YAMAHA 最初期個体 1982年製 SG-3000 Custom Gold の出品です。
「SG-3000」はSGシリーズの中でも最上位モデル(フラッグシップモデル)として発売されたモデルです。
ニューアローポジションマークやアバロンを贅沢に使った外周バインディングなどまさに最上位機種に相応しい見た目をしています。
もちろんサウンド面でのアプローチも行っており、YAMAHAが新たに開発したスピネックスマグネットと洋白製のベースプレートを使ったPUを搭載しております。
PUカバーをいままでのオープンでは無くフルカバードにし、パラフィン処理を行う事でハウリングを起こしづらくする工夫もされています。
その後も様々なバリエーションが発売されていくYAMAHA SGは、間違いなく日本のエレキギター史を語る上で外す事の出来ないシリーズとなります。
ボディはメイプルトップのマホガニー材バック、ネックはメイプルの材スルーネック構造、指板は高級材のエボニー材といった仕様で、いずれも非常に良質な木材を使用し、現在では高級木材としても知られる指板のエボニーも、黒々とした非常に良いものが使用されています。
さすがはそれまでのYAMAHAの歴史と技術を結集し最上位機種だけあり、各木工加工、組み込み、作り、仕上がりも非常に丁寧でクオリティの高いものとなっており、とても堅牢で上質な作りです。
ピックアップはオリジナルのSGH-ICBを2基搭載しています。
フロント&リアの背面には「SG-3000 57.8.21」のスタンプがあり、1982年製の8月21日製造となります。
こちらより1982年製と判明しております。
1982年9月にSG-3000を正式に発売開始しておりますので、こちらの個体は最初期ロッドで製造された希少な個体とも言えます。
ポット、電装関係もオリジナルのままで、2Vol、2Tone、トーンはPUSH/PUSHスイッチとなっており、両PU共にタップが可能なバイサウンドシステム搭載です。
サウンドの方も非常に素晴らしいYAMAHA ハイエンドSGならではの極上サウンドです。スルーネック構造ならではの豊かなサステインと響きを持ちながら、
エボニー指板の非常に透明感のある非常にタイトなトーンも併せ持っています。
マホガニーバックのスイートさと中低域のリッチさも持ちながら、メイプルトップとメイプルネックの非常にハリと芯のある抜けの良いトーンも持っており、SGH-ICBピックアップの、非常にパワフルで非常に伸び良いサウンドとメロウさも持ちながら非常にブリリアントでシャープな抜けの良いサウンドとのマッチング、ピッキングニュアンスもダイレクトかつナチュラルで食いつきよく、YAMAHA最高峰ハイエンドSGモデルならではの個性を持った、素晴らしい極上SGサウンドです。
YAMAHA SG-3000 CUSTOMのサウンドはその名前と均等なダブルカッタウェイボディのルックスから、ギブソン社のSGを彷彿とさせるかもしれませんが「どちらかといえばレスポールに近い」といえる印象です。
そして、なんといってもボディカラーがゴールドカラーという点もSG3000を象徴するカラーとなります。
派手すぎることはなく、ヴィンテージ感を醸し出した渋みのあるカラーであり国産エレキギターの「王様」とも言える風格とも言えます。
また、一緒に付属している初期のYAMAHA SG3000に付属していた真鍮製のピックガードもありますので、ピックガードを変えて雰囲気を変えて楽しむことも可能です。(またYAMAHA SG3000用の純正ブリッジももう一つ予備用で付属しております)
YAMAHA SGシリーズは、海外でも多数の愛用者がおり、あのサンタナやボブ・マーリーをはじめ、ハードロック、ジャズ、フュージョン~パンクまで幅広いジャンルで世界中で愛用されている、
(ミュージシャン愛用者一覧)
カルロス・サンタナ:ロックバンド「サンタナ」の超有名ギタリスト。
高中正義:日本のロック、フュージョン界を代表するギタリストの1人。国内のSG使用アーティストといえばこの人。
野呂一生:国内屈指のフュージョンバンド「カシオペア」のギタリスト。
吉野寿:パンクロックバンドeastern youthのギター兼ボーカル。
ジョン・フルシアンテ:言わずと知れた「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」のギタリスト。ストラトのイメージが強いが2010年からSGを使用。
ボブ・マーリー:現在も世界中に熱狂的なファンの多いレゲエアーティスト。
近年の日本国産ギターの世界的評価の高まりにより、状態の良い個体がどんどん手に入りにくい状態となっております。
こちらの最初期個体はとくに人気が高い個体となりますので、ご興味いただけましたらぜひともご検討のほどよろしくお願い致します。
外観状態として、ヘッドトップにうっすらと白濁している箇所があります。
ボディトップの左下エッジ部付近にクリア塗装タッチアップ箇所、バック下部エッジ部に塗装補色タッチアップ箇所にがあります。ネックの指板とサイドバインディングの隙間に塗装部のみのごく薄い塗装クラックの補色タッチアップ箇所があります。
ほか薄いスレ、少し小キズが少しあります。
金属部は各ネジ、ブリッジやコマなど細部まで磨いており、キレイな状態です。
(外観状態については最終的には画像にてご確認ご判断くださいませ。)
現状で弦高12Fで6弦約2mm、1弦約2mmという設定状況です。以前にフレット調整なども行ってもらった状態でネックコンディションも良好です。
ナット幅は43mm。
全長:約101cm 弦長:約63cm 重さ:約4.2kg
フレット山はほとんど減っていない状態です。
定期的に指板フレットのメンテ&クリーニングしておりましたので良い状態です。
付属品として、画像の純正ハードケース、YAMAHA SG3000用真鍮製のピックガード、YAMAHA SG3000用ブリッジセットをお付けいたします。
発送はクロネコヤマト160サイズで発送予定です。
送料については下記クロネコヤマトのweb料金サイトよりご確認いただけますと幸いです。ハードケースにエアキャップを巻いた梱包となります。
当方、普段は会社勤めということもありご対応に少々の遅れがある場合がございますので、ご了承くださいませ。
中古品ですのでで説明文を十分ご理解いただきくれぐれも慎重なご入札をお願い致します。(ただし説明文にない事項がありましたらご返品&ご返金も承ります。
但しその際は条件(返品送料については落札者様でご負担願います。ご返金額はオークション手数料を差し引いた金額となります)がございますので何卒ご理解、ご了承くださいませ)
商品説明において、当方の私感的ニュアンスでご説明している箇所もございます。その点はあくまでも私感ですのでご理解くださいませ。
キズや商品状態などを最終的には画像をご確認いただきご判断願います。(しっかり確認いただけように自然光の元ではっきり見えるように撮影しているつもりです。)
また発送における破損などについては当方では対応出来かねますので、もし万が一その時の際は発送業者さんへご連絡対応いただけますようお願い致します。
落札者様には上記事項をご承諾していただいたという認識でお取引をさせていただきます。
ご質問ありましたら、何なりとご連絡くださいませ。
宜しくお願い致します。