入札する際は、自己紹介を読んでからお願いします。
時分表示の時計つくりにお勧めのセットになります。
・ニキシー管 IN-12A:4個(テスト済み)
・専用ソケットPL31A-P:4個
・ニキシー管ドライバ:K155ID1:予備含め2個(未テスト)、ソケットはおまけです。
・おまけ、コロン用のIN-3:予備含め3個(未テスト)
これらはすべてウクライナなどからNOSとして輸入したものです。
物はロシアなどで生産されたものです。
いずれも基本的にNOSなので未使用です。
しかしIN-12Aを個人使用のため、は輸入した際に動かないのがありました。
そこで、念のため、IN-12Aだけは、保有する時計で動作確認をしており厳密には中古です。(実動数分ですが)
定格は、念のためですが、170V/3.5mAほどです。
K155ID1は。テスト環境がありませんので、未テストです。(予備付き)
ダイナミック回路で使うなら1個で回路がくめます。
(バイポーラなので消費電流が25mAもあるのでスタティック回路はやめといたほうがいい気もします。)
、
IN-3は動作電圧が違うので動作確認はしていません。(予備付き)
60V以上で点灯しはじめ、定格は85VとIN-12Aの半分です。
定格電流は、0.8~1mAだそうです。(電流制限抵抗は100kΩ程度が適当らしいです)
なお、リードの区別は、リードの付け根をよく見ると横向きに→の刻印があります。
見方は「アノード」「→」「カソード」です。
なお、ニキシー管ソケットは以下のニキシー管で利用可能です、
・IN-12A
・IN-12B
・IN-15A
・IN-15B
・IV-22(注意:これはVFD管だからニキシー管としては使えないよぉ)
一応、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
(2025年 8月 17日 17時 37分 追加)これは書いておいた方がいいのかな?ニキシー管には「OTK」刻印は入っています、