出品前日の10月19日まで毎日使用していました。
HDDや扇風機やらをUSBにいっぱい繋げるとクラッシュしましたので、おそらく電源が弱くなってるのではないかと思います。
SSDとHDD各1台、キーボードにマウス、ゲームコントローラー、外付けスピーカーを付けているだけだと安定しています。
天井の大型ファン、背面と側面のファンは回っています。理由は忘れましたが前面のファンは動いていません。確かピーとアラームが鳴り、なにかの異常のようなので外したような記憶があります。
ですので前面のファンだけ回っていません。側面と背面のファンは赤色LEDのものに交換していますが天井の大型ファンはオリジナルのファンです。
ファンコンを前面に付けているのですが液晶画面が表示されず、コントロールできませんがそのまま付けてます。
一応低画質ですが「SILENT HILL f」も10時間くらいプレイしました。
ゲーム写真のFPSはこのグラボを使用した速度の例であり必ず同じ速度がでるわけではありません。
CPUやSSDの性能、メモリ、回線速度やケーブルでも速度は変わります。
軽いゲームをするときも60FPS上限でやっていましたし、基本的に高負荷を掛けませんので静かだと思います。
現在は前面の3.5インチベイに付けていたBlu-rayプレイヤーも外して前面の吸排気が出来るようになっていますので良く冷える状態になっています。
側面のファンは他のに比べて少しほかに比べてうるさい気がしますので交換時期かもしれません。
低燃費の省エネPCですのでOS入りのSSDを付けてTV録画用機にするか、普通に使用をしてyoutubeにブラウジング、軽いゲームや動画編集などされるか、
パーツや部品取り用に良いと思います。
電源スイッチは「アイネックス 電源スイッチ 有線リモコン DTE-03」のようなリモコンを使っていますが、こちらは取り外しますので
パーツ取りにされないようでしたらケースを開けて電源を繋げる、OSが入ったSSDを繋げることから始めてください。
BTOで組んでいただいたもので自作PCの知識はありませんので技術面での回答はできません。
少しは清掃しましたがばらさないと手の届かないところや、電子機器の部分は触れないほうが良いと思いますので触っていないので埃がいっぱいあります。
本体ケース:Antec Nine Hundred Two V3
電源:Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W電源
CPU:Core i7-2600K(オーバークロック経験なし)
CPUクーラー:SCYTHE KABUTOクーラー SCKBT-1000
マザーボード:ASUS P8P67 DELUXE
メモリ:24GB
グラフィックボード:GeForce GTX1060 6GB(ファンにも異常なし)
※HDD、SSDは付属しません。電源ケーブルと一部のパーツの付属品や箱は付属します(ご不要ならこちらで処分します)