現在、物価高や為替の影響で10年前と比較して約2倍程値段が上がりし、
個人輸入しても入手困難なヨーロッパストラクチャーです。
ヨーロッパの模型動画を見ているとジオラマの造りこみの凄さに見入ってしまいます。
15年程前にドイツに出かけたときは、街の模型やでディスプレーされた数々のストラクチャーの凄さに惚れ込み、帰国後買い集めました。
向こうで買った方が安かったのでは?と思いでしょうが、嵩張って送料が意外と高く、日本で買ってもトントンな感じでした。
おそらく、船便だと送料が安いのだとおもいます。
しかし、昨今の値上げには恐ろしいものを感じますね。
気軽に買えていたTomixのジオコレシリーズが3倍程になってしまったのに唯々驚くばかりです。
いつかはジオラマ製作を夢見ていましたが、なかなかハードルが高いですね。
場所もそうですが、なによりセンスが問われます。
ストラクチャーの完成図を見ているとあれこれ置きたくなりますが、そうなると町中のレイアウトになってしまういます。
しかしやりたいのは、ゴッタルゴ峠に向かう峡谷と旧宿場町の雰囲気。
中世の街並みなが密集しているのですが、なんか違う。
とりあえず使わなさそうなものを整理することにしました。
KIBRI B-8300 HO TOWN HALL , RATHAUS
Kibriのストラクチャーはすごいですね。
これ単体でも細かく凄まじい迫力があります。
宿場町の少し大きなホテルに丁度良いと思いましたが、塔が邪魔でした。
現行定価 18000円ほどになります。
当時の割引価格でいかがでしょうか?
お願い 必ず下記をご確認願います。
・落札が集中した場合発送までお時間をいただく場合があります。
(特に梱包用段ボールの入手に手間取っています。)
・オークションの取引条件をご確認ください。
・出品者の勘違いや見落としがありますので、必ず写真で確認・判断をお願いいたします。
・出品者は商品の責任を負いませんのでJUNK品として出品いたします、ご理解のほどお願いいたします。
・JUNK品のため、一切の瑕疵につきましての責任は取れません。