![](https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0303/users/bba3668da73279130ae25fed21d5ffb8679c1365/i-img1200x1200-16474281634gw3n922.jpg)
●花粉症の季節、ムズムズ・グズグズいわゆる『ムズグズ』対策食品
日本で唯一の本物の米ぬか(他社商品は脱脂米ぬか、精米後の米ぬか)とじゃばら果皮をブレンドした花粉症の『ムズグズ』解消を目的とした商品です。
本物の米ぬかは玄米からわずか5%しか作れません。しかし栄養は玄米の90%以上あります。じゃばら果皮、ナルリチンの一番多く含まれている果皮を使用。
●米ぬかの腸内環境を整えるパワーとじゃばら果皮の『ムズグズ』抑制パワーが合体!
和菓子の隠し材料としても使われる美味しさ
様々な食べ物、飲み物に混ぜて頂けます。
●理想とされる焙煎温度と時間で作られています
200℃の温度で30分焙煎しました。玄米にはアブシジン酸という発芽毒があります。これは一般的には、活性酸素を発生させると紹介されているだけですが、他にも様々な症状が紹介されています。より安全な商品を作るために焙煎温度と時間にこだわりました。
●粉末の大きさを細かく
身体に吸収しやすいように粒子を細かくしました。上新粉よりも細かくなっています。
●玄米の使用部分を効果が見込める部分をより多く使用
玄米の栄養の多くは胚芽部分にあります。しかし、胚芽には発芽毒があり、本来はそのまま使用することはできません。焙煎温度をより高温にすることによってこの問題を解決。
さらに玄米の果皮は、栄養の吸収を邪魔する果皮がありますがこの部分の使用をやめております。だからおいしさが他の米ぬか食品と違うのです。
●じゃばらは花粉の季節の『ムズグズ』に効果のあるナルリチンを多く含む果皮を使用
じゃばら果皮を丁寧に粉末加工を行い、水などに溶けやすくしているので、身体に吸収しやすくなっています。
販売元
UP HADOO (アップハドー)
責任者 厚山
滋賀県大津市坂本7-32-30
ロータスビル2F-1
maya@up-hadoo.com
www.up-hadoo.com