・原田実の日本霊能史講座 卑弥呼、空海、安倍晴明、天草四郎、宜保愛子ほか…日本史に残る霊能者30人の生涯 日本人の霊魂観の変遷を確認

・原田実の日本霊能史講座 卑弥呼、空海、安倍晴明、天草四郎、宜保愛子ほか…日本史に残る霊能者30人の生涯 日本人の霊魂観の変遷を確認 收藏

当前价格: 5800 日元(合 298.70 人民币)

一口价: 5800 (合 298.70 人民币)

剩余时间:230566.8906557

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:u1172482607

开始时间:07/22/2025 22:41:25

个 数:1

结束时间:07/29/2025 15:41:24

商品成色:新品

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:卖家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:福の神 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:東京都

店家评价:好评:1160 差评:3 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
自宅保管の品です。中身は大変美品ですが古いものですので、表紙など若干の経年変化はございます。ご理解頂ける方にご検討をお願い申し上げます。

原田実の日本霊能史講座: と学会レポート
原田実と杉並春男による本


卑弥呼、空海、安倍晴明、出口王仁三郎、宜保愛子…日本史に残る霊能者30人の生涯をふりかえりつつ、また日本人の霊魂観の変遷を確認しながら、古代から現代までの日本の歴史を読み直す。と学会屈指の歴史通による、面白くてためになる日本宗教史・入門読本。

■■古代
霊能者三〇人の選定基準

●霊能者その一 卑弥呼
呪術的なものを強く禁じなかった日本の政治文化
印鑑と旗の政治的意味
古代人の霊(魂)観を示す『記・紀』と葬送法 
荒魂と和魂
神功皇后と審神者システムの確立
『記・紀』の作者は卑弥呼=神功皇后としたかった

●霊能者その二 聖徳太子
仏教伝来のインパクト
仏教伝来による「日本人の生死観」の変化

●霊能者その三 役小角

●霊能者その四 空海
人間空海――入唐まで
密教 最澄との関係 
空海伝説
菅原道真

●霊能者その五 多治比奇子
●霊能者その六 安倍晴明

■■中世
鎌倉新仏教の展開

●霊能者その七 日蓮
日蓮――法華経主義に至るまで 160
日蓮思想の五つの特徴 法華経主義
排他的傾向 国家主義的傾向
黙示主義的・予言者的傾向

聖徳太子の『未来記』
北畠親房『神皇正統記』
一休
世阿弥
蓮如

■■近世

●霊能者その八 天草四郎
天草四郎――時代背景 キリシタンでは
なかった!? 妖術師イメージの形成

●霊能者その九 祐天
累の霊を鎮める 怪談・累が淵

江戸前期の注目事項――紙幣の登場
黄表紙本は「歩くツタヤ」が貸し出す娯楽本
胎児(霊)の人格化――水子供養

●霊能者その一〇 仙童寅吉
篤胤『勝五郎再生記聞』と丹波哲郎『大霊会』 
『稲生物怪録』と魔王・山ン本五郎左右衛門

●霊能者その一一 中山みき
「貧」と「病」の解決――新興宗教の原点
●霊能者その一二 赤沢文治
●霊能者その一三 本田親徳
明治天皇、崇徳上皇の霊に勅使を送る

■■近代

「心霊写真」の登場
写真の流布が「霊」概念に変化をもたらす
井上円了の妖怪学研究
こっくりさん、大本教開教
明治天皇『妖怪学講義録』を欲す

●霊能者その一四 浜口熊岳
●霊能者その一五 長南年恵
●霊能者その一六 飯野吉三郎
医師法制定、森鴎外と脚気菌

●霊能者その一七 竹内巨麿
●霊能者その一八 御船千鶴子
●霊能者その一九 長尾郁子
●霊能者その二〇 出口王仁三郎
●霊能者その二一 田中守平
●霊能者その二二 友清歓真
●霊能者その二三 浅野和三郎
浅野の遺産を活用している江原啓之
●霊能者その二四 三田光一
●霊能者その二五 小谷喜美
●霊能者その二六 岡田茂吉
●霊能者その二七 谷口雅春


■■現代

美輪明宏と「あなたの知らない世界」

●霊能者その二八 高橋信次
高橋信次―平井和正―千乃裕子―
大川隆法―江原啓之

桐山靖雄と内田秀男
三島由紀夫の自決
中岡俊哉
ユリ・ゲラーと超能力ブーム
引田天巧の催眠術ショー
●霊能者その二九 竹内てるよ

GLA的世界観と真光的世界観の流布
「新・新宗教」「精神世界」「天中殺」
『ムー』
『機動戦士ガンダム』
『守護霊の秘密』と『生命潮流』
『トワイライトゾーン』創刊
「オウムの会」「幸福の科学」
『帝都物語』『陰陽師』
『大霊界――死んだらどうなる』
『学校の怪談』

●霊能者その三〇 宜保愛子

『美少女戦士セーラームーン』
高塚光
『アガスティアの葉』他
阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件
『脳内革命』『神々の指紋』
ハルマゲドンは来なかった
宜保愛子死去、船井オープンワールド

■■エピローグ

江原啓之自身も気づいていない心霊主義

■年表と図
屈葬(静岡県蜆塚貝塚)
支石墓(長崎県里田原遺跡)
荒魂と和魂
霊能者の三分類(対馬路人説)
日本人の生死観・生死過程の儀礼
宗教、呪術、妖術等の関係(佐々木宏幹説)
児雷也(二世歌川豊国画)
三田光一の念写によるとされる空海の写真
三田光一の念写によるとされる月の裏側の写真 
系統別・新宗教団体 422
現代


レビューより
卑弥呼から宜保愛子に至る日本の代表的霊能者三十人を取り上げ、それを軸にした年表から日本史を読み解こうとするもので、基本的に霊能の有無や真偽は不問という形にしてある。初めて名前を聞くような霊能者もなかにはあるし、比較的客観的冷静に各人を取りあげてあること、主著なども不十分ながら記述があることなど、資料的価値は十分ある。


日本史の副読本としても通用するほど中身のしっかりした日本霊能史本。特にマイナーなネタはきちんと資料を提示し、話題にする霊能者の解説も、きちんとその時代の日本の政情や立場を説明しつつ語るという構成で、実に優れた日本史ガイドになっている。実際に高校生にとっては、日本史の授業とリンクする内容も少なくないはずで、ぜひとも学校図書などで採用して欲しいと思う。


登場する霊能者は全部で30人。主なところを紹介すると、古代から卑弥呼、聖徳太子、役小角、安倍晴明に始まり、中世・近世では、日蓮、天草四郎。さらに時代は下って、御船千鶴子や出口王任三郎、谷口雅春など近代の人間を紹介したあとで、現代の高橋信次、宣保愛子などに至り、江原啓之にも言及しています。なんとなく名前を知っていただけの宗教団体の出自や、流れなどを体系的に知ることが出来て満足しました。
出价者 信用 价格 时间

推荐