




知人が保管していた、
DataFrame XP60(SuperMac)/ Made in USA
※プラチナ色 / DataFrameシリーズの最終版(?)
です。
【Edc296】
状態については、元々コレクションとして(大昔(前世紀))入手したそうで、傷や日焼けなど(全くと言い切っていいほど?)なく、十二分に美品の部類に入ると思います。コンデンサの膨張などもなく、ゴム足も全て揃っていました。
筐体は厚い金属製(磁石が付かないのでアルミ?)で、作りは大変確りしています。昔の(この頃の)ものは、今から思えばオーバースペックの作りですね。
これは、SCSI仕様の外付HDドライブとしては、まさに最初期のもので、Apple純正品よりも早かったとの事。そのためか(?)、
内蔵している HDドライブは、標準的な SCSI仕様ではない
変換基板を介して SCSIとして使用
したもののようです。
(持ち込んだ知人から色々と聞かされたのですが…… 当方の知識不足もあって理解は難しい(^_^;))
あと、これの大きな特徴としては、ファンを内蔵していない事です。これは、
下から上への空気の流れを計算して作られた
※熱くなった空気は上へ行き、下から冷めた空気が上がって来る
ため、縦置きでの使用厳守。
(横置きやパソコン本体の下に置くなど NG)
ちなみに……「SuperMac」と言えば、NuBusカード時代のビデオカードが有名ですが、このような外付HDドライブも販売していたんですね。
内蔵された HDドライブについては(内部を確認)、
HH-1060(MICROSCIENCE)/ 大きな 5インチディスク!
とありました。
付属品については、本体のみになります。
(手持ちの電源ケーブルをお付けしようと思ったのですが…… 本体のみなら(ギリギリ)60サイズの梱包で収まるため)
動作については、対応する(フルピッチ)SCSIケーブル・ターミネータもないため、手持ちの電源ケーブルを接続し、電源オンすると、
パワーランプが点灯しない
までの確認となります。
(電源のコンデンサなど見た目は問題ないのですが…… 5インチディスクなので負荷が大きい?)
出品するにあたり、できるだけ詳細な説明を心掛けたつもりですが、何分(取り付ける本体も含め)相当昔のものなので、コレクション的なものとお考え頂き…… 大変申し訳ありませんが、ノークレーム、ノーサポートの現状渡しという事でお願いいたします。
【 発送について 】
匿名配送をご希望される方が多い
ヤマト運輸の取扱店(コンビニ)・営業所は自宅から遠い
「ゆうパケットポストmini」はスマホがないと使えない
「ゆうパケットポスト」はスマホがないと使えない
※当方、いまだに「ガラケー」(^_^;)
「ゆうパケットプラス」は専用箱が必要
※近所のコンビニでは扱っていない(?)
・・・・
などの理由から、
おてがる配送(日本郵便)
ゆうパケット
厚さ :3cm以内
サイズ:長辺 34cm以内(3辺合計 60cm以内)
重さ :1kg以内
ゆうパック
サイズ:170cm以内
重さ :25kg以内
のみを利用する事にいたしました。ご了承下さい m(_ _)m。
(注意:「コンビニ」「はこぽす」受け取りは「サイズ:100cm以内」まで)
なお、厚さ制限のある発送については、基本的に最少限の梱包になります。
どうか、その点をご留意下さい。
(もちろん、可能な限りの梱包をいたします)
【 オークションの対応について 】
出品リストの「フォロー」欄
など、前もってご覧になって頂ければ幸いです。