■アイテム
KTC 12.7sq ソケット十字レンチ
クロスレンチホルダー
■コンディション
・クロスレンチ → 中古です
使用回数、タイヤ交換のべ8回くらい
メッキのしてあるソケットを何年もずっと挿したままだったのでボール部分に電蝕発生してます
(水によるサビではありません)
・クロスレンチホルダー → 中古です
古いものです(30年くらい前のもの)、、歪みあります
コンディションに神経質な方は入札ご遠慮ください
保管環境に喫煙者、ペットいません
■レビュー
タイヤ交換の必需品!!
L型レンチにくらべ弱い力で十分なトルクかかります
遊びがあるので助走?をつけてガツンとインパクト掛けれます
↑車検でバカみたいに強い力で締め付けられてもこれならラクにホイールナット外せます
自重があるので一度回転させれば慣性でくるくる回り続けます(早回し)
■経緯
当方、以前より工具収集を趣味にしていましたが、年齢的にもそろそろ整理しようと思っての放出です
基本使用前提で購入したものですが、工具箱に入れっぱなしで使用頻度は少なめ(完全未使用の物も多いです)
工具のコンディションについては写真を見て判断して頂けると幸いです
▽クロスレンチ
年齢的にもうスキーに行くこともないのでスタッドレスタイヤ処分しました
そういうわけでこの十字レンチもお役御免に
▽クロスレンチホルダー
記憶に間違えがなければKTCの製品です(ちがってたらスイマセン・・・)
ただKTCの刻印はありません(→OEMか!?)
どこかの実店舗で購入したものですが、ド忘れして思い出せません(30年くらい前)、、原ツールだったかなぁ・・・
こんなステンレスを曲げただけの製品が(確か)5000円くらいしたような記憶があります
「えらくぼってるなぁ」という記憶だけ何故か鮮明に・・・
当時、クロスレンチのホルダーはこの製品しかありませんでした
ことによったら貴重?かも??
※ホルダーの取り付け方
リアシートの裏側(パイルカーペット地)に取り付けます
カーペットが騒音、ガタツキを抑えてくれます
(鉄板むき出しの場所だとレンチ側にもクルマ側にもガタガタキズが付くので注意です)
えっ?だからどうやって?? ← そりゃあシート裏の鉄板にドリルで穴を空けて(スクリュー)ビスでしっかりとです
えっ?マジ!? ← パイル地なので、下の鉄板に穴を空けても痕はぜんぜん目立ちませんよ?
ステンのビスはホムセンなどで(現物あわせで)購入してください
鉄のビスを使用すると(ホルダーがステンレスなので)電蝕(サビ)やすい(折れやすい)です
十字レンチをセットする場合は、ホルダーとレンチの間に(オイルでちょっと汚れた)軍手でも挟んでください(カッコイイ)
■発送について
ゆうパックでの発送となります(落札後に送料お知らせします)