★0874和本江戸安政6年(1859)幕府役人名鑑「袖玉武鑑」全1冊/須原屋茂兵
★0875和本江戸万延元年(1860)幕府役人名鑑「袖玉武鑑」全1冊/須原屋茂兵
★L01和本江戸安政2年(1855)安政大地震「江戸大地震并ニ出火場所細見録」1
★L03和本江戸寛政2年序(1790)心学「御代の恩沢」4冊/脇坂義堂/絵入古書
★L04和本江戸文久4年(1864)百科事典「大日本永代節用無尽蔵」3冊揃い/河
★L06和本江戸文政3年(1820)占い「易学小筌」全1冊/新井白蛾/古書古文書
★L08和本江戸文化11年(1814)占い「増補暦略註」1冊/劉卜子/古書古文書
★L09和本江戸文化5年(1808)占い「方角即考」1冊/松浦国祐(松浦星洲)/
★L10和本江戸期旅行道中記古地図折本「改正日本道中行程記」1帖/古書古文書/木
★L12和本江戸天保2年(1831)仙台版往来物2冊「今川状/時宗状」古書古文書
★L11和本江戸期仙台版往来物「女庭訓御所文庫」1冊/仙台国分町十九軒/裳華房/
★L13和本江戸寛政~嘉永仙台版往来物3冊一括「商売往来/近道子宝/庭訓往来」古
★M36和本明治期ぐらい写本「嗚呼忠臣楠子之墓/仏身三十二相之事/八十随形好相之
★L14江戸期「人相手相占い摺物」1点/馬喰町四丁目角西村与八/古書古文書/木版
★M37和本江戸万延元年(1860)「余荷筋真砂堰組歎願書留」1冊/高田藩領/古
★L15江戸安永頃暦占い「万暦両面鑑」1舗/古書古文書/木版摺り
★M38和本明治24年(1891)新潟柏崎の商人の記録「在東京雑誌」1冊/古書古
★L18江戸延享/文化暦占い摺物「年号重宝記/増補大成年代記」2点/古書古文書/
★M39和本明治15年(1882)歌謡写本「御わらひくさ」1冊/翠竹斎/都々逸/
★M40和本慶応4年(1868)山梨古記録「御関所午形改帳」1冊/甲府市政局の記
★L19江戸享和頃摺物「甲子循環六十之図」1点/年号/年表/古書古文書/木版摺り
★0886和本江戸期読本「西国順礼幼婦孝義録」巻3~5合1冊/為永春水/渓斎英泉
★M41和本明治6年(1873)「学校教育に関する写本」1冊/鉄筒道人細川済/古
★L16和本江戸嘉永5年(1852)和歌伝記「畸人百人一首」全1冊/緑亭川柳/葛
★L17和本江戸延享3年(1746)漢詩「五七絶句解」全1冊/荻生徂徠/古書古文
★0887和本江戸嘉永7年(1854)仏教写本「大和多武峯領明巌寺政派一件」1冊
★M42和本明治期ぐらい「漢詩文写本」1冊/絵入古書古文書/手書き
★L20和本江戸文久元年(1861)信州松本版往来物「実語教童子教」全1冊/慶林
★L21和本江戸文化14年(1817)読本「阿初得兵衛窓螢余譚」4冊/櫟亭大年/
★L22和本江戸期往来物4冊一括「百姓往来豊年蔵/改正諸職往来/風月往来/御家庭
★M43江戸寛政~慶応山形古記録「山形県村山郡村木沢村文書」9点/山形市/古書古
★M44和本江戸期太田資清に関する写本「太田摂津備中守源資宗ノ経歴」1冊/戦国武
★M45和本江戸期有職故実礼法写本「当家古実躾引歌」1冊/古書古文書/手書き
★M46和本江戸宝暦14年(1764)仏教般若心経「異訳心経(梵漢心経)」1冊/
★0888明治14年(1881)古地図「改正区分東京細図」1舗/宮前謙二編輯/古
★M47幕末~明治期古地図道中記「宿屋引札ほか」6点/古書古文書/木版摺り
★0889江戸弘化4年(1847)古地図「改正摂津大阪図」1舗(袋付き)/積典堂
★M48和本江戸天明元年(1781)漢字辞書「増補改正早引節用集」全1冊/古書古
★0890江戸嘉永元年序(1848)古地図「増訂路程便覽」1舗/長山樗園序/平塚
★M49和本江戸期東洋医学「方機」全1冊/吉益東洞/漢方/薬学/古書古文書/木版
★M50和本幕末期艶本恋文「続文のはやし」全1冊/大塩山人序/古書古文書/木版摺
★M51和本江戸嘉永頃芳年最初期の挿絵「画本実語教童子教余師」全1冊/吉岡芳年画
★M52和本江戸期艶本恋文「艶道通言文のゆきかひ」全1冊/妻恋淫士序/古書古文書
★M53和本江戸弘化2年(1845)「民家必用條目」全1冊/池田義信(渓斎英泉)
★M54和本江戸天明8年(1788)漢字辞書「大全早引節用集/早引残字節用集」全
★M55和本江戸文化9年(1812)有職故実礼法写本「御当流仕附之巻」1冊/志賀
★M56明治45年(1912)「小千谷晒代定価表」1点/晒屋組合/小千谷縮/古書
★M57和本江戸弘化4年(1847)書道「新居帖」4冊揃い/頼山陽/古書古文書/
★M58和本江戸期「兵法写本」1冊/古書古文書/手書き
★M59和本江戸慶応2年(1866)仏教写本「真宗本願寺派御寺法」1冊/古書古文