インテル製の超高性能NVMe M.2SSD(OPTANE SSD 905P 3D XPoint 1500GB)になります。現品限りワンオーナー品です。
自作PC構築で1年以上前にオリオスペックで新品購入しましたが、金欠の為大赤字出品致します。
購入当初、新品価格で20万円以上していました。主にゲームのデータ置き場で主に使用していました。
(出品前に動作確認済。添付画像参照。一日2時間程度でエアコンの効いた部屋で使用。非喫煙環境)
サイズは2.5インチSSDサイズでコンパクトです。
端子はU.2というサーバーを用途を主で設計された端子になっていますが、M.2スロット-U.2変換ケーブルを付属しているので、windows標準のドライバーで通常のSSDとして使用できます。
(アマゾン等で安く売られている「U.2 PCIe SSD変換アダプターカード」で、PCIeスロットに直接接続等もできます)
SSDの耐久性は圧倒的で、28027 TBWと途方もない量です。
(毎日100GB書き込んでもNAND寿命を迎えるのに767年かかります。SSDの寿命は一切気にせず使用が可能です)
最近のTLC・QLC NANDのSSDよりも書き込み耐性・寿命も高く(ここ最近のTLC NANDSSD(1TB)では600TBW程度)、
動画編集等で頻繁に書き換えが必要な用途にも最適です。
(キャッシュが溢れると速度が低下するTLC・QLCとは違い、3D XPointの為速度低下はありません)
シーケンシャル速度は程々ですが、最新のM.2SSDよりもランダムリードが2倍以上速く、ゲームデータのロードも最新の
PCI-Express Gen5のM.2SSDよりもロード時間は早いです。
optane SSDモデル(1500GB)の入手は現在困難です。この機会にリーズナブルで爆速SSDはどうでしょうか?
3D XPoint SSD
シーケンシャルリード:最大 2600 MB/s
ランダムリード:最大 575,000 IOPS
シーケンシャルライト:最大 2200 MB/sec
ランダムライト:最大 550,000 IOPS
PCI-Express (3.0) X4 NVMe
参考サイト(参考サイトはHHHL版で検証されていますが、出品しているU.2版とは基本性能差はありません)
https://chimolog.co/bto-ssd-intel-optane-905p/
注意事項
①仕様はメーカーHPをご確認ください。商品は画像で判断して頂き、ノークレーム・ノーリターンでお願いいたします。
(落札後の、返品、返金、クレームは、それについての交渉、手間を考え一切応じません。)
②海外発送は行っておりません。ご注意ください。
③「新規の方」「評価の悪いが多い方」の入札は不可とさせて頂きます。(発見次第、取り消し処理をさせて頂く事があります。)
④オークション終了後、取引はオークションのシステム上、落札者様の連絡からの開始となります。
(落札後24時間以内に取引ナビよりご連絡下さい。落札者様から何も連絡が無い場合、取引を中止させて頂きます。
⑤支払いは「ヤフー決済」を指定されます。「支払い期間」も自動設定されますので期間中にお支払いをお願いいたいます。
⑥商品到着後は、速やかに受取連絡をお願い致します。
⑦商品は厳重に梱包し、伝票には「上積禁止」「壊れ物」表記をして発送いたします。
以上の事が了承できる方のみ、御入札、御落札下さい。
(2025年 7月 5日 18時 05分 追加)開始価格を少し値下げしました。
発送までの日数ですが、支払い手続きから1~2日で発送できるようになりました。
CrystalDiskMark での検証ですが、Core Ultra 9 285Kでの検証です。
最新のGen5SSDよりも低レイテンシーの為、ゲームロード速度では圧倒的な速さを誇ります。
ゲームのロード時間のストレスを大幅に軽減できます。
ランダムリード4kが300MB/s以上と、通常M.2SSDの100MB/s前後を大幅に超えるため、特に頻繁に読み込みが必要なオープンワールドゲームでのマップ切り替わり時のカクツキ等も大幅に軽減できます。
インテルがSSD製造から撤退してしまい、OPTANE SSDは市場在庫のみで今後入手は困難になってくると思われます。
(1TB超えの大容量モデルではさらに入手困難に・・・)
この機会にどうでしょうか?
(2025年 7月 7日 5時 02分 追加)値段をさらに下げました。(大赤字です!)