
(長いけど最後まで読んでみましょう)
A7TJC中華プラグなんで確約できません
モンキーカブ系プラグCR7HSAあたりが番数的なんでしょうが6番ノーマルエンジンなんかでも全然使えてます
中華125やホンダ50、70、88、90、様々な横型に使ってみて
確かにエンジン個体差で効果のほどはそれぞれになりますが
中でもなぜか始動性良くなる傾向がありました
個体によってはアクセルレスポンスが明らかに良くなったのもありました
メッキだからなのか煤が焦げ付くようなのが少ない(ワイヤーブラシ要らず)
ただ
やっぱり中華ですから当たり前にアタリハズレあります
取り付け前に端子をきちんと整えてあげれば (火がでなくなった時もこれでだいたい直る)
ネットに見るような一本買ってポン付けして体感なかったすぐダメになったゴミだったと酷評するほどではないですね
当方含め仲間もやりだし常にNGKと3本車載はしてますが案外使えて面白がってます
プラグなんて一本で長く使うケチな人は置いといて
500円程度に良いとか悪いとかウンチク垂れる人の書き込みよりは
NGKとツーリング途中で変えたりしながら走るとあんがい面白いですよ
かつてあったスピリットファイヤなんかもそうですが多極プラグを勘違いしてる人がいます
同時に火花が出るのではなく
どれかしらに出るので一ヶ所よりかは着火しやすいだけです
世の中のたいていの人は一台一本こっきりしか使わないでネットにコキ降ろしてるだけですから
視野を広げて寛容な大人のおもちゃとして楽しめる方なら
こんなゴミと言われてるものでも
実に興味深く、なんでだ?どういうこと?あれれ?なになに?おやおや?を楽しめてなんだこりゃ面白い~って思えますよ_(^^;)ゞ
一応数ヶ月統計10本は車両使用してますが長時間回し過ぎて真ん中がまるくなった以外
一丁前にどれも火花出てはいますね
ノーマルからボアアップでも中華エンジンでも使ってみてはじめて
体感効果が個人的にあったらラッキーな不思議なプラグですよ
うちも今のところ楽しいから飽きるまで使えるくらいのストックしてますが
うちから買ってもいいですし他の出品者から買っても安い外国から買っても全然良いです(((^_^;)
発送は3本以下は定形外で対応します
長いのに熟読お疲れさまでしたm(_ _)m