小学校低学年のクラスをまとめるチームゲーム集 (指導者ハンドブック) 単行本 – 2004/7/1
斎藤 道雄 (著)
内容(「BOOK」データベースより)
子ども達の集団意識を高める、チームワークを必要とするゲーム30種を、「運動編」「リズム編」「頭脳編」の3つに分けて紹介。
指導の実際から生まれた、役に立つエッセイ10編と合わせて、チームゲームのよさを実感してください。
内容(「MARC」データベースより)
子ども達の集団意識を高める、チームワークを必要とするゲーム30種を、「運動編」「リズム編」「頭脳編」に分けて紹介。
指導の実際から生まれた、役に立つエッセイ10編も収録。
はじめに - チームゲームのよいところ -
① みんなで協力する
② チームワークを必要とする
③ みんなの目的がひとつになる
Ⅰ 運動編
1 宝取りゲーム
2 エネルギーゲーム
3 名前でキャッチ
4 逃げるが勝ち
5 ハードな氷鬼
6 勝利への脱出
7 キックベース
8 ちびっこカバティ
9 しりもちボール
10 なかあて
11 タッチラグビー
12 ラインサッカー
13 円陣サッカー
14 3対1サッカー
Ⅱ リズム編
15 ドレミのうた
16 ぞうさん
17 あわてんぼうのサンタクロース
18 肩たたき
19 線路はつづくよどこまでも
Ⅲ 頭脳編
20 たくさんクイズ
21 人数あつめ
22 ドンジャンケンポイ
23 かたちづくり
24 ジャンケンチャンピオン
25 ジャンケンリレー
26 なんでもバスケット
27 伝言ジャンケン
28 ウインクゲーム
29 ゼスチャーゲーム
30 くつ集めジャンケン
Ⅳ エッセイ
1 ドッチボールが残した財産
2 チームゲームがつくる役割分担
3 デイホームとチームゲームの共通点
4 タグラグビーに学ぶ
5 チームゲームとチームリーダー
6 ちょっと変わった運動会の練習風景
7 事故が起きるにはわけがある
8 「だいじょうぶ?」と聞かないキャンプ
9 クラスは大きな家族
10 ゲームよりも大切なもの
おわりに ― クラスをまとめる手段に ―
・大きなダメージは無く綺麗だとおもいますが、多少使用感、経年劣化のある中古品です。
・過度に品質にこだわる方、神経質な方はご入札なさらないようにお願いします。
・何か不備がありましたら取引ナビにてご連絡ださい。
・いきなり悪い、どちらでもないなど評価をされてくる方は今後のお取引をお断りします。