「ビグルスって、誰だ?」
イギリスの国民的ヒーロー、ビグルス――ジェイムズ・ビグルスウォースは、言わば現代のインディ・ジョーンズにも匹敵する人物として、広く国民に親しまれている。監督のジョン・ハフも子供の頃からビグルスの本に慣れ親しんでいた一人であったと言う。
あまたのヒーローキャラクターのように、ビグルスもまた数々の窮地を脱しては再び冒険を繰り返す。が、ビグルスはスーパーマンでも考古学者でもなく、一空軍パイロットなのだ。これは生みの親たるW・E・ジョンズその人の経歴と深い関わりを持っている。自ら空軍パイロットを務めた第一次世界大戦、海外特派員として活躍した二次大戦、まさしく二大戦間を波瀾万丈で生き抜いてきたジョンズの体験がビグルス誕生に大いなる影響を与えたことは事実である。
1932年の「Fighting Places and Aces」に始まるジョンズの短編読み物は次第にビグルス談としてまとめられ「The Camels Are Coming」を手始めに、なんと97冊にわたって書きつがれた。その中で生まれた仲間たち、モノクルにちょび髭のバーティ、武器火薬のエキスパート、ジンジャー、そしてビグルスの知恵袋でパイプをくわえたアルジー。この三人組はもちろん映画でも活躍している。
ときをかける二人のヒーロー
そんなヒーロー、ビグルスの全く新しい冒険が今回映画化されたわけだが、長い歴史のあるヒーローということもあり、プロデューサーはちょっとしたトリックを用いた。タイムトラベルしてビグルスに出会うアメリカ青年=ジム・ファーガソンという人間を別にしつらえたのである。ビグルスと現在の観客との間にワン・クッション置いたわけで、我々にはビグルスもジムもヒーローたり得るのである。
ビグルスは確固たるヒーロー、ジムは我々をヒーローのもとへ誘ってくれる準ヒーロー、或いは予備生ということになるだろうか。タイトルバックでジョン・アンダーソン(☆YESのボーカリスト)がビシバシと歌う"Do you wanna be A Hero?"という一節からも映画の目的は明らかであろう。ビグルスのみを語るのでなく、ビグルスと共に冒険した(今もしている?)ジムになってみないか? と映画は誘うのだ。二重英雄構造!! 単にヒーローの足跡を辿るのがベストと考えがちな冒険アクションに、こういう水平思想を持ち込むあたりがいかにもイギリス映画である。そう言えば、タイムスリップの稲妻までが、どことなくイギリス的である。「ハワード・ザ・ダック」を始めとするILMの稲妻が極あたりまえの現在、「ビグルス」の稲妻は心強い。「今本当にイギリス映画と呼ばれているのはボンド映画くらいなのではないか」との現状から敢えて「ビグルス」をプッシュしてきた製作者たちの意気込みがそこにあると言えないだろうか。