●起承転々 怒っている人、集まれ! 1989-2008  佐々木忠次

●起承転々 怒っている人、集まれ! 1989-2008  佐々木忠次 收藏

当前价格: 1000 日元(合 51.20 人民币)

一口价: 1480 (合 75.78 人民币)

剩余时间:98047.3213338

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:r118865035

开始时间:03/31/2025 14:10:32

个 数:1

结束时间:04/01/2025 21:10:31

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:glayashlord 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:秋田県

店家评价:好评:5759 差评:9 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

単行本: 365ページ 出版社: 新書館 (2009/01) 発売日: 2009/01 商品パッケージの寸法: 19 x 13.2 x 2.8 cm  550g  
全体状態評価「B」・経年劣化「小」・カバーイタミ「小」・スリキズ「小」・小口手あか「無」・日焼け「小」・水濡れ「無」
佐々木忠次は日本のディアギレフ。世界のオペラ、バレエ界でその名を知らないものはいません。東京バレエ団を率いて数百回にも及ぶ海外公演を行い、世界中のプリンシパルを東京に集めて世界バレエフェスティバルを行う。スカラ座を招聘するかと思えば、ベジャールに『ザ・カブキ』を作らせる。八面六臂のその活躍はしかしつねに文化行政の無知と芸術業界の無恥に阻まれてきました。けれど佐々木忠次は闘い続け、その一端を自身のNBSニュースに書き続けました。これはその果敢な闘いの記録、芸術運動の記録です。

著者略歴 佐々木/忠次  1933年東京生まれ。日本大学芸術学部演劇科卒業。1964年に東京バレエ団を創立、主宰。国内はもとより23次689回にわたる海外公演を行い、世界でもその実力が認められるインターナショナルなバレエ団に育て上げた。また、1981年には日本舞台芸術振興会(NBS)を設立。ミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場、パリ・オペラ座バレエ、ロイヤル・バレエなど、世界の一流オペラ、バレエを次々と招聘し、公演を成功させてきた

【目次】 1989  vol.1プロデュース手腕三十四年間への酬い  vol.2入場料は高い?  vol.3引越し公演とは?  vol.4オペラハウスは誰のもの?  vol.5鉢巻きコンサート?  vol.6ブーイング狩り  vol.7怪文書  vol.8ベスト5を裏からみれば……  1990  vol.9企業の文化活動支援  vol.10金満国の残響○○秒  vol.11プロデューサーよ出でよ!  vol.12ガンバレ! われらが評論家  1991  vol.13マスコミによる錬金術  vol.14観客のマナー  vol.15さまよえる批評  vol.16長いものに巻かれるな  vol.17居ながらにして楽しめるオペラ・ツアー  1992  vol.18いいものはいい、と言えるのは……  vol.19二国万歳!  vol.20文化供給  vol.21""満場一致""の「二国」構想  vol.22二国礼賛   vol.23ロシア公演  1993  vol.24花のパリ・オペラ座  vol.25ことなかれ主義の悲劇  vol.26不景気風吹く芸術文化  vol.27ダニ退治  vol.28批評屋を批評する  vol.29公共劇場のあり方とは  1994  vol.30叫ぶべき納税者、いずこに?  vol.31拝啓 細川総理殿  vol.32「タダほど高くつくものはない」  vol.33ものの価値  vol.34商標  vol.35生の芸術の尊厳を忘るべからず  1995  vol.36勘ちがい  vol.37新国劇で婦系図?  vol.38ハルマゲドン  vol.39字幕スーパー  vol.40血税を無駄にするな  1996  vol.41音楽批評の行方  vol.42誰がための新国劇か?  vol.43新国劇の情報公開  vol.44親愛なる新国劇のみなさまへ  vol.45うそつき  vol.46国民の皆様のために…… vol.47劇場めぐり  vol.48""海賊""行為の責任 vol.49インプレサリオと興行師  vol.50悪しき平等主義  1997  vol.51混迷の劇場経営  vol.52自殺行為  vol.53黛さんを偲ぶ  vol.54ギロチン  vol.55ザ・ハウス  vol.56電脳愉快犯  vol.57視界不良  1998  vol.58親方日の丸  vol.59今様浦島  vol.60文化への公的資金導入  vol.61客席に見る文化度  vol.62文化は経済を救う  vol.63南米ツアー その一  vol.64南米ツアー その二  vol.65歴史は歪められる  1999  vol.66舞踊著作権裁判  vol.67再び舞踊著作権裁判  vol.68スポーツと文化  vol.69「バレエファンの皆様へ」  vol.70文化都市  vol.71配役発表  vol.72文化外交  vol.73甦るボリショイ  vol.74ボリショイの底力  2000  vol.75なしくずし vol.76プリマドンナ vol.77すり替え  vol.78象の墓場  vol.79官尊民卑  vol.80劇場のぬくもり  vol.81見て歩き  vol.82西瓜泥棒  vol.83書き捨て  vol.84劇場作法  2001  vol.85官主導  vol.86BOOING  vol.87黄門さま、ヤーイ!  vol.88オペラの植民地  vol.89改革断行  vol.90文化立国  vol.91一寸先は闇  vol.92テロと文化交流  vol.93文化の基本法って何?  2002  vol.94文化ホールは今  vol.95「オテロ」と「リング」  vol.96どうなる東京文化会館  vol.97神よ平和を与えたまえ  vol.98文化ODA  vol.99中国公演 その一  vol.100中国公演 その二  vol.101ドン・キホーテの夢  vol.102官主導の文化  vol.103祝・開館五周年  2003  vol.104二〇〇三年はどんな年?  vol.105 チケットの値段  vol.106 スローフード  vol.107 通信簿  vol.108 近ザラ  vol.109 「世界バレエフェスティバル」への想い その一  vol.110 「世界バレエフェスティバル」への想い その二  vol.111 新国の鳴動 その一  vol.112 新国の鳴動 その二  vol.113 「新聞不信」  vol.114 信用第一  2004  vol.115夢は正夢  vol.116老醜  vol.117老いの文化  vol.118それぞれの春  vol.119世界五大バレエ団  vol.120文化の要塞  vol.121嬉しい悲鳴  vol.122クライバー神話  vol.123老兵の戯言  vol.124バッシング  2005  vol.125過剰報道  vol.126内憂外患  vol.127余剰人員  vol.128玉石混淆  vol.129ファンドレイジング  2006  vol.130偽装  vol.131歴史は繰り返す  vol.132曲がり角  vol.133国の責任  vol.134バレエフェス三十年  vol.135三十年の重み  vol.136新国深刻  vol.137醜い国  2007  vol.138一筆御礼  vol.139指定管理  vol.140鐘や太鼓  vol.141豊かな生活  vol.142人間疎外  vol.143羊頭狗肉  vol.144紆余曲折の果て  vol.145大盤振舞  vol.146環境破壊  vol.147黒船来航  vol.148マスコミ不信  vol.149偽装表示  2008  vol.150ベジャールを偲ぶ  vol.151偽社会現象  vol.152自然淘汰  vol.153コンプレックス  vol.154高貴高齢者  vol.155帰朝報告  vol.156官僚主義  あとがき

【はじめはキライでしたが】  この文章は連載で読んでいましたが、不快でした。でもこうして一冊の本になるとなるほど本人の主張にうなずいてしまいます。連載が長期のため、バブルの勃興から崩壊、、そして長期不況、それと並行して行われた日本のオペラ、バレエの歴史がわかる本でもあります。それにしてもお役人が本当に嫌いなんですねこの人、、
《表題に"新品"と無い場合は全て中古になります》
状態評価は個人で主観的につけてますので目安程度とお考えください。
一通り通読・チェックのうえ出品してますが細かい見落としがあるかもしれません。
ご理解・ご承諾願います。
他にも出品してますのでまとめて落札していただけると送料お得です。
↓よかったらどうぞ↓
クリック クリック クリック
簡単決済利用
●ネコポス、ゆうメール、レターパックプラス、ゆうぱっく、クロネコ宅急便●
◆クロネコネコポス(A5サイズで2冊程まで1㎏以内、1~2冊200円、3~4冊400円、5~6冊600円(3冊以上は複数個口発送になります)、補償あり・配達記録あり【ネコポス詳細】
※ヤマト運輸規定によりネコポスで発送できない場合は他の発送方法になる場合があります。
◆ゆうメール(旧冊子小包)(3㎏以内、補償なし)冊子小包詳細
◆定形外(4㎏以内、補償なし)定型外(普通郵便)詳細
◆レターパックプラス(新定形外小包郵便、4㎏以内。専用の厚紙封筒にて発送。補償なし・配達記録あり)レターパック詳細
◆クロネコ宅急便・ゆうパック 着・元払い可能
クロネコ送料→北東北発 ゆうパック送料→こちら


※ゆうメール・定形外・レターパックは郵送中のトラブル(盗難、誤配、紛失など)に関して補償がありません。
※補償のなしの発送で万が一トラブルが起きた場合はなにとぞご容赦ください。
※ネコポス・ゆうメール・定形外・レターパックは配達時間指定は出来ません。
※ポスト投函となりますので荷物が到着した際、投函口に入りきらない場合は配達員が直接戸口に置いていくか持ち帰ることがあります。
※こうした際、盗難・紛失の可能性もありますのでよくよくご思案のうえ発送方法を選択してください(ただしレターパックプラスは手渡し)。
※不安なようでしたら補償がある宅配サービスで承ります。


【Attention】
Only the person who can understand Japanese can bid.
When you can't do Japanese understanding, please don't bid.
Shipping off is EMS, surface mail and airmail.
Payment is paypal or international money order. Only Japanese yen cash.
I cannot take responsibility for any problems in the customs clearance.


◆落札手数料・梱包費・出品手数料はいただいておりません◆

◆ヤフーかんたん決済◆
【かんたん決済詳細】
ヤフーマネー・預金払い、クレジットカード、ネットバンク、コンビに支払い、銀行振り込みなどご利用いただけます。
まことに申し訳ないですが上記かんたん決済以外でのお支払いはお断りさせていただいてます。


□備考詳細□
SA~Eまで7段階評価。「´」で下降修正(たとえば「B´」だとCより上B未満という具合)
基本ラインとして「C」ランクを中古屋においてる程度とします。
各状態詳細「激重→大→中→小→微小→なし」(右にいくほど状態良好)
SAは「新品ビニールラップ・未読未視聴」。Sは「新品・数読視聴程度」とします。
当方が基本的に扱うのはオークションお取引品、中古屋流通品、友人よりの譲りもの
がほとんどですのでSA・Sランクはあまりないと思ってください。


☆お知らせ☆
※月に一度の出張に出てる場合は帰宅後にお取引メールさせていただきます。
※基本的に振込み確認時または商品の発送完了をもって評価します。
※複数落札された方への評価返答は特にお申し出がない場合は一つとさせていただきます。
※休日にまたがるお取引の発送は休み明けになる事が多いのでご了承ください。
※商品のお取り置きは最長で一ヶ月とさせていただきます(月末清算になります)
※評価内容によっては入札の取り消し・落札者削除させていただく場合があります。
※稀に在庫切れの場合がございます。その際は返金・代品で対応いたします。
※送料・発送等は取引会社の約定改定により予告無く変更される場合がありますのでご注意ください。
※他にご質問・ご要望などございましたら気軽にお尋ね・ご相談ください。



出价者 信用 价格 时间

推荐