★0826和本明治5年(1872)「世界都路」1冊/仮名垣魯文/河鍋暁斎/絵入古
★0828和本江戸期代官関連写本「幕末期の記録(仮題)」1冊/江川太郎左衛門/岡
★0829和本江戸期バテレン追放令関連写本「今度筑前国ニテ捕る南蛮伴天連白状之覚
★0830和本江戸期海防論写本「海防之儀ニ付申上候書附」1冊/小野友五郎/肥田濱
★0831和本江戸期能楽太鼓/鼓写本「手引」上1冊/国分寺組新屋村(長野県上田市
★0855和本江戸元治元年(1864)近世木活字版「元治夢物語」5冊/馬場文英/
★K23大正9年(1920)古地図「近畿名勝遊覧/大阪市街地図」1点/林景造(林
★0718和本江戸嘉永6年序(1853)近世木活字版「近世外史」6冊揃い/疋田棟
★0720幕末期かわら版古地図「丑九月五日於常磐原追鳥狩」1点/水戸藩の軍事演習
★0755和本文政11年(1828)古記録「日記」1冊/古書古文書/手書き/天気
★0756和本江戸文久3年(1863)山梨寺院文書「南明寺御由緒書」1冊/甲斐国
★0757和本江戸嘉永~文久「郡方御法書ほか/免用普請定書」2冊/筑前国福岡藩領
★0834和本江戸期仙台藩地誌写本「奥羽観蹟聞老志」1冊/佐久間洞巌/古書古文書
★0835江戸享保元年(1716)「相川自福禅寺観音堂上梁銘并序」1巻/福島県大
★K24和本明治11年(1878)西洋科学「格物探原」3冊/熊野与訓点/奥野昌綱
★H542江戸享和~明治「甲源一刀流門人血判状」4巻/比留間与八/半造/良八/国
★H543和本江戸文政6年(1823)兵法写本「光録不伝妙集」全5巻3冊揃い/大
★K25和本大正15~昭和3年非売品ガリ版地誌「四神地名録」3冊/荏原郡/多摩郡
★K27昭和4年(1929)「栃木町会議員選挙人名簿」1冊/時事公論社編纂/古書
★K28和本明治7年(1874)世界地誌「輿地新図附録」下1冊/村田文夫訳/古地
★0308幕末~明治期古地図鳥瞰図「丸亀ヨリ金毘羅善通寺弥谷寺道案内記」1点/画
★0309明治3年(1870)野毛佐野屋富五郎版古地図「横浜案内絵図」1舗/五葉
★K29和本昭和13年(1938)御朱印帳「新四国八十八ヶ所霊場巡拝奉納帳」1冊
★0408和本江戸期徳川家戒名命日「崇廟祭名録」全1冊/摂門(竹尾次春)/増上寺
★0449幕末~明治期和裁型紙「徳用仕立ぱつちもも引立縫之法」1点/古書古文書/
★0451明治29年(1896)明治三陸地震津波「三陸東海岸大海嘯被害図」1点/
★K30和本明治摺り薬広告本「小児養育金礎/薬王円能書」全1冊/絵入古書古文書/
★0477和本江戸天明元年(1781)国学神道写本「聞書」1冊/大宮司多々羅朝臣
★0482和本慶応4年(1868)松代藩士の戊辰戦争記録「陣中聞事秘録」1冊+名
★0483和本江戸慶応2年(1866)薩摩藩分限帳写本「薩州武将録」全1冊/古書
★K32和本明治15年(1882)絵手本デザイン「万物雛形画譜」1冊/鮮斎永濯/
★0500和本江戸期中山道道中記写本「木曽路」1冊/古書古文書/手書き
★0505幕末~明治期古地図「京都絵図引札(仮題)」1点/三条大橋東詰御宿茶屋久
★0548江戸期古地図「美濃国郡県人跡路程図説」1点/更地堂蔵/岡田啓識/古書古
★0550和本江戸寛永8年(1631)東洋医学「済民記」全1冊/杉田良庵玄与版/
★0577和本幕末~明治期生まれ変わり写本「勝五郎再生記文」1冊/平田篤胤/古書
★K33和本明治14年(1881)書道隷書辞書「隷法彙纂」4冊揃い/項懐述/古書
★0646和本江戸元禄13年(1700)序武鑑「本朝武林系禄図鑑」1冊/古書古文
★0687江戸期「松本家系図」1巻/八木城 (丹波国)/内藤有勝の家臣か/慶長1
★K34和本江戸天明4年(1784)俳句俳諧辞書「荻のしをり(しをり萩)」2冊揃
★0710和本江戸文政12年(1829)武鑑写本「御旗本家附」1冊/古書古文書/
★0711和本江戸天保2年(1831)事典節用集「永代節用無尽蔵」全1冊/絵入古
★K35和本江戸期「比売鑑(姫鑑)」2冊/絵入古書古文書/木版摺り
★0748和本江戸期医学薬学写本「薬方集」1冊/古書古文書/手書き
★0765和本江戸期和歌写本「貫之集」1冊/古書古文書/手書き/紀貫之/国学
★0821和本江戸寛政2年(1790)田沼意次田沼意知写本「田沼記」上1冊/平賀
★0822和本明治2年(1869)武鑑分限帳写本「御中小姓惣名前帳」1冊/前橋藩
★0823江戸~明治期「信濃国更級郡志川村文書」一括/古書古文書/手書き/長野県
★H537和本江戸文政6年(1823)写本「青社遺範」全1冊/水戸藩士谷忠明の蔵
★H538和本江戸享保9年(1724)崎門学垂加神道「斎部八箇祝詞註」全1冊/跡