●もともとはキャンドルランタンでしたが、溶けたロウの後始末に閉口し、オイルランタンに改造しました。
●せっかく上手に出来たのですが、一度もキャンプに持ち出すことなく、防災用品と化して数年たちます。
もったいので、大切に使っていただける方にお譲りします。
●本体(メーカー失念)のほか、以下のパーツで構成しています。
ガラス容器(S&Bさんしょうの粉、https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/17474.html)
口金(ルナックスオイルランプ、https://store.shopping.yahoo.co.jp/ginnofune-y/ups582-200.html)
ガラス芯(Mt.Rock、https://www.amazon.co.jp/dp/B09CH614BG?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title)
リフレクター(ユーコ、https://www.amazon.co.jp/dp/B000GBLPDE?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title)
●本体含め、総額で1万円ほどかかっています。
●燃料はランプ用をお使いください。ガソリンは厳禁、アルコールNGです。灯油はススが出ますのでお勧めしません。
●およそ8時間ほど燃焼します。ただし芯の突出量や周囲の環境に左右されますので、あくまで参考です。
●テントの中では換気を万全にしてください。一酸化炭素中毒の危険があります。
●燃料が入ったまま倒すと、オイルが漏れる恐れがあります。持ち運ぶ際はオイルを密閉容器に移してください。
●きれいに掃除しましたが、小さな傷や汚れ、使用感があります。
●以下のサイトを参考に作りました。
https://tomoyaaan-blog.com/uco-candlelantern-oilinsert/ (やん×2キャンプ)
●現状を十分ご理解いただき、ノークレーム・ノーリターンでお願いいたします。また、神経質な方はご入札をお控えください。