
レコード全盛期に登場したクォーツロックモデルDP-6000を、高安定クォーツ化、
電子リレー化でレストアしたのが、出品しますDP-6000 高安定クォーツ交換版です。
・操作の様子です →
YouTube動画
新たに製作したクォーツモジュールにリプレースすることで、経年劣化した
基準信号回路を一新し、回転安定度、信頼性を向上しています。
クォーツモジュールにより従来20ppmであった安定度を1ppm以下(0.0001%以下)と
桁違いの値を実現しています。
これは33回転で24時間回しても真の回転位置から±17.3度・・時計の秒針で例えると
±2.9秒の角度に収まる安定度です。
位相比較回路はディスクリート部品からIC(HC4046)に変更しています。
IC化によりパルスの周波数を135Hzから555Hzへ4倍とすることが可能となり、
クオーツロックの応答性能向上を図っています。
これはプラッタに記録された1000個の磁気パルスすべてを使ってクオーツロックを
施しています。(従来は4分周してるので250個を使用・・)
詳細は
こちら をご覧ください。
ストロボは従来のネオン灯から、オレンジ色高輝度LEDをマイコンで駆動する
回路に変更し、明るく正確なストロボに仕上げています。
33、45、STARTの押しボタン照明も、従来の電球から消費電流が少なく、球切れの
心配のない電球色LEDに変更しています。
DP-6000ではメカニカルリレーを用いていており、カチカチ音が気になりましたので、
電子リレーに置換え無音化するとともに信頼性、耐久性も向上しております。
メンテナンス、回路変更の詳細は
こちら をご覧ください。
(修理のご相談もこちらからどうぞ)
本体のほか、添付するドキュメントです。
- スタートアップガイド(A4)
- DP-6000取扱説明書(A3x3 写し)
安心して末永くお使いいただけますように、3ヶ月間は通常使用で不具合発生の場合、
送料着払いでお送りいただければ修理後、送料元払いでお送りします。
もちろん、3ヶ月経過後でも不具合対応致しますのでメールでご相談ください。
高安定クォーツを搭載したDP-6000を体感してみてはいかがでしょうか!
それでは、入札の方お待ちしていますので、よろしくお願いします。
※当方、通信機器の設計開発を約30年行い、電源機器の製造(組立、配線、加工)を3年、
日々レストア技術の研鑽をしておりますので、安心して入札いただければと思います。
※音に厳しいレコード愛好家の方、レコードショップの方、カフェの方など、幅広くご愛用
いただきご好評をいただいております。
※ターンテーブルの交換作業については
こちら をご覧ください。
※これまでご質問いただいた履歴です。
Q:即停止のサーボ機能は動作正常ですか?
A:STOPボタンを押しますと電気ブレーキがかかり停止します。
商品説明の中にデモ機の動画があり動画の25秒付近に停止の様子がご覧いただけます。
個体差がありますが、33回転の場合、押してから半回転から1回転ぐらいで停止します。
Q:dp3000を使用していますが、ボードはそのまま加工なしで付くでしょうか。
A:3か所の取付穴位置が約5-13mmずれています。また、全面のSWカバー部分が25mm程度大きく
なっております。
DP-3000専用のボードですとそのままでは交換できず、加工が必要となります。
あわせて出品しておりますDP-3000のクオーツロック版ですと、本体を交換するだけで
簡単にクオーツロック化ができますのでご検討ください。
Q:電源50HZ、60HZの切り替えは簡単にできますか?
A:本体に50/60Hzの切替SWがございます。お住いの周波数に合わせてご使用いただければと思います。