他の出品者様に倣い、総合評価20以下の方、悪い評価が5つ以上(総合評価20以上でも)の方は
お手数ですがご入札前に必ず質問欄より事前にご連絡をくださいますようお願い申し上げます。
事前連絡の無い場合は当方より入札を取り消すこともございます。
終了時間まで残り3時間内の入札者都合による入札の取り消し処理や、落札後のキャンセルは一切受け付けません。
充分にご検討いただき、慎重なご入札をお願い申し上げます。
落札後は48時間以内のご連絡、72時間以内のご決済、ご入金をよろしくお願い致します。
期限内にお支払いできない場合は落札後キャンセルとみなし、3万円のキャンセル料を請求させていただきます。
またその際は不本意ながら自動で悪い評価が付きます。オークションのシステムの為ご了承ください。
落札後、当方の説明と相違がございましても一切の値引き及びキャンセルは受け付けかねます。
現車確認、及び質問にて必ずご自身がご納得のできる状態の確認をお願いします。
質問欄では当方が不信に感じる内容に関しては返信いたしかねますのでご了承ください。
勝手ではございますが、ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセル・ノーアフターでお願いいたします。
画像には写らない傷・スレ・汚れ・サビなどがございます。
見落とした破損等ある場合もございますが年式や中古車と割り切れる方のみでお願いいたします。
届いた商品が気に入らない場合は、転売していただくか、ご自分で修理や調整をしてください。
乗車前には一通り有資格者かご自身での点検をお願いいたします。
長くなり申し訳ありません、以下商品説明になります。
HONDA 本田技研工業製
オートバイ
1978年製
逆輸入車 CB750G (ドイツより逆輸入、希望なら車検証有)
国内モデル名 CB750FourⅡ(F2)またはCB750Four-2(F2)
車体番号CB750G-100****
原動機CB750E
初年度登録令和6年12月18日
有効期限満了令和9年12月17日
保安基準適用日昭和53年3月2日
逆輸入不動車をオークションにて購入し、レストア後車検取得した車両になります。
当時CB750Kシリーズの出品が乏しく、CB750FourⅡ(F1)を購入し、先祖返りさせて乗ろうと目論み、
車両を間違えてCB750FourⅡ(F2)モデルを買ってしまった、いささか恥ずかしい経緯がございます。
ですが手元に届いたときに存在感に迫力を覚え、なんだかんだこのルックスを気に入っておりました。
気に入ってはいたのですが、あまり乗らないなど色々な事情で持て余しておりましたので、
この度出品した次第になります。
(一応お伝えするなら、2シーターオープンカーを所有したのが一番の理由です)
なるべく長い間安心して乗車できるよう新品部品を驕りました。
・メインハーネス(R-Pro)
・ACGハーネス(R-Pro)
・シリコンレクチファイアレギュレーター(R-Pro)
・リビルトステーター&フィードコイル(闇矢屋)
・ヒューズボックス(R-Pro)
・スパークプラグ(NGK)
・ウインカーリレー(2極のヤマハ用?)
・スロットルワイヤー2本(R-Pro)
・フロントブレーキマスターシリンダー(デイトナ)
・インシュレーター(ホンダ)
・インシュレーターバンド(スズキ)
・フューエルホース類(ホンダ)
・ニュートラルポジションスイッチ(ホンダ)
・国内用カットラインヘッドライトレンズ(CIBIE)
・ウインカーバルブやインジケーターランプ(コイト)
部品がでないホーン用配線やフロントブレーキランプ用配線は自作しました。
ハンドルスイッチ類は分解清掃し導電性グリスで丁寧に組み上げてあります。
購入当時はCVKキャブレターがついており、切った貼ったでひどい仕上がりでしたので
純正のケーヒンPD41Aキャブレター(K7用、マフラー4本出しにしたかったので)をO/Hし搭載しております。
(PD41CキャブレターF2用も未整備品ですがオマケでおつけいたします)
一部カスタムされた外装ですが、K7用のメッキリアフェンダーがついています。
個人的に似合ってると思うのでそのままにしておりました。
シートサイドモールが両方とも何故かは分かりかねますが後部で切断されています。
手に刺さって危ないのでテープを巻いておりましたが、
何か程度の良い中古品を購入し付け替えられたほうが安全か思います。
サイドカバーですが、走行中に脱落したり、直した物を装着しようとすると
ことごとくバリバリ割れるので、もうなくてもいいと着用しておりませんでした。
(※ebayに込々3万円で良さそうなリプロパーツが出るのでそちらをご購入されたほうがいいかもしれません、
手放す予定でしたので出品価格に上乗せすることになるので敢えて購入はしませんでした。
ebayにて"Honda CB750F F2 Reproduction Side Cover Panel Set - 1977-1978"を検索してください)
機能的に難があるとするならタコメーターの針がぴょんぴょん跳ねます。
始動やアイドリング、走行に問題ございませんが燃調もあと一歩二歩詰められると思います。
タンクは大きい凹みはないのですが、画像のようにポツポツ小さな凹みがございます。
2番シリンダーのプラグホールは憶測ですがいつかの所有者さんにスパークプラグを斜めに取付られたのか、
取付が些か渋い感じです。
プラグホールタップをお持ちでかつ経験があるようでしたら、修正されたほうがいいかもしれません。
(ホールに粘土を詰めて自分でやろうか考えていましたが、結局怖くて触れませんでした。
ここは腕利きのバイク屋さんに相談してもいいかもしれません)
何度かジェネレーターカバーやトランスミッションカバーを外したので
現状こちらからオイル漏れはございませんが、紙ガスケットが傷んでいる可能性がございます。
再使用推奨部品ではないので次に開けるときは新品を使われたほうがいいかもしません。
お渡しする際にはサービスマニュアル・先に記載したPD41Cキャブレター(F2用、未整備品)をお付けいたします。
また外した部品を貧乏性で捨てられませんでしたので、下記について必要なものがございましたら、
お渡しいたしますので落札時ご希望をおっしゃってください。
(着払いか近所でしたら手渡し予定です。着払いになれば物を増やしただけ送料が増えますのでご了承ください)
1.既設交換品)メインハーネス
2.既設交換品)ACGハーネス
3.既設交換品)レクチファイア
4.既設交換品)レギュレーター
5.既設交換品)ヒューズボックス
6.三極ウインカーリレー(R-Proの台湾製)
7.フューエルホース(95001-3500360M未開墾)
8.フューエルホース(95001-5500360M使いかけ)
9.既設交換品)スロットルワイヤー(PMC製146-2082-Aと146-2082-B※キレイです)
10.クラッチワイヤー(PMC製146-2091未開墾)
11.既設交換品)インシュレーター
12.既設交換品)インシュレーターバンド
13.キャブレタージェット類
14.部品取りウインカー
15.中古ヘッドライトカバー
16.既設交換品)ヘッドライトレンズ(純正カットライン逆)
17.外装用ボルトナット類(で部品取りから購入)
18.バキバキのサイドカバー類(エンブレムがついてます)
19.既設交換品)フロントブレーキマスターASSY
受け渡しの流れですが、ご入金をいただき次第こちらより書類・ナンバーを元払いにてご送付いたします。
落札者様で名義変更手続きが完了後、保管場所を連絡いたしますので、
車両を引き取りにお越しいただくか、オートバイ陸送便の手配をお願いいたします。
また当方より最寄り埼玉県狭山BASへ持ち込みも承ります。
(先導車をつけて仮ナンバーで自走していきますので、リスクヘッジはしておりますがノーリスクというわけではございません)
配送につきましては当方の希望を記載しておりますが、その他の荷物、ナンバー管轄やお住いの地域、
トラックをお持ちであるなど、お話が少々変わると思いますので、入念に打合せをさせていただければ幸いです。
大型の商品ですので、お手元に届くまで時間や手間はかかってしまうかと思いますが、
落札者様へスムーズにお引渡しできますよう最優先で対応させていただきますのでよろしくお願いいたします。
くどいとは存じ上げますが、完全整備車ではございません、後々不具合が出てしまったり、
古い機械故に乗車中など急に壊れたりしてしまうこともあるかと思います。
少しずつ手入れをされ、車名に付帯するペットネームの“ドリーム”を感じながら楽しんでいただけますと幸いです。
(乗っているとお兄さんやおじさんに非常にモテてしまいますが、次の所有者様に幸あれと末筆ながらお祈り申し上げます)
(2025年 7月 14日 16時 40分 追加)夏場のお昼ですし冷間始動ではないのですが、一応始動動画をおつけします。
https://youtube.com/shorts/Ij8xVOIp5bk?feature=share