ヨーヨージャム、ビル・デ・ボイスブランク・トラジェクトリー(BdeBトラジェクトリー)、ルーピングヨーヨーとしては特に使い込んでいない美品です。ハーフカラーで左右でキャップの刻印が異なるの状態で販売されていたものです。ヨーヨージャムのルーピングヨーヨーの中ではカマイタチ&サンセットトラジェクトリーが登場する以前の初期ラインナップで、正確な発売開始時期はこちらでも把握していませんが、おそらく2000年後半~2001年前半ぐらいまでに発売されたと思います。ヨーヨーグランドマスター(当時はまだ「ヨーヨーマスター」で、現役プレイヤー世代のマスターが増えたために後から「グランドマスター」という称号が追加されました。)の一人、ビル・デ・ボイスブランク氏(B de Bと略して表記することもあります。)のシグネイチャーモデルです。チームヨーヨージャムのメンバーでもあり、後のサンセットトラジェクトリーや、後年にiYoYo社から発売されたサンライズもBdeBのシグネイチャールーピングヨーヨーです。
BdeBトラジェクトリーは形状が「微ステルス」「微バタフライ」とでも言うのでしょうか。ややストリングが乗りやすい形状になっていますがギャップ幅が完全にルーピングヨーヨーのギャップになっており基本的にストリングプレイは出来ません。ただギャップ幅を最大まで広げれば引き戻しでルーピングとストリングプレイを両立させる「0A(ゼロA)」にも対応できそうです。またこの「微バタフライ」のせいで気付きにくいですが、ストリングがエッジに当たる感触がかなりきつめで、ハイパーミレニアムやターミネーター・テクニックのようなエッジのフィーリングを感じます。このエッジのフィーリングはヨーヨージャムの最初のルーピングヨーヨーの「ハリケーン」に似ており、基本的にコレクションヨーヨーです。
状態について。ボディに打ち傷、擦り傷、明らかなクラックなどは見られません。ボディのヘソの部分に少しだけクラックが入っているように見えますがヘソに入るクラックとしては特に問題無い範囲です。イエローのボディ外周に黒い斑点が見られますが、成形段階から混入しているゴミのようです。脱脂状態のベアリングが装着されており問題無くループ/スリープします。回転ブレについて、ルーピングヨーヨーとしてもヨーヨージャムのプラスチックヨーヨーとしても問題ありません。むしろ他社製品のルーピングヨーヨーよりも回転精度面では良好な個体だと思います。
※2023年7月より「ゆうパケットプラス」で発送可能になりましたが送料が安い代わりに原則は郵便受けに投函する発送方法であることを十分にご承知おきください。
※ヨーヨージャム社のヨーヨーはシュトルム・パンツァーの個人的なコレクション品かつ一度人の手に渡った中古品です。
「この値段でもよければ譲っても構わない」というスタンスかつ、ビンテージヨーヨー市場の健全な価格維持のため、
少々高めにスタート価格を設定いたします。
<シュトルム・パンツァーオークション基本ルール>※2025年9月13日追記
①!オークション ID:sturm_panzer_yoyo から週に1点、オークション形式で出品。
(※2024年まで日曜日に出品して日曜日に終了するルールとしていましたが、2025年以降は「週に1回、曜日不定で出品」とします。また多忙につき「数週間分をまとめて出品」することが多々ありますが、平均ペースとしては週に1品で年間50品の出品を目標としています。)←New
②出品の1週間以上前にTwitterで告知。ハッシュタグは #シュトオク (ハッシュタグは付け忘れることもあります。)←New
(※2023年以降は毎週ヨーヨージャムのヨーヨーを出品することは告知通り実施していますので、
ヨーヨージャムの出品に関しては1週間前の告知をしない場合が多々あります。)
③終了日は1週間後、入札者がいない場合は最大3回までは再出品。4回目以降は一旦見合わせ。
④最大3回までの再出品を経ても落札されない場合、即決価格を設定して再出品する場合があります。
⑤のシステムに従い、匿名発送&追跡可能な発送方法で、日本国内のみ発送対応。
(※If you live overseas, please ask an auction and import agent.)