●○@龍香堂■酒泉「夜光杯」中爵(三足酒器)2P・120mm即 收藏
一口价: 100000 (合 5150.00 人民币)
拍卖号:v1054589970
开始时间:08/21/2025 15:28:45
个 数:1
结束时间:08/28/2025 20:16:52
商品成色:新品
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:买家承担
自动延长:可
最高出价:
出价次数:0
●○■龍香堂■ 酒泉「夜光杯」中爵(三足酒器)2P(120mm)即決○● | |||
●商品説明● | 杯サイズ(約):高120×103×65mm フチ厚み:約1mm 重さ:2Pで172.6g 珍しい素材「夜光杯」製酒器2個セットです。『爵(しゃく)』とは古代中国に儀式用の礼器として用いられた3本足の古代酒器です。本来は青銅製ですが、こちらは夜光杯でそのデザインを模したものです。石コレクションや置物に。※専用木箱付き 【爵】:中国古代(殷・商)の酒杯。王が位を与えるときに用いる杯で、貴族制度の公侯伯子男の爵もここの由来から来ているという。三本の足で支え、上部に注ぎ口と紐を括りつける突起がある。王にのみ用いられ、最初は玉で製造され、やがて青銅器へと進化した。 ◎夜光杯とは、中国西部甘粛省酒泉地方、祁連山(きれんざん)や和田(ホータン)から産出される玉(瑪瑙の一種)で、杯に酒を注ぎ、月が映ると白く光ることから「夜光杯」と呼ばれるようになったといわれます。黒と緑の複雑な色合いが美しく、滑らかで透きとおり、卵の皮のように薄いのが特徴です。 ●唐朝詩人 王翰の涼洲詞「夜光杯」● 「葡萄美酒夜光杯 欲飲琵琶馬上催。 醉臥沙場君莫笑 古来征戦幾人回」 (夜光の杯に注がれた葡萄の美酒を飲もうとしたら、馬上で掻き鳴らす悲しい琵琶の音が聞こえてきた。酔いつぶれ 砂上に臥してしまった私を、君よ どうか笑わないでおくれ。古来、戦場から無事に、故郷へ帰った者は数少ないのだから。) この詩のお蔭で夜光杯が売れ続けて1600年以上、やがて、この玉材も少なくなり、今では貴重品になっています。中国の伝統的な工芸品は数多く有りますが、中でもシルクロードにある酒泉の夜光杯は、特に長い歴史を持つ民間工芸品です。R.Ys.Yo | ||
●注意事項● | ☆落札後、必ずヤフーからの落札メ-ル「出品者からのメッセージ」をご覧下さい。最初の連絡はこちらに代えさせて頂きます,折返しお届け先をご返信頂くようお願い致します。 お取引がスムーズ出来る様に、入札する前に当方の「自己紹介」も必ず読んで下さい。 | ||
●発送詳細● | ■ヤマト宅急便 [北海道] 1370円 (北海道) [北東北] 1050円 (青森、岩手、秋田) [南東北] 950円 (山形、宮城、福島) [ 関東 ] 950円 (茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨) [ 信越 ] 950円 (新潟、長野) [ 中部 ] 950円 (静岡、愛知、岐阜、三重) [ 北陸 ] 950円 (富山、石川、福井) [ 関西 ] 1050円 (滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山) [ 中国 ] 1160円 (鳥取、岡山、島根、広島、山口) [ 四国 ] 1260円 (香川、徳島、愛媛、高知) [ 九州 ] 1370円 (福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島) [ 沖縄 ] 1790円 (沖縄) [ 千葉 ] 800円 (千葉) [北海道] 1200円 (北海道) [ 東北 ] 900円 (青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島) [ 関東 ] 900円 (茨城、栃木、群馬、埼玉、東京、神奈川、山梨) [ 信越 ] 900円 (新潟、長野) [ 北陸 ] 900円 (富山、石川、福井) [ 東海 ] 900円 (静岡、愛知、岐阜、三重) [ 近畿 ] 1000円 (滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山) [ 中国 ] 1100円 (鳥取、岡山、島根、広島、山口) [ 四国 ] 1100円 (香川、徳島、愛媛、高知) [ 九州 ] 1300円 (福岡、佐賀、大分、熊本、長崎、宮崎、鹿児島) [ 沖縄 ] 1400円 (沖縄) | ||
●支払方法● | ■銀行振込 JNB UFJ ■郵便振替 ぱるる ■!かんたん決済 | ||
この案内は出品支援ツール ■@即売くん3.30■ で作成されています。 |
出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
---|
推荐