
配送するには高額で、商品の時価も補償金額を超えてしまいますので東京近郊手渡しのみとさせて頂きます。
当方車で移動できますので東京23区エリアでしたらご自宅等、お近くまでお届けできます。
それ以外の東京都、神奈川、埼玉、千葉辺りは落札後にご相談して手渡しできればと思います。
業者の方、楽器店の方も入札しても構いませんが上記をご了承の上でよろしくお願い致します。
写真10枚では細部までお伝えするのが難しいのでこちらのリンクに追加の画像があります。必ずこちらでもご確認ください。
https://drive.google.com/drive/folders/1UBILRV_TkbVSJrrlYSzAPOSXq4Utf2GP
B.C.Richのビッチです。
1977年、初期ロット50本の内の8本目の個体です。
これ以降の個体は通常のB.C. Richのシリアル体系になるのですが初期の50本のみBitch 製造番号の刻印だったようです。
このファーストロット以降は刻印も変わりクラウドインレイになっていると思われます。
現在この初期ロットは市場でも長らく出ておらず今後見かけることもかなり難しいかと思います。
フルオリジナルであれば200万はくだらないのではないでしょうか。
状態は写真の通りプレイヤーズコンディションで特徴的なミニスイッチ類は排除され、穴埋めされております。
おそらくマホガニーあたりの材でかなり綺麗に処理されておりますのでプロのリペアマンによるものかと思います。
コントロールも弄られており1VとトグルスイッチでのPU切り替え、ミニスイッチはおそらく元のままでシリーズパラレルです。ミニスイッチが若干接触が悪かったですが音を出している内に良くなったので問題なさそうです。
このあたりもどこまでがオリジナルか分かりかねますので写真でご確認ください。
PUに関してはフロントはおそらくオリジナルですがリアは80年代のダンカン SH-1に交換されております。
音出しも問題無しです。
ブリッジはBADASSでおそらくオリジナルと思われます。
ペグも各部問題なしで複弦の方も稼働はしますので問題ないかと思います。
複弦の方のペグの本体部?がオリジナルではなくなっています。回す部分は他のものと同じに見えるのでオリジナルと組み合わせたのだと思います。
ヘッドの複弦のホールにブッシュが無いのも初期の特徴です。
ナットも勿論複弦仕様のものです。
指板はハカランダでしょうか。
非常に目の詰まった良質な木材が使われております。
ネック材のメイプルの木取りもしっかりしており、ボディウィング部はコアでこの時代ならではの豪華な木材です。
ネック材のキズはヒビなどではなく引っ掻き傷のような傷が経年劣化で黒ずんだものです。
フレットは替えた感じは無さそうなのですがビンテージにしては高さも減ってなさすぎるのでオリジナルかは分かりかねます。
写真の通り点減りもなく状態良好です。
トラスロッドもビンテージB.C Richに見られるタイプのものです。
以前リペアショップで調整してもらった際にはまだ余裕があるとのことです。
ビンテージかつトラスロッドが通常より細いもののため工具が無く、当方ではトラスロッドは弄っていません。
しばらく弾いていなかったのと最近雨が多かったので逆反りしていますが少しロッドを緩めればいい具合になるかと。
上記の通りプレイヤーズコンディション、普通に使う分には問題の無いギターです。
オリジナルではない部分、当方では分かりかねる部分、カスタムもありますので写真でよくご確認ください。
ビンテージ品、高額商品ですのですり替え等のトラブル防止のため必ずノークレームノーリターンでお願い致します。
分からない点は写真でご確認又は質問欄からお願い致します。
他にもベース、ギター関連の物を出品していく予定ですのでよろしければ出品欄からご覧ください。
https://auctions.yahoo.co.jp/openuser/jp/show/mystatus?select=selling
御落札後24時間以内にご連絡、36時間以内にお支払、お支払手続きいただくようお願い致します。
特にご連絡がない場合キャンセルとさせていただきます。
受け取り連絡の方も受け取り後24時間以内にお願い致します。