ピンク・フロイド - The Man The Journey and The Live Excavation - Pink Floyd
3ヶ月で終わった5人編成時のフロイドより、リーダーのシド・バレットが正式に脱退、そしてギルモアを含め、4人の再スタートとなった1969年の貴重なライブと当時の映像をカップリング。まず音源には1969年6月22日イギリス、マンチェスターで行われた、実験的ライブ・ショーとして知られる伝説の「ザ・マン/ザ・ジャーニー」を。この両組曲がセットで演奏されたのは、同年の5回のみで、その3回目となるこのマンチェスター公演はその中でも最高の演奏とサウンド・クオリティーで知られるもの。そしてこの2つの幻の組曲は同年4月14日ロンドン、ロイヤル・フェスティバル・ホールで初めて披露され、翌1970年2月フランスにて幕を閉じ、この後にあの「原子心母」の登場と流れていくもので、その内容は、イギリス男性の一日の生活を描いた”人間への迫り”が中心となっており、その多くの曲はロジャー・ウォーターズにより作られ、演奏においてはリック・ライトのオルガンがかなりのウェイトを占め、ギルモアにおいては、ギターはサポート的でヴォーカル面でフューチャーされているのが興味深いところ。そしてこの実験的なライブから、映画「モア」のために、この中の重要な”Nightmare”を提供し、これは”Cymbaline”として映画で使用。さらに「The Journey」の”The Beginning”は、ロジャーの名曲”Green is The Colour”でこちらものちに「モア」に収録されることに。そしてカップリングDVDには、同「ザ・マン/ザ・ジャーニー」関連の映像も含めた1969年の、貴重なショーやライブ・フィルムを、こちらも過去最高のクオリティーにて90分にわたりコンパイル。特にこの組曲が初めて披露された4月14日ロンドン、ロイヤル・フェスティバル・ホールでのリハーサル映像は、鮮明かつ衝撃的。他にも10月11日ドイツ、エッセンでの「International Essen Pop & Blues Festival」、10月25日、フランク・ザッパ主催でベルギーで行われた「Actuel Festival」出演時のパフォーマンスなども、まさに貴重な映像記録と言えるもの。
・Tracklist
DISC ONE:
The Man:01. Daybreak (Part 1)/02. Work/03. Afternoon/04. Doing It !/05. Sleeping/06. Nightmare/07. Daybrak (Part 2)
The Journey :08.The Beginning/09. Beset By The Creatures Of The Deep/10. The Narrow Way/11. Behold The Temple Of Light/12. The End Of The Beginning/13. Set The Controls For The Heart Of The Sun
[Free Trade Hall, Manchester, UK June 22nd 1969]
DISC TWO: DVD - THE LIVE EXCAVATION 1969 / 89mins.
01. Set The Controls For The Heart Of The Sun/02. A Saucerful Of Secrets
[Forum Musiques French TV January 22nd 1969]
03. The Man / The Journey - Festival Hall Rehearsals
[Royal Festival Hall, London, UK April 14th 1969]
04. Corporal Clegg/05. A Saucerful Of Secrets
[SRD-TV Stuttgart, Germany July 22nd 1969]
06. Careful With That Axe, Eugene/07. A Saucerful Of Secrets
[Essen International Pop And Blues Festival : Grugahalle, Essen, Germany October 11th 1969]
08. Green Is The Colour/09. Careful With That Axe, Eugene/10. Set The Controls For The Heart Of The Sun
[Actuel Festival : Mont de lnclus, Amougies, Belgium October 25th 1969]
・Type:Audience & Pro
海外コレクターズ新品です。画像等よくご確認頂き、ご理解のうえでお願い致します。