
◆◆◆サービス担当者会議の取扱説明書 ◆◆◆
ーこの一冊で、サービス担当者会議をモノにする!ー
(発行年月日)2021年1月30日
(著者)あたご研究所 後藤佳苗
(定価) 1980円
(ページ数) 143ページ
(目次)簡単に記載致します。ご参考になさって下さい。
ケアチーム構築に役立つヒントをたっぷり掲載
場面ごとの解説で一つひとつ丁寧に解説
ケアマネジメントの基本事項から会議の開き方(事前~事後)、ソーソャルアクションまで!
【第一章】介護保険制度におけるケアマネジメント
●サービス利用の手続きのおさらい
●居宅介護支援の役割のおさらい
・居宅介護支援の定義
・ケアプランに記載する内容
●ケアマネージャーの定義と義務のおさらい
・ケアマネージャーの定義
・ケアマネージャーの義務
●ケアマネジメントの定義のおさらい
●ケアマネジメントの過程のおさらい
●運営基準減算のおさらい
・運営基準減算の概要
・運営基準減算の意味
・運営基準減算に該当する内容
【第二章】サービス担当者会議の基礎知識
●居宅介護支援における「担当者」の定義
●サービス担当者会議の目的
●サービス担当者会議の定義
・事業所や施設でサービス担当者会議の定義は異なる
●サービス担当者会議の運営
●サービス担当者会議の開催時期
・会議開催の法例上の規定
・ケアマネージャーとして適切な開催を
・運営基準減算を回避しよう!サービス担当者会議におけるチェックシート
●「やむを得ない理由」
・照会とできる「やむを得ない理由」
・日ごろからの情報共有を
●「やむを得ない理由」の違い 介護と予防で「やむを得ない理由」は異なる!
・「やむを得ない理由」の取扱いの違い
・末期の悪性腫瘍の利用者への対応が追加
●サービス担当者会議の機能
・サービス担当者会議の7つの機能
・会議により支援の全体像を把握する
●会議でケアチームをつくる
・日ごろの連絡調整と会議の違い
・会議はケアチームの心を1つにする場
●会議におけるケアマネージャーの役割
・ケアマネージャーに求められる3つの役割
・3つの役割の詳細理解
[コラム]軽微な変更
【第三章】サービス担当者会議の事前準備
●個人情報保護 利用者と家族の同意
・利用者と家族それぞれから包括的に同意を得る
・個人情報使用同意書の見本例
●事業所への連絡
・忙しいのはケアマネージャーだけではない
・日程調整をするときのコツ
・記載見本 日程調整の御願い
●欠席者への照会 旧第5表の活用
●資料を準備する
●参加を促す 利用者、家族
・昔は利用者も参加者も参加していなかった?
・利用者と家族の参加が基本
●参加を促す サービス担当者
●参加を促す 主治医
・主治医への声掛け
・居宅療養管理指導の情報提供の場として活用する
・居宅療養管理指導情報提供書の見本例
●参加を促す 専門職以外 自助支えるのは互助(ご近所力)
・・・
[コラム]略語や専門用語は控えよう
【第四章】サービス担当者会議当日の動き
●会議当日の主な役割
・当日のケアマネージャーの役割
・全員参加型の会議運営
●会議の流れと時間管理
●会議の開始は挨拶から
●会議を時間どおりに進めるコツ
●みなの意見を引き出すコツ
●みなの意見をまとめるコツ
●利用者の代弁 権利擁護
・利用者とサービス事業所は対等?
・利用者と権利擁護とケアチームの民主化
●利用者の代弁 家族は社会資源
・利用者の代わりは誰にもできない
・家族は社会資源であるのと同事に支援の対象
●会議で使いこなしたい共通言語(ICF)
【第五章】サービス担当者会議後の役割
●1節 資料の作成 第4表の書き方
・第4表はすぐに作成しよう
・欠席者の記録もれに注意しよう
●2節 資料の作成 第4表の扱い方
・欠席者の記載と保存義務を再確認!
・保存の義務を意識しよう
●3節 資料の作成 議事録の作成
・議事録の取扱いを事業所で統一しよう!
●4節 参加者への働きかけ
●5節 第4表の交付義務と取扱い
・第4表の交付義務はないが、取扱いは市町村によって異なる!
・第4表の交付義務はない
・一般的に「正当な理由」とされるもの
・第4表の交付のローカルルール
・保険者等の指導の例
[コラム]
●6節 第4:表の交付の裏技
・第4表を交付する方法
・第4表を交付しないことを先に宣言する方法
【第六章】要支援者のサービス担当者会議~介護との相違点~
●介護予防支援の定義
●介護予防支援におけるサービス担当者会議
●予防支援におけるサービス担当者会議の準備
●会議後の事務を再確認
●モニタリングを地域づくりに生かす
【第七章】多職種連携への展開
●1節 チームケアに必要な連携
●2節 ケアマネージャーに求められる連携
・法例上の規定を再確認
・連携の恩恵を受けるのは利用者だけではない
●3節 医療との連携に必要なスキルと必要な配慮
・なぜ医療と揉めるのか?
・医療連携と地域の課題解決
●4節 地区組織等との連携
[コラム]類似会議との相違点
【巻末資料】
●法令・通知集
●身体各部の名称と骨・関節の名称
●姿勢に関する医療用語・イラスト
●昭和の主なできごと
○参考文献
○著者紹介
・・・他
−−−−−−−−−−−−−−
○5年近く前の古い本になります。年数の割には良い状態に見えます。経年の劣化等はあるかと思われます。ご了承下さい。
−−−−−−−−−−−−−−
●ゆうパケットでの発送ご希望時は送料無料とさせて頂きます。ゆうパケットには補償がございません。ご了解下さい。
−−−−−−−−−−−−−−
(ご連絡)
・中古品については傷・汚れ・擦れ等が見られます。全てを調べていない為、書き込み等がある場合がございます。新品での出品についても表紙の擦れや、袋入りの場合は外袋の擦れ・傷等がございます。ご了承を頂いた上でのご入札をお願い致します。
・当方よりご連絡後二日以内でのご返信をお願い致します。難しい方や新規の方は入札をご遠慮頂きます様にお願い致します。
・ガイドラインに違反する直接のお取引きや値下げ交渉・即決でないオークションへのご質問へは返答を控えさせて頂きます。
・できる限り同梱発送対応や一週間程度のお取り置き等努力致します。
・送料を抑える為、簡易包装に努めます。
・他にも多数出品致しております。よろしければご覧下さい。
・急用等の場合は自己紹介覧に記載しております。自己紹介覧の御一読をお願い致します。