ご覧いただきありがとうございます。
Westrex ウエストレックス WE T-604B 真空管式フォノイコライザー RIAA用です! ケーシング・動作品! 超珍品です! アナログ の出品でございます。
WestrexのT-604Bを採用したユニークなフォノイコライザーです!
元々はマイク用のラインプリであったものを、内部のコンデンサーなどの定数の変更などを加えてRIAA専用のフォノイコへ転用したお品です。
あまり耳にしない珍しいアンプかと思いますが、当時では伊藤喜多男氏も同モデルを採用し、フォノイコプリを製作しておりましたね。
当方も気になっていた製品であり、運良くもT-604Bを入手したので専門のビルダーさんによりケーシングを行ったお品です。
製作にあたっては、拘りある仕上がりを目指して、アメリカ製のパーツを中心に採用して組み上げました。
シャーシにはWestrex製の19インチマウントのフレームであるRA-1263をベースにトッププレートを加工した作りとしており、アンプ本体と電源部を一体としたレイアウトにしております。
無論、トッププレートは専門のシャーシ業者へ加工していただいた為、精度も高く、美しい仕上がりを目指しました。
また、電源部もアメリカ製のトレスコ製の電源トランスにKENYON製のチョークを採用しており、整流も真空管式となります。
その為、電圧も117V仕様となっており、なるべくアメリカ製の雰囲気になるように製作しております。
ご使用にあたっては600オーム入力に対応した内容となっておりますが、一応一般的なプリアンプでもお使い頂けます。
また、MC/MMのいずれでも使えますが、ゲインは低めですので、能率の高いスピーカーをご使用されると扱いやすいと思います。
肝心の音質におきましては、何とか音楽は楽しめるレベルかとは思いますが、全体的なワイドレンジさやクリアーさに欠ける点は否めず、まだまだ改善の余地があります。
色々と改良するつもりもあったのですが、別に製作てもらったフォノイコライザーが気に入ってしまった為、あまり使用する機会が無くなってしまいました。
その為、整頓も兼ねて出品することに致しました。
多少の使いこなしもあるかとは思いますが、ある程度のスキルや知識を要するお品ですので、極めてマニア向けのお品となります。
コンディションにおきましては、ビンテージパーツを使用しているため、パーツ一つ一つの年季は感じられるものの、全体的に綺麗なお品かと思います。
一応、動作・音出しは可能ですが、より改良はされた方が良いと思います。
内部の配線や半田付けなどはベテランのビルダーさんによるものですので、大変に綺麗な仕上がりです!
シャーシも専門業者による加工です。
電圧は117Vにてお使いください。