銅葉ペンステモンの実生株より採取した種子 約0.5cc(2024.10.24採取)の
出品です。
我が家の庭で
画像10右上のダークタワー(内側がやや淡くなるピンクのお花)か、
画像10左下のハスカーレッド(ほんのりピンクがかった白いお花)の
こぼれ種から育った株(画像1・4~8)より種を採取しました。
お花の色はどちかかというとダークタワーに近いように思います。
内側がやや淡くなるピンクのお花と、濃い銅葉のコントラストがオシャレ。.:*
画像1・4~8は全て同一鉢のお花ですが寒暖によりピンクに濃淡が出ます。
実生のお色を楽しんでいただける方に☆
秋には葉に赤みが増し、こげ茶色の実が付いた姿もシック**。
ダークタワーもハスカーレッドもペンステモンの中では比較的性質が強い品種だそうで、寒さにも強い!
実生品も丈夫さが期待できます♪
当方種まきから育てたことはないのですが
毎年越冬心配いらずの頼もしいお花の一つです☆
春まき、秋まき(発芽適温:約15~20度)
※発芽する前に冬 または 寒さと湿気 が必要なことあり
花期…6月〜8月
草丈…約60〜100cm
2024.10.24に自家採取しました。
銅葉ペンステモン種子独特の臭みが残っていることがあります。
この臭みは保管中にだんだんと抜けてゆきます。
未熟な種や微細な葉くずなどの混じることがあります。
種まきから開花まで数年かかることがございます。
挿し木と違い、交雑・交配等で親株と異なるお花が咲くこともあります。
花色がよりハスカーレッドに近くなったり、中間色タイプになったりするかもしれません。
また、同じ株のお花でも寒さにあたるとちょっぴりピンクが増します。
素人採取種子にご理解のある方お待ちしています。
第4種郵便(封筒に小さな開口部あり・追跡なし)にてお届けします☆
※システムの都合上、表示は定形郵便になってしまいます。
「まとめて取引」も、可能な限りお受けしてます♪
※当方の出品は特定カテゴリの取引ではないため、
!オークションのシステム変更により
!かんたん決済の支払い時に
落札者様操作での送料変更ができなくなりました。
なお、当方の配送方法では
出品者操作でも送料を変更できません。ご了承くださいませ。
~ご入札の際、ご質問などありましたらお気軽にどうぞ~
イワブクロ
ツリガネヤナギ
ヤナギチョウジ
Penstemon digitalis
Dark Towers
Husker Red Strain
スパイクプランツ
耐寒性強
ハーディネスゾーンナンバー3
Z3
宿根草
発芽の前に冷湿処理期間が必要なことあり
好光性種子
水はけの良い用土
控えめに施肥
追肥不要
肥料が多すぎると寿命が短くなる
カラーリーフ
ブロンズ
コンテナガーデン
コテージガーデン
ナチュラルガーデン
イングリッシュガーデン
ローメンテナンスガーデン
ナチュラリスティックガーデン
ガーデニング