![](https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr102/auc0304/users/e3b0c44298fc1c149afbf4c8996fb92427ae41e4649b934ca495991b7852b855/i-img310x437-1292890738k9akjh91025.jpg)
即落,和名類聚抄,和妙抄,千年前,地名絵ハガキ,筑後国4枚組,福岡での出品です。
710年大宝律令の制定により、統治を行う為に改めて地名が設定されました。泉を和泉としたのもの、この事に起因するようです。それらの地名が記録のとして残る文献が、「和名類聚抄」となります。「和名抄」と略されることがありますが、内容は承平年間 (931年 - 938年) に作られた、とても古い辞書で、様々な項目が列記されております。
昨今、平成の大合併で、新たなカタカナの地名などが増え、古くから伝えられてきた地名が消えてしまいました。身近な場所にもそう言ったところが増えているものと思います。お住まいの地域の歴史について考える機会になればと、地名絵ハガキを製作致しました。ぜひ、お買い求めいただければ幸いです。
日本各地のものを出品しておりますので、地名絵ハガキで検索頂き、お探しの地域のもを落札頂ければと思います。また、日本中の他にも世界の名所に関するポストカードを出品しております。送料変わらず追加に対応させて頂いております。タイトルにつきましては復刻絵ハガキで検索していただければと思います。現在yukufumuとapple_libraryで出品しております。
印刷の具合で、画面とは色合いやイメージが多少異なる場合があります。画像を参考下さい。
発送は封筒、郵便にて82円でお送り致します。+180円でクッション封筒でお送りすることも出来ます。
その他の出品一覧 このほかにも、未出品のものなどはホームページで紹介しております。古文書一覧や、復刻絵はがきの一覧のPDFなどもダウンロードできます
長野電波技術研究所のホームページを参考ください。
また、復刻絵はがきのモチーフを拡大印刷した和紙モノクロA4版1枚1000円と、モノクロA4ラミネート版1枚500円も始めました。ご要望などありましたら、落札後ご連絡ください。