
ご覧いただきありがとうございます。
千手観音(せんじゅかんのん)とは
千手観音は、観音菩薩の変化身(へんげしん)の一つで、無数の手と目を持ち、すべての衆生を救う慈悲の象徴とされています。
正式には「千手千眼観世音菩薩(せんじゅせんげんかんぜおんぼさつ)」と呼ばれ、あらゆる方向から人々の苦しみを見て、手を差し伸べる存在です。
そのお姿には、多くの手(通常は42手で千手を象徴)と、それぞれの掌に眼が描かれています。これは「千の手と千の目で、あらゆる苦しみに気づき、即座に救済する」ことを意味します。
千手観音は、健康祈願、厄除け、家内安全など、多方面にご利益がある仏さまとして、日本全国のお寺で広く信仰されています
********************************************
般若波羅蜜経(はんにゃはらみつきょう)とは
仏教における深い智慧(ちえ)を意味する言葉で、「煩悩や迷いを超えて悟りの境地へ至る智慧」を指します。サンスクリット語「プラジュニャー・パーラミター
『般若波羅蜜経』は、大乗仏教における最も重要な経典群のひとつであり、「智慧の完成(般若波羅蜜)」を説いた教えです。
この教えは、すべての存在が空(くう)であるという真理を通じて、迷いから解脱し、悟りへ至るための智慧を示しています。
代表的な経典には『摩訶般若波羅蜜多心経(般若心経)』や『大般若経』などがあり、その多くは紀元前1世紀ごろから数百年にわたって編纂されたとされます。
「般若(はんにゃ)」とは、すべてを見抜く深い智慧のこと。
「波羅蜜(はらみつ)」は、彼岸=悟りの境地に至るための修行を意味します。
この経典は、日本、中国、チベットをはじめとする仏教文化圏に広く伝わり、今なお多くの人々の信仰と実践の中で読み継がれています
実家の整理をしていて出てきた物のひとつです。
古い物ですのでキズ、スレ、汚れ、変色、削れなどがあります。
譲り受けたままの状態で出品していますので、商品説明に記載してある内容や画像で確認をしていただき、ご理解・ご納得をいただいた方のみ、よろしくお願い致します。
専門機関での鑑定が行ってないですので、材質はわかりません。そのため、格安出品します。写真でご判断お願いします。簡単な磁石テストをして、磁石に反応しないので、ご安心下さい。