
新品未使用ですが、物置で眠っていた、個人保存の品です。
竹編みざる・籠かごに一閑張り、柿渋塗りでの品です。
●浅鉢・深皿 大 底裏には手描き文字入りでの和紙が使用されています。
約 直径 30.5センチ、高さ 5.5センチ。
●浅鉢・深皿 中 中底には何かわかりませんが、絵が描かれています。
約 直径 27センチ、高さ 7センチ。
●長角小物入れ 仕切り付きで、片側には底に角穴空きです。
約 縦 8.5センチ、横 19.5センチ、高さ 7センチ。
●正方形小物入れ 浅い角小物入れです。
約 縦 7.5センチ、横 7.5センチ、高さ 4センチ。
長角の中に入ります。
竹編みに和紙と、幾重にも塗られて深い茶色・渋茶色となった、柿渋の色合いが美しい品です。
果物入れや小物入れなどに、存在感のある品です。
古民家や和食店などでのインテリアにも。
竹編み・和紙貼り・柿渋塗り品。
めったに出ないレアもの品です、このチャンスにいかがでしょぅか。
●一閑張り(いっかんばり)とは、 竹製のざるやかごなどに和紙を張り重ねる技法 のこと。
日本で約400年前に始まったとされ、暮らしの道具を長く使う技として役立てられてきました。
仕上げには柿渋が塗られ、強度や防水性、防腐効果も高まるうえ、驚くほど軽いのも特徴。
古くなったものに新たな表情を添えることができると、近年その知恵が見直されています。
#桃子の商品一覧はこちら
#プレゼント #誕生日 #母の日 #父の日 #バレンタイン #ホワイトデー #一閑張り #竹編み #和紙 #貼り #柿渋 #柿渋塗り #インテリア #和 #ざる #かご #籠 #菓子入れ #小物入れ #果物 #手作り #ハンドメイド
- 形状: 丸型プレート
- サイズ: 大、中、小の皿と仕切り付き容器のセット
- 形状: 平皿
- 形状: 深皿