唐橋絵 茶碗 大亀老子 絵賛  淡海ぜぜ 陽炎園造  岩崎新定  滋賀県 遠州七窯

唐橋絵 茶碗 大亀老子 絵賛  淡海ぜぜ 陽炎園造  岩崎新定  滋賀県 遠州七窯 收藏

当前价格: 28000 日元(合 1433.60 人民币)
剩余时间:71281.0124711

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:u1192067444

开始时间:09/06/2025 19:40:39

个 数:1

结束时间:09/12/2025 18:40:39

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:hsm******** 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:京都府

店家评价:好评:58 差评:0 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
寸法径13㎝ 高さ5.8㎝  未使用と思います。 美品無傷。 木箱に経年の焼けがあります。

非常に珍しい茶碗で、大亀老子が膳所の窯元で詠われ、茶碗に筆を入れられたのではないでしょうか。瀬田も近いですし、平茶碗で初夏以降に行かれたのでしょうか。

日の本に 渡しかねたる 唐の橋   亀   日の本に(戦国時代よりの戦乱に洪水、昔話など)、渡ろうとして渡ることの出来なかった  瀬田の唐橋


膳所焼は、小堀遠州の教えを受けた膳所藩主菅沼定芳(1621~1634年在任)が、窯を開いたのが始まりと言われています。
 菅沼定芳転封後の藩主石川忠総の時代にかけて、膳所焼は将軍徳川家光への献茶に用いられるなど、茶器として名が知られることになりました。しかし趣向の変化から膳所焼は18世紀前半になると衰退していきます。
 今日の膳所焼は、大正八年(1919)岩崎健三が日本画家山元春挙や京焼の名工二代伊東陶山の協力を得ながら復興したもので、その子岩崎新定によって、継承され発展してきました。
 
膳所焼きの唯一の窯元です。滋賀県の窯元ですが、京焼に出品しました。
陽炎園 かげろうえんは、窯元のお庭の池の名前です。広いお庭で茶会も良く行われていました。宗匠も良くお出でのようでした。現在は美術館になっております。 この作品は先代の岩崎新定氏の作品です。

窯元は、湖に近くにあり、琵琶湖に来て、古よりのこと思い浮かべて詠われたのではないでしょうか。作品に大亀老子の亀が入っています。



 写真判断にて、普段使いで使っても良いと思っていただける方、お客様ご自身のご判断にて入札をお願いいたします。
入札の取り消しや落札後のキャンセルはお断りさせて頂いております。
安心してお取引をさせて頂きたいと思っておりますので、何とぞ宜しくお願い申し上げます。
不慣れな点はお許しください。
 
★その他★
時代経過のキズ・スレ等、写真状況をご確認頂き、商品状態にご理解ご納得の上でお願い致します。ご要望、ご質問御座いましたらご入札前にご連絡よろしくおねがいいたします。

撮影環境、光の当たり方によっては、実際の商品とは色味が多少違って見える場合がございます。
並行出品することもあり、発送に少し時間のかかることがございます。






出价者 信用 价格 时间

推荐