/映画史』 直筆サイン入り初版カバー帯あり 草思社 デザイン/
『幻想文学』第5号 特集/伝奇ロマン 古井由吉 高橋源一郎 山田風太郎 五木寛之
『夜想』16号 特集/レゾートル/ボルヘス 寺山修司 宇波彰 梅本洋一 田村さと
『ベスト・オブ・キネマ旬報/上下』各初版カバー帯あり キネマ旬報社
『貸本マンガ史研究』第6号 ちだ・きよし 三宅政吉 権藤晋 大山学 吉備能人 三