世界と人間を操るお金の学校 渡邉哲也/〔著〕
発売日:2023/09/19
ISBNコード:9784847073427
教えて渡邉先生。
学校や、社会はもちろん家庭でも、絶対に教えない、剥き出しのお金の真実。
裏も表も知り尽くした、お金の達人に聞くぶっちゃけマネー論。
Q&Aでわかりやすく解説
Q そもそもお金ってなに?
A 国家の「信用=国力」で成り立っている“共同幻想”です
Q 人民元が基軸通貨になる可能性は何%?
A 自由な資本取引を制限している以上、難しいでしょう
Q 円安と円高どっちがいい
A デフレでは円安のほうが有利なことが多いでしょう
Q なぜドルは暴落しないの?
A ドル支配体制は世界諸国にとってもメリットがあるからです
Q 金利と利子は違う?
A 「利子(利息)」は金額であり、その利率が「金利」です
お金を学ぶということ
「経済」の語源は「経世済民」世よを経(をさめ)、民たみを済(すくふ)が語源であり、政治と経済は表裏一体の関係にあります。本書で解説しているお金はそれを操る道具であり、これを制したものが勝者となります。現在、世界は大きな変動期にありますが、そこには普遍的なものがあり、その最たるものが金といえるのかもしれません。世界最古の職業の一つが金貸しであり、現代の金融であるといえるのです。お金を学ぶことは歴史を学ぶことであり、政治を学ぶことといえるのでしょう。
注意事項:
※この商品は新品未使用です。
※保証のことについて、特価商品ですので、保証・返品しません。
※当方の出品物は、買取品や質流れ品、業者等からの仕入れ品となります。直接の購入や使用者ではないため、購入時期や使用期間、使用頻度、使用状況等はわかりませんのでご了承ください。
※日曜、祝日、年末年始などの連休について
ご連絡や商品の発送が遅れる場合がございますのでご了承ください。
以上の内容はよく読み上げでください、ご理解のうえて、ご入札をお願いします、ノークレーム、ノーキャンセルの取引をお願い致します。
お支払いについて:
落札金額+送料
消費税(10%)落札手数料などは必要ありません
発送方法:
クリックポスト、追跡可能
送料について
全国一律0円