1955年2月号 【学燈】 1冊です。 (本誌のみで付録はありません)
全188ページ落丁有り(77p~80pの2枚と129p~132pの4枚落丁です) サイズ21x15cm前後
コンディションは時代感たっぷりあります。70年目の雑誌なりと思います。
◆発送はゆうパケットで310円です。※近隣の方でも手渡しはできませんのでご了承ください。
主な記事抜粋
・グラビアの頁 生活の智慧・風土と産業・靑春に悔なし
・冬の微笑〔巻頭言〕 / 保坂弘司/p13~13
・無知の自覚 / 石山修平/p14~15
・特集 一九五四年の時事回顧 冷戰から共存へ(国際) / 丸山静雄/p16~18
・特集 一九五四年の時事回顧 政治一年の動向(政治) / 杉山喬/p19~21
・特集 一九五四年の時事回顧 経済五大ニュース(経済) / 中川順/p22~24
・特集・今日の映画(学生の映画鑑賞) 近松物語・鉄路の闘い・粟野村/ 大内秀邦/p28~29 一九五四年の時事回顧 暗雲去らぬ一年(社会) / 南井慶二/p25~27
・今日の映画(学生の映画鑑賞) 近松物語・鉄路の闘い・粟野村/ 大内秀邦/p28~29
・特集 入試必読 理科の重点整理--これだけ覚えておけば如何なる問題にも対処できる合格への必須知識の総まとめ/p53~30
・化学の重点学習 / 石原健彦/p45~37
・物理の急所と整理 / 藤井淸/p53~46
・国語整理講座 昭和文学の学びどころ(国文学史) / 福田淸人/p54~57
・国語整理講座 古代評論の探究(国文) / 岡一男/p58~61
・国語整理講座 芸術論の探究(現代文) / 増淵恒吉/p62~65
・国語整理講座 国文法学習の重点(国文法) / 保坂弘司/p66~68
・国語整理講座 国語入試問題の研究(九) / 保坂弘司/p70~73
・国語整理講座 漢詩の研究と整理(漢文) / 鎌田正/p74~76
・志賀直哉「和解」(日本名作探究) / 西尾昭子/p81~81
・国語学究るうむ / 東京国語研修所/p82~83
・英語整理講座 仮定法を用いた文(英文解釈) / 神山正治/p87~84
・英語整理講座 時制についての注意(英作文) / 増田綱/p91~88
・英語整理講座 整序・組合わせ問題の急所(英文法) / 西尾孝/p95~92
・英語整理講座 英語入試問題の研究(九) / 滝沢敏雄/p99~96
・英語学究るうむ / 神山正治/p101~100
・学生生活白書 生きぬくバイト学生--旅易者として全国を遍歴 / 編集部/p102~105
・社会・理数科整理講座 外交史の問題(日本史) / 西岡虎之助/p106~109
・社会・理数科整理講座 綜合問題の研究(2)(世界史) / 中屋健一/p110~113
・社会・理数科整理講座 文化関係の諸問題(一般社会) / 京口元吉/p114~117
・社会・理数科整理講座 戰後の伊独領土の変化(人文地理) / 内田寛一/p118~121
・社会・理数科整理講座 呼吸と酵(生物) / 印東弘玄/p125~122
・社会・理数科整理講座 無機化合物(化学) / 石原健彦/p128~126
・社会・理数科整理講座 物理の綜合問題(物理) / 藤井清/p135~133
・社会・理数科整理講座 三角函数(解析II) / 池原止戈夫/p139~136
・社会・理数科整理講座 成立範囲に関する雜題(解析I) / 平野次郎/p143~140
・社会・理数科整理講座 数学入試問題の研究(九) / 小林幹雄/p147~144
・数学学究るうむ / 高橋数一/p149~148
・シェイクスピア「ロミオとジュリエット」(世界名作探究) / 白田靖男/p150~150
・座談会 仕上げ期の保健衞生 / 杉本良一 ; 金城正太郞 ; 赤野澄子 ; 靑木保道/p151~153
・昭和三十年度 全国大学入試要項一覽(二) / 編集部/p154~159
・進学特報/p160~161
・進学案内/p162~164
・学燈文壇 / 保坂弘司/p173~175
・学燈詩壇 / 北川冬彦/p176~177
・学燈歌壇 / 窪田空穗/p178~178
・学燈俳壇 / 石田波鄕/p179~179
・誌上録音 / 古屋英子/p180~181
・第十回 學燈誌上模擬試験問題(添削・返送) 国語 / 増淵恒吉/p182~183
・第十回 學燈誌上模擬試験問題(添削・返送) 英語 / 増田綱/p187~186
・第十回 學燈誌上模擬試験問題(添削・返送) 数学 / 野村猛/p185~184