【真筆保証】 【私美】 遠山友啓 「奈良の秋」 油彩画 4号 日展特選 (2回) 光風会文部大臣賞 (最高賞) 受賞 收藏
一口价: 9499 (合 472.10 人民币)
拍卖号:t1147669394
开始时间:10/24/2025 21:43:44
个 数:1
结束时间:10/31/2025 20:43:44
商品成色:二手
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:买家承担
自动延长:不可
最高出价:
出价次数:0
|
◎ 絵を買うに当たっての、古くから言いつたえられている鉄則があります、 それは、 ・・・・・『必ず、自分が好きな絵を買うこと』 です。 |
|
ところが、好きだと思って買った絵に、何年、あるいは早ければ何か月かで、物足りなさを感じて、 失望することが、特に初心の段階では頻繁に あります。 |
| このような、期待と現実との齟齬は、<自分の絵を見る眼>が変化(よく言えば進歩)していることによって生じるので、避けて通ることはできません。( 【私美】も例外ではありませんでした。 ) |
| 【このような『齟齬』(或いは『失望』)を、最小限にする、絵の選び方があります】 |
| ・・・『日展を含む、主要な美術団体展で、最高賞を獲ったことのある作家の作品』の中から、自分の好き好きな絵を探せば良いのです。 |
|
そして、このレベルの作家の作品は、仮に初心者の場合でも期待を裏切られることの少ない作品と言えるのです。 |
| ★★★【私美】の出品作品の殆どは、上記、 "最高賞受賞作家"作品 です。★★★ |
【 出 品 要 目 】
| 作 家 名 | 遠 山 友 啓(とうやま ともひろ)本名:義春(よしはる) |
| 題 名 | 『 奈 良 の 秋 』 |
| 寸 法 | 画寸 ~ 縦:24.2cm × 横:33.3cm ( F4 号 ) |
| 額寸 ~ 縦:41.1cm × 横:50.3cm | |
| 技 法 | キャンバスに油彩 |
| サ イ ン | 右 下 |
| 付 帯 品 | なし |
| 状 態 |
作品の状態 : 概ね良好 額装の状態 : 概ね良好(ガラスあり、裏蓋あり) |
| 備 考 |
<作品評価額>美術家名鑑2003年版 185万/号 ( この数値は、10号の佳作に対するもので、10号からかけ離れた号数に掛け算することは出来ません。) (また、作品評価額は、現実の売価とはかけ離れている値なので、作家同士の比較にのみご利用ください。) |
【 作 家 画 歴 】(注目頂きたい部分を太字としました)
|
大正 6(1917)年 ・名古屋生まれ(遠山清の弟)、 辻永(ツジヒサシ)、中村研一、鬼頭鍋三郎、大沢海蔵に師事
昭和18(1943)年 ・第6回新文展に出品、初入選 戦後、日展出品入選(昭和22、24、26、27、28、31、32、34、35、38、39、40年) 昭和32(1957)年 ・光風会第43回展に出品、会友に推挙 昭和36(1961)年 ・光風会第47回展に出品、会員に推挙 昭和41(1966)年 ・第9回新日展に「静物」出品、特選受賞 昭和55(1980)年 ・光風会第66回展に出品、光風会文部大臣奨励賞・光風会員賞受賞 昭和57(1982)年 ・第14回改組日展に出品、特選受賞 昭和61(1986)年 ・光風会審査員(同・昭和62年) 昭和63(1988)年 ・11月1日歿、享年71歳 その他、師欧米9回、紺綬褒章受章、日展評議員、光風会評議員 |
【 画歴の考察 】
|
『日展を含む、主要な美術団体展で、最高賞を獲ったことのある作家』であることの検証
最高賞該当項目は下記の◆3件 ◆昭和41年 第9回新日展に「静物」出品、特選受賞 ◆昭和57年 第14回改組日展に出品、特選受賞 上記二件は、約二千点の応募作品の中から、我が国トップクラスの審査員数十名の合議によって、それぞれ10点の特選が選ばれました。最高賞として十分です。 ◆昭和55年 光風会第66回展にて、文部大臣奨励賞(光風会員賞)受賞 光風会展は、応募点数2-3千点で、文部大臣賞は光風会員最高賞です。この受賞も、最高賞に十分該当します。 |
【 作 品 説 明 】 < 奈 良 の 秋 > F4号
|
キャンバスボード(F4)に油彩の作品です。 奈良には長谷寺、春日大社を筆頭に、紅葉の名所と言われる社寺が数多くあります。 対象をざっくりと捉えて、構図の妙で作品を引き締めるのが、遠山作品に共通する独特の調子です。 この作品は、上から、青空 ─ 常緑樹 ─ 紅葉 ─ 地面 が、四層の帯として描かれていて、中央からやや右に描かれた、多重の塔が、作品全体を引き締めています。 それぞれの帯の中の細かい表現は、時間をかけてご覧ください。面白味が少しずつ現れてきます。 遠山作品の名調子をご確認ください。 |
|
【 真 筆 保 証 】 全出品作品(作者不詳を除く)について真筆を保証いたします。 ご落札いただいた作品が贋作の場合は、落札代金、送料を返金させていただきます。 お申し出の期間は、落札日から暦日で100日間とさせていただきます。 贋作請求をされる場合、その証明として下記の書類等が必要となります。 ・贋作と証明された該当商品 ・所定鑑定機関または公式鑑定人が発行した書類(原本必須、コピー不可) ・公的鑑定機関発行の鑑定(証明)書 ・作家自身の署名捺印のある書面など 返品作品の照合後に返金をさせていただきます。 |
|
【 配送について 】 ゆうパックで、送料着払いにて発送させて頂きます。 (恐れ入りますが、他の配送方法をお選びいただくことはできません。) 落札後に梱包を行ないますため、お支払い手続き後3-7日間にて発送させて頂きます。何卒ご了承のほどお願い致します。 |
|
【 その他ご注意 】 ●作品状態:出来る限り現品を表現できるよう撮影等に努めておりますが、 閲覧環境等により違いが出る場合がございます。 ●中古品としての取り扱いとなります。経年の品ですので、画像には写りにくいスレキズや、絵具にヒビワレ、少々の小さな剥落、小さな穴あき、変色、額にスレ、キズ、サビ、しみ等ございますことをご理解の上、お願い致します。また、額金具、紐がない等の場合がございますので、美品・完品をお求めの方、神経質な方はご入札をお控え下さい。 ●ゆうパックには30万円までの補償がございますので、運送上の事故、破損、紛失等は、ゆうパックの保険適用による対応となります。その場合は日本郵便への迅速な(一両日中)ご連絡をお願いいたします。 |
| 出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
|---|
推荐