人工素材が広く普及する 1950 年代より以前のアメリカンスポーツウェアの原点から生まれたスウェットシャツ。 形状としては、Lot.601 Tee Shirt と同様に直接的な裁断に、平面的な形状。 表裏の首元にあるVガゼットと呼ばれる汗止めのディテールなどの現代では忘れ去らせたものづくりの背景が再構築することで理解できる。
丸胴の裏毛は和歌山にある吊り編み機を用いて作成。 USA コットンを使用することで、ドライな質感を持つ独特な風合いの生地へと仕上がっている。 大正時代に日本に入ってきた吊り編み機は、現在、世界で唯一、和歌山県で稼働しており、1時間に1メートルしか編むことができないため、とても非効率ではあるが、 ゆっくり時間をかけることで空気も一緒に編み込んだような、程よいムラ感のある独特な風合いの生地に仕上がります。