モーツァルト:ピアノ協奏曲第12,13番 アシュケナージ(p, cond) PO (LONDON*410214) 收藏
一口价: 1050 (合 52.19 人民币)
拍卖号:t1204457856
开始时间:10/18/2025 22:12:01
个 数:1
结束时间:10/23/2025 18:04:59
商品成色:二手
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:买家承担
自动延长:可
最高出价:
出价次数:0
●モーツァルト:
[1] ピアノ協奏曲第12番 K.414
[2] 同 第13番 K.415
■ウラディーミル・アシュケナージ(p, 指揮) フィルハーモニアo
CD// 海外盤 {DDD} LONDON*410 214-2
発売:83年/録音:[1]1980, [2]81年/収録時間:55分
△ディスク=Made in W-Germany by PolyGram (ディスク中心部の刻印なし)
◇ディスク:A-/ 点キズわずかにあり / 内縁にスリキズあり, 外縁にも少しあり
◇ブックレット:A-~B+/ 背側下部にツメ咬み痕あり(強め) / 白地部分に軽い変色あり
◇プラケース:A- ◇バック・インレイ白地部分に軽い変色あり
☆[1]1980. 10,[2]1981. 3 以上ロンドン・キングズウェイ ホールにおける録音。
-アシュケナージ弾き振りによるモーツァルト:ピアノ協奏曲全曲録音の第5作。ディジタル録音では2作目でした。-演奏は清らかな湧水を思わせるような透明感と潤いある美音、清純な美少女を思わせる弱音中心のデリケートなタッチが大変 美しい。かつてのようにフォルテとピアノの差を大きくつけていないのも特徴的。1980年代のディジタル初期時代、こうした無垢な美しさというモーツァルトの一般的なイメージに敵うような演奏スタイルが流行りました。今から考えると、ピリオド演奏流行の反動という側面があったのでしょうか。今も万人に勧められる演奏と言えるでしょう。
-ところでモーツァルトのピアノ協奏曲は第20番以上の晩年の作品が偉大すぎて、10番台は実力ほど評価されていない気がします。しかし10番台もケッヘル番号は400番台、20歳代後半の充実期です。特に短調への変化によってふと陰りが差すのが絶妙な[2]はその昔、ワンダ・ランドフスカのライヴ演奏によってその魅力に気づかされました。今も第23, 27番とともにモーツァルトのピアノ協奏曲で最も好きな曲です。ランドフスカは第1楽章コーダ前のカデンツァだけではく、小粋なアインガングをふんだんに差し込んでいましたが、アシュケナージも第1楽章のピアノの入る場面でアインガングを入れているほか、第3楽章ではかなり入れ込んでいます。
***
ファルスタッフ・ヤフーショップからの出品です。
・商品の状態は 中古商品として A=きれい、B=普通、C=劣る で表わし、+- で微妙な差をつけております。
・ディスクの状態は基本的に 音楽情報記録部分の評価です。補足として「内縁」「外縁」の状態を書いてあることがありますが、いずれも音楽情報記録部分外のことです。
・表記方法・略語 等は本店 https://www.falstafff.com/ のショッピングガイドをご覧ください。
・ストア情報もご確認ください。
※メインショップと併売しているため、万が一 すでに売れてしまっていた場合はキャンセルいたします。あらかじめご了承くださいませ。
出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
---|
推荐