【追加画像】
型番:FMVD3800TZ
正規windows11H24H2認証済みローカルアカウント パスワードなしにて動作します
純正ブラケットを切削加工しライザーケーブルを使用して
2スロット占拠のグラフィックボードを搭載できるようにしました(追加写真参照)
サイズ小さめで補助電源6Pボードなら物理的に可能のですが電源容量不足が懸念されます
実験的に公称消費110WのボードにてFF14ベンチは正常完走できました(R9-370及びGTX1050ti)
ただし、他のデバイスはなにも稼働せず電力消費していない状態でしたので全稼働で正常に動作するかは保証できません
グラフィックボードとメモリーとの隙間見直し ライザーカードの長さ適正化やケース内温度管理など
細かな調整は多々あるのである程度の知識ある方におすすめします
面白さに欠けますがグラフィックボード不要なら外して、上記調整を考えることなくフツーに運用もできます
【状態】
BIOSパスワーロックなし
デバイスマネージャーはドライバーがすべて適用されている状態
普通使いにイラつかない程度の実行速度で作業できます
外装はダイノックシートを貼り付け加工をしてもらったのでとても綺麗です
【仕様】
●マザーボード:D3623-A24 GS1 (第9世代CPU搭載可BIOSアップデート済みi7-9700及びi5-9600kは実機確認)
●CPU:i5-8400
●システム用WD M.2 nvme SSD256GB(オンボード)
●データ保存用TOSHIBA 1.0TB
●メモリーSAMSUNG 8GB×2計16GB
●WIFi&bluethoothカードAX200及びアンテナ(オンボード)
●グラフィックカード(ASUS GTX750Ti 2スロット)
●光学ドライブ:DVD/RW
【付属品】
●ACコード
●スロットカバー
●SATA電源x2からPCIE電源6p変換コード(写真⑥)
(補助電源ありグラフィックボードへ変更する場合に使用してください)
重大な問題があった場合は対応しますね
きちんと連絡入金受け取りできる方の入札を希望します
こんなものですが興味がありましたらご検討よろしくお願いします
(2025年 9月 30日 14時 05分 追加)【画像追加】↓クリック↓
(2025年 9月 30日 14時 11分 追加)訂正です
(2025年 9月 30日 14時 25分 追加)搭載されているグラフィックボードは
補助電源不用のものがセットされています
ダイノックシートとは通常のカッティングシートより
厚く鉄板に貼り付けに適したシートで汚れの拭き取り等も楽でちょっぴり高級な素材です
(2025年 9月 30日 15時 54分 追加)いじったことがある方はわかると思いますが2スロットのグラフィックボードを取り付けるような設計に
なっていません
同メーカー他機種のPCIE2連x16スロットのブラケットを流用するのが一番スマートで固定の安定性も確実ですがかなりの高額で流通しているのでPCの価格を考慮すると現実的ではないと思います
そこで見た目そのままで搭載できないか考え
制作した経緯があります