【刀剣 #509 新入荷】 身幅:4cm以上! 包丁「正宗」写し 「日向住善正作
【刀装具 #4213 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) 甲冑師鍔のお手本のような大きく
【刀装具 #4201 新入荷】 (鍔) 京正阿弥派が誇る 巧手 「天下中興開山
【刀装具 #4210 新入荷】 (鍔) 「埋忠」の優品 ◆鑑定書付◆ 「胡桃(く
【刀装具 #4205 新入荷】 ≪A級≫ (小柄) 「(土屋)安親」の名作 ◆貴
【刀装具 #4204 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) これぞ「一寿」の傑作! 彫り見
【刀装具 #4207 ★特別出品★ 新入荷】 (鍔) 「江州彦根住 光義」の傑作
【刀装具 #4217 新入荷】 (鍔) 伊予正阿弥派が誇る「正阿弥 吉一」作 ◆
【刀装具 #4209 ★特別出品★ 新入荷】 (目貫) ☆金無垢保証 総重量:8
【刀装具 #4212 新入荷】 (鍔) 鉄鍔の美!◆貴重小道具◆ 「菊花図」 厚
【刀装具 #4215 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) 超希少!!現存数の極めて少ない
【刀装具 #4214 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) 幕末まで代々活躍した赤尾家 「
【刀装具 #4216 新入荷】 (鍔) まさしく掟通り! 「其阿弥」の名作! ◆
【刀装具 #4208 ★特別出品★ 新入荷】 (鍔) 「初代安親」門人にして松平
【刀装具 #4206 新入荷】 ≪A級≫ (小柄) 水戸の上級作品 「極上 唐人
【刀装具 #4219 新入荷】 ≪S級≫ (鍔) これぞ「成龍軒 栄寿」の最上級
【刀装具 #4218 新入荷】 (鍔) 長州の優品 ◆保存刀装具◆ 「菊花図」
【刀装具 #4202 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) 「刀匠鍔」 桃山期 「鉈透かし
【刀装具 #4203 ★特別出品★ 新入荷】 (鍔) これぞ肥後が誇る「神吉」の
【刀装具 #0183 ★値下げ】 桃山期頃の古作! 赤銅地 剣図 透かし鍔 耳金
【刀装具 #3408】 (縁頭) 「藻柄子入道宗典製」在銘 高彫細工の見栄え良き
【刀装具 #4152】 (鍔) 見応え抜群! 力強き細工!「瓢箪から駒透かし図」
【刀装具 #4194】 (縁頭) 幕末金工の名作! 「芦原に雁図」 金象嵌色絵
【刀装具 #3842 限定 謝恩SALE!】 (目貫) 石黒家の作品を彷彿とさせ
【刀装具 #2843 ★特別出品★】 (小柄) 風情漂う見事な名品! 「天敬堂
【刀装具 #2468】 (目貫) 無銘 蟹群図 赤銅地目貫 金色絵 備考:【後藤
【刀装具 #1985】 (目貫) 無銘 薙刀に采配図 赤銅地 金銀象嵌色絵 大目
【刀装具 #3278】 ≪A級≫ (笄) 水戸系統の優品 鮮やかな水仙図 赤銅魚
【刀装具 #2636】 ≪A級≫ 肥後の名作 (鍔) 風雅な桐唐草に二引両図透し
【刀装具 #4184】 (縁頭) 美濃の優品 「秋草秋虫図」 金色絵 赤銅魚々子
【刀装具 #3450】 (鍔) 上手の片切彫! 見応え抜群の雲龍図 赤銅地鍔 備
【刀装具 #3857】 ≪A級≫ (鍔) 鉄鍔の美 猿猴捉月図(三日月) 桃山期
【刀装具 #3806】 ≪S級≫ (小柄)八郎兵衛家の二代 「後藤 俊乗」 在銘
【刀装具 #2774】 (鍔) 平安城 繊細細工の瓜に唐草図 真鍮象嵌 鉄地鍔
【刀装具 #2989】 (目貫) 古金工の優品 団栗図 赤銅地目貫 金色絵 鑑定
【刀装具 #4108】≪A級≫(縁頭)巧手「千英子 野村包教」在銘 「節分(豆ま
【刀装具 #2149】 ≪A級≫ (鍔) 銘:長州萩住 利正作 在銘 牡丹に山水
【刀装具 #3758】 ≪A級≫ (縁頭) 彫り深き見事な細工の鳥居に山里図 朧
【刀装具 #3033】 (鍔) 古金工 桃山期 中川柏(なかがわかしわ)紋図 赤
【刀装具 #3047】≪A級≫(目貫) 京金具師の名作 駿馬図 上質赤銅地目貫
【刀装具 #3774 ★特別出品★】 (鍔) これぞ「肥後」の名作 「干海鼠」図
【刀装具 #3290】 (鍔) 見応え抜群! 彫り深き見事な細工の潜龍図 鉄地鍔
【刀装具 #2866】 ≪A級≫ (小柄) 京金工の名作 笹鷺図 赤銅魚々子地小
【刀装具 #0657】 平安城の珍しき一品! 鉄地 真鍮象嵌 菊・梅 唐草図 幾
【刀装具 #2029】≪A級≫(鍔) 長州萩住人 深洞軒友正 雨龍図透かし 鉄地
【刀装具 #2177】 (目貫) 無銘 貝群図 赤銅地 金銀色絵 目貫 備考:【
【刀装具 #3778 限定 謝恩SALE!】 (目貫) 後藤系統の優品 姫に琴弾
【刀装具 #3487 ★特別出品★】 (上級目貫) これぞ無銘の名作!最上級クラ
【刀装具 #2931 限定 謝恩SALE!】 (目貫) 見栄え良き馬具図 素銅地
【刀装具 #4144】 ≪A級≫ (縁頭) 無銘の名作! 金色鮮やかな菊花図揃い