【真鍮製パーツ使用】c57 44号機 岩見沢第一機関区時代 塗装済完成品 kato ワールド工芸 やえもんデザイン 

【真鍮製パーツ使用】c57 44号機 岩見沢第一機関区時代 塗装済完成品 kato ワールド工芸 やえもんデザイン  收藏

当前价格: 1 日元(合 0.05 人民币)
剩余时间:230372.1974391

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:r1207730068

开始时间:11/14/2025 00:54:40

个 数:1

结束时间:11/16/2025 21:54:40

商品成色:新品

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:ken********

出价次数:1

卖家账号:服部式部 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:福岡県

店家评价:好评:53 差评:0 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
【真鍮製パーツ使用】c57 44号機 岩見沢第一機関区時代 塗装済完成品 kato ワールド工芸 やえもんデザイン

こんにちは。
こちらは【真鍮製パーツ使用】c57 44号機 岩見沢第一機関区時代 塗装済完成品 kato ワールド工芸 やえもんデザインとなります。
コアレスモーター搭載車の為、スムーズに発進、停車する事ができます。
katoなどのメーカーパーツや銀河モデル、やえもんデザインなどのパーツも使用したc57 44となります。テスト走行させてしばらく保管していました。
現在c57 44号機はどのメーカーからも出ていません。この機会に是非どうぞ。
動力やライトは、良好なのを確認済みです。
------------------------------------------------------------
以下の部分の改造を行なっております。
・「C57 44」のナンバープレートは金属製特製パーツで再現。  
・煙室扉側の特徴的なナンバープレート位置を再現。
・特徴的な北海道切り詰めを再現。
・主灯の横の副灯を再現。
・北海道型特有の密閉キャブを再現。
・タブレットキャッチャーも正確に再現。
・火室下部を赤で塗装済。
・煙突の火の粉止めを再現。
・前面北海道型特有の手すりを再現。
・運転室側前方窓に旋回窓設置。
・専用ドローバーで機関車と炭水車の間隔を狭めております。
・エアーホースも専用パーツでリアルに再現。
・北海道型のテンダーを再現。
・前面テールランプを再現。
・その他細かい加工を行なっております。
--------------------------------------------------------------

実車紹介
1938-03-26/土三菱重工業神戸造船所NO.228 新製(3/30?) 配属 東京局 配置 高崎区
1938-04-05/火使用開始 高崎区
1939-12-08/金10:08頃、高崎線新町駅構内で貨765(29613+現車35輌換算51輌)の牽引機が入換作業中に2番線経由で砂利線に入り7輌連結し再び2番線経由で元編成に戻ろうとしたところ、折から1分延通予定で入構した客305(本機+現車10輌換算34輌)と接触し29613と共に本機は脱線転覆、客車5輌も脱線する事故発生 死者1負傷17 原因は助役の指示不徹底他の複合要因
1942-09この頃 日本映画社 「日本ニュース」第123号 ”鉄道開設 七十周年”(’42/10/14付け放映)のロケで鉄道技術研究所における燃料節約・性能試験中のシーンを撮影
1943-09-29/水高崎区→尾久区
1947-12-21/日尾久区→仙台区 達18号(達は'48/1/16付け)
1953-04-01/水現在 仙台区
1958-05-19/月仙台区→小樽築港区(着 5/20) 達444号(達は9/11付け)
1962-04-01/日現在 小樽築港区
1966-03小樽築港区→室蘭区
1969-10-01/水室蘭区→岩見沢第一区 その後 副灯取付('70/8時点で取付済) 室蘭区最終在籍SLの1輌
1974-03-31/日現在 岩見沢第一区
1974-03-31/日同日現在 配置 岩見沢第一
1975-03-31/月現在 第一種休車 岩見沢第一区
1975-03-31/月同日現在 配置 岩見沢第一
1975-08-31/日現在 第一種休車 岩見沢第一区
1975-11-30/日現在 岩見沢第一区
1976-01-31/土現在 第二種休車 岩見沢第一区
1976-03-01/月廃車(岩見沢第一区) 工車1059号 走行距離 3,368,561.7km(製造原価 ¥26,718,000 現在の価格に換算、 新製時はその約1/250の¥106,900程度と思われる)
1976-05-07/金苗穂工場で保存用の整備を終え貨車扱いで回発
1976-05-14/金伊予西条に回着
1976-05-15/土四国総局長と西条市長(元国鉄総裁十河信二氏の出身地だがC57とはなんの縁もない)との間で無償貸与契約締結
1976-05-31/月現在 市民公園にて保存
2014-02この頃 伊予西条駅南側再開発事業の一環である四国鉄道文化館の南館増築に併せて移設して保存
2016-02現在 四国鉄道文化館南館の屋内にDE101・キハ6534と共に定期的整備をうけつつ保存継続中 市民公園での保存末期は屋根付きでも整備が滞り若干劣化していたが、移設時に丁寧な整備を受けたため保存状態は極良

--------------------------------------------------------------
ご入札お待ちしております


出价者 信用 价格 时间

推荐