
亀井味楽 牛 香合 高取焼 丑 干支 縁起物 撫牛信仰 14代 美品 共箱 しおり 黄布 置物 景物 亀井 味楽 香道具 茶道具 合子 蓋もの
亀井味楽のお馴染みの牛の香合です。高取焼の名家 亀井味楽家の香合の中でも 殊のほか有名で なおかつ最も流通量の多い品は この “牛 香合” ではないかと思います。侘びた味わいの茶陶が多い高取焼にあっても 更に渋く また難解な雰囲気漂わせて、とてもミステリアスで魅惑的だと感じます。牛の香合もいろいろですが、正直なところこの香合を牛と言うには 若干の躊躇いを感じます。最初にこの形を“牛”として作り始めた方の自信と自負はたいしたものだと思います。以前 所縁を少し調べましたが、わかりませんでした。勝手な想像ですが、どこかの庭園の銘石か 盆石の名品でも有って、それを写したものででもあるかと思っています。
ただひとつだけ 風姿から思い当たるのは、“撫牛信仰”… 。“五節句”などの 明るいお祝い事ならばともかく、“信仰”をお道具に取り入れる事があるのかどうか 私には分かりませんが、シルエットが 寺社の境内に置かれている“牛”の像にさも似たりな事に驚きます。“安寧・健康”を願う拠り所にしたのかも…と言う想像も広がります。加えて 牛と天神様 菅原道真公は大変に縁が深いです。天神様などをお分かりの方、受験生をお持ちの方などには喜ばれる、また心休めになる品かとも思います。
この窯の香合はいずれも蓋と身の合わさりが少し甘く、これに限らず いくつか手に取った物が ことごとくあそびが大きく緩い仕上がりでした。全体を型で作り出し 上下を半分にして…という手順ではなく、蓋は蓋で 身は身で別々に型どりをして のちに合わせるという段取りを踏襲しているのかもしれないです。この品は、そのなかでは比較的程度の良い出来だと思われます。
美品です。共箱は木色ありますが、共々良い状態だと思います。本体 共箱 黄布 しおりと揃った 条件の良いセットだと思います。
概寸 w 9.1cm×d 4.4cm×h 4.2cm
かんたん決済 支払い方法はかんたん決済のみです。 かんたん決済の期限内(落札後5日以内)に決済可能な方のみご入札ください(領収書はお出ししていません)。
レターパック 600 円
ゆうパック 60サイズ 持込料金 (運賃180円引 局営業日の発送です) 60 80サイズは持込発送です。
陶磁器については、本人作と窯・工房作とがありますが判断が難しく、箱書やシオリに明記がある場合以外は、タイトル欄には便宜的に本人名を記しております。入札の際は、記述の他に、箱書、作風、サイン等を元に大様のご判断をお願いいたします。飽くまで個人所有の品のお取引で、個人同士のお付き合いですので、専門店並の品質や知識や対応をお求めの方は入札をお控えください。
定形外及びゆうメール便は、発送まで若干の時間が生じる場合があります。補償・追跡もありません。臨機応変に対応はいたしますが、基本的には箱内外をプチプチでガードして封筒で発送をいたします。