
走行約1900キロ
自賠責保険R8年7月まであります。
当方で2オーナーで屋内保管です。
見た目はノーマルですが、
前オーナーが走行1050kmの時にバイク店にてオイル交換と同時に武川の143ccのボアアップキットとクランクシャフトサポートアダプターを組んでいます。
その時にficonで書き込みしているようです。
その時は武川のキャブトンマフラー(売却済み)でしたが、当方のところに来てから音がうるさいので別の社外マフラーにしていました。
出品にあたり純正マフラーに戻しましたが、特に走行していて問題はありません。
むしろ武川や他のマフラーより調子がよい感じです。
エンジンが冷えている時にすぐ走り出そうとするとエンジンが不安定な時があるので、少し暖気してから走ると良いと前オーナーからのアトバイスでした。
その他に
チェンジペダルの長さ?角度?を変えて再溶接してあります。
シート下に充電用のオプティメイトのアダプターを出すために穴が開けられています。
テールにリフレクターがありません。
上記が購入時から変更されていた点ですので詳細はあまりわかりません。
当方所有になってから
23年5月にバッテリー交換
今年6月にキタコの強化セルモーター取り付けしています。
わかる範囲でレッグシールド右側に補修痕あり。
左フォークカバーのボルトがなめてますので取り外しの際は何とかして下さいませ。
先日ライトがハイビームになったまま戻らなくなりまして、調べたところC125では他の車輌でもあるようです。
自分で分解したところ改善されましたが、修理交換したわけではないのでまた同じ症状が出るかもしれません。
細かく記載したつもりですが見落とし等あるかと思います。
気になる点は質問をお願いいたします。
リモコンキーのスペアや取説もあります。
交換した純正部品はありません。
過去の詳細がしっかりしている車輌ですので、その点は安心できるかと思います。
現在ナンバーが付いており時々乗りますので走行距離は多少延びるかと思います。
お渡しの際はこちらは廃車にしてから、落札者様の方でお住まいの地域で登録していただいてからと考えております。
神奈川県大和市からの出品です。
車輌見学は基本土日か平日夜しか空けられません。
スペース確保のため車輌を減らそうと思い出品します。
現在車輌は不具合なく調子よいです。