■ 商品説明
ご覧いただきありがとうございます。
こちらは、明治期に制作された薩摩焼のティートリオ(カップ、ソーサー、プレート各1点)のご紹介です。
カップ・ソーサー・プレートともに、繊細な筆致で描かれた可憐な草花が器面を埋め尽くす「百花繚乱」図が展開されており、まさに薩摩焼ならではの豪奢な世界観が表現された逸品です。
さらに注目すべきは、器面に描かれた二羽の鴨。水辺を優雅に泳ぐ姿が金彩を交えて描かれ、見る者の心を惹きつけます。
鴨は夫婦円満・吉祥の象徴とされ、日本国内外のコレクターから人気の高いモチーフです。
縁取りには黒の下地に金彩を施した幾何学模様が描かれており、全体の印象を引き締め、より一層の重厚感を与えています。
カップとソーサーの裏面には「源山」と記されたサインがあり、作家物であることも見逃せないポイントです。
手に取ると、豪華絢爛な金彩と華やかな彩色が光を受けて美しくきらめき、まさに絵画を持ち上げるような感動を覚えるお品です。
この機会にぜひ、コレクションの一客としてご検討くださいませ。
■ 特徴
・明治期 薩摩焼の逸品
・カップ・ソーサー・プレートの豪華ティートリオ
・草花が咲き乱れる百花繚乱図
・吉祥の象徴「鴨図」入り
・黒地金彩による縁取り装飾
・カップ・ソーサー裏面に「源山」銘あり
・金彩がふんだんに使われた豪華な仕上げ
■ サイズ(約)
・カップ:口径 9.3cm / 高さ 5.2cm
・ソーサー:直径 14.9cm
・プレート:直径 16.6cm
■ コンディション
・カップにごく微細な金彩の薄れ、プレート裏にごく小さな釉抜けのような箇所がございます(写真をご確認ください)が、目立つ欠けやヒビはありません。
・状態確認には万全を期していますが、見落としがある可能性もございます。
・写真を細部まで撮影しておりますので、入札の前にご確認ください。
■ 発送について
・千葉県から発送いたします。
・割れ物のため、緩衝材を使用し厳重に梱包いたします。