レンタル落ちではありません。
ディスクのデータ面は美品です。
A.I.(2001)
ARTIFICIAL INTELLIGENCE:AI
スピルバーグが贈る愛と感動のSF超大作 構想から20年。
キューブリックの遺志はスピルバーグへと引き継がれた。
デイビットは11歳 体重27キロ 身長137センチ 髪の色、ブラウン その愛は真実なのに その存在は、偽り ”愛”をインプットされて生まれてきたA.I.(人工知能)の少年の、数千年にわたる壮大な旅を描いた物語。 近未来-ついに”愛”をインプットされた少年型ロボット、デイビットが誕生する。 彼を試験的に養子に迎えたスウィントン夫妻は、愛情深いデイビットをいつしか本当の子供のように思い始める。しかし、不治の病に冒されていた実子が奇跡的に回復したことで、デイビットは居場所を失ってしまう。母モニカに愛されたいデイビットは、人間になる方法を求めて旅に出る…。
時は未来。不治の病に侵された息子をもつ夫妻は、人工知能をもつ少年型ロボットのデヴィッド(ハーレイ・ジョエル・オズメント)を家に迎えるが、やがて息子が奇跡的に蘇生したことから、デヴィッドは家を出されてしまう…。
故スタンリー・キューブリック監督の企画をスティーブン・スピルバーグ監督が受け継いで完成させたSFヒューマン超大作。『鉄腕アトム』に『ピノキオ』、ついには『未知との遭遇』など、いつかどこかで見聞きしたことのあるドラマ展開だが、その中にスピルバーグは「母への愛」という、彼の定番ともいえるテーマ性を盛り込んだ。
また、中盤のロボット・ジャンク・ショーに見られる残酷味などから、人にあらざるものに対する憐れみの情を描きだしたともいえる。ナンパ・ロボットに扮したジュード・ロウが好演。
スピルバーグが故キューブリックの原案を、最新技術を駆使し映像化し話題となったSFドラマ。子供の身代わりとなったロボットに“心”を持たせる試みが行われたが、彼は次第に自らのアイデンティティに疑問や不安を抱き始める。豪華特典ディスク付き。
スティーブン・スピルバーグ監督が贈る、たったひとつの願いをかなえるため、数千年の時を超える少年の姿を描いた傑作SFファンタジー。主演はハーレイ・ジョエル・オスメント。
スタンリー・キューブリックが映画化を願い、スピルバーグへ持ちかけたこの物語は、キューブリックの死によって必然的にスピルバーグへと引き継がれることになったのだが、DVDに同時収録されたメイキングのインタビューに拠れば、すでに脚本の骨格はキューブリックによって作られていたのだという。スピルバーグはそれを自分の脚本に書き換えるのではなく、あくまでもキューブリックの視点に自らを置いたうえで、そこに変更を加えていった。人間である母親とロボットである息子との愛が物語の中核をなすこの完成作を観ると、それがいかにもスピルバーグのための映画であるようにしか見えないのだが、もちろんスピルバーグのこれまでの作品の中で、そのような母子関係が語られたことはなかった。しかしその母子関係がどこかぎくしゃくしてよりどころのない感じを受けるのは、そういったねじれた母子関係によるところよりも、ロボットである息子デヴィッドが母親探しの旅の途中で海底に閉じこめられ、2000年を経過してロボットたちの末裔である(つまり人間ではない)未来人たちに発見された後、今はすでに存在しない人間たちの記憶を持つ唯一のロボットとして未来人たちに祝福される、という設定によるところが大きい。つまり息子デヴィッドは、永い眠りの後、“父”として迎えられるのである。そしてデヴィッドは“父”としての特権と未来の技術力により、1日だけ母を蘇らせることができるのだが、その母子関係は、デヴィッドを父とする未来人たちにとっては当然のように父と母の関係に見えたはずだ。母と子は、同時に母と父でもあるのだ。この映画には、そんな未来人たちの危うい視線が含まれている。この映画のところどころに、SFファンタジーには似つかわしくない、サスペンス映画タッチの画面作りがなされて驚かされるのだが、それは、この危うい母子関係の落とす影によって作られたものだろう。
故スタンリー・キューブリックが長年温めてきた企画をスティーヴン・スピルバーグ監督が映画化したSF人間ドラマ。近未来。人々の周りには彼らをサポートするために造られたロボットがあふれていた。外見は人間と変わらないロボットたちだが、唯一、感情だけが欠けていた。しかしある時、不治の病にかかった少年の代わりに夫婦に与えられた子供のロボットに、実験的に愛をプログラムする試みが初めて行われた。少年は夫婦の愛情に包まれ生活を送るのだが、次第に自らのアイデンティティに疑問や不安を抱き始める……。「シックス・センス」のヘイリー・ジョエル・オズメントが感情をプログラムされた少年ロボットという複雑な役どころをみごとに好演。
【映像特典】
メイキング(約12分)
A.I.を演じる デイビッド/ジゴロ・ジョー(約15分)
A.I.をデザインする 原画からセットへ/衣装デザイン(約12分)
光と撮影(約4分)
特殊効果(約8分)
ロボットたち(約14分)
ILM:視覚効果とCG 視覚効果の全貌/ロボットたち/ミニチュア撮影/ニューヨーク・シティ/CGキャラクターたち(約23分)
サウンド効果と音楽(約13分)
エンディング:スティーブン・スピルバーグ、人工知能に対する責任(約2分)
オリジナル劇場予告編2種
【初回特典】
<初回生産特典>
スペシャルパッケージ仕様 (特製のスリーズ・ケース+ミニロビーカード)
【通常特典】
ピクチャーレーベ
<映像特典>
DISC1:メイキング
CREATING“A.I.”
DISC2:2時間に及ぶメイキング、未公開映像収録
1.DAVID AND GIGOLO JOE
2.DESIGNING “A.I.”
3.LIGHTING “A.I.”
4.MAKING “A.I.”
5.SPECIAL EFFECTS
6.ROBOT CHARCTERS:Stan Winston Studio
7.SPECIAL VISUAL EFFECTS&ANIMATION:ILM
8.EDITING、SOUND AND MUSIC
9.STEVEN SPIELBERG:Our Responsibility toward Artificial Intelligence
10. “A.I.” ARCHIVES
【商品スペック】
143分/片面2層×2/カラー/ビスタ/16:9/LB
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
発・販:ワーナー・ホーム・ビデオ
【クレジット】
監督:スティーヴン・スピルバーグ
製作:ボニー・カーティス
キャスリーン・ケネディ
スティーヴン・スピルバーグ
製作総指揮:ヤン・ハーラン
ウォルター・F・パークス
原作:ブライアン・オールディス
スーパートイズ
原案:スタンリー・キューブリック
脚本:イアン・ワトソン
スティーヴン・スピルバーグ
撮影:ヤヌス・カミンスキー
音楽:ジョン・ウィリアムズ
出演:ハーレイ・ジョエル・オスメントデイビッド
フランシス・オコナーモリカ・スウィントン
ジュード・ロウジゴロ・ジョー
サム・ロバーズヘンリー・スウィントン
ブレンダン・グリーソンジョンソン
ジェイク・トーマスマーティン
ウィリアム・ハートホビー博士
デイヴィー・チェイス
エイドリアン・グレニアー
声の出演:ベン・キングズレーナレーション
ロビン・ウィリアムズドクター・ノウ
メリル・ストリープブルー・フェアリー
システム利用料、梱包料、消費税は一切頂きません。
写真のものが全てです。盤は美品です。ケースはスレなどありますが大きな損傷はありません。
中古品ですのでノークレーム・ノーリターンでお願い致します。
オークション開催中の入札キャンセルには対応していません。ご入札後「質問」から問い合わせをいただきましても対応できませんので商品内容をよくご確認の上ご入札して下さい。
基本的に写真にあるものがすべてです。
タイトル、商品説明と写真の内容が異なる場合などありましたら入札前にご質問より御確認お願い致します。
送料込の発送方法は「クリックポスト」になります。「クリックポスト」の場合事故等に対する補償はありません。当方でも一切の補償は致しません。厚さ制限の関係上簡易梱包となります。
運送会社への問い合わせは、落札者ご自身で直接お願い致します。
確実に受け取りたい、 安全な梱包を希望、補償をご希望、お急ぎの方には他の発送方法も対応可能です。落札後取引メッセージよりご依頼ください。
他の発送方法をご希望の場合は落札金額とは別に送料を全額御負担お願い致します。
また、輸送中の事故の場合の「悪い評価」はご容赦下さい。
基本的に発送は週1回となります。なるべく早めの発送を心がけていますが、都合により入金確認より1週間ほど要する場合があります。お急ぎの方はご入札前に「質問」より状況をお問合せいただけますようお願い致します。
以上をご了承の上ご入札お願い致します。
★CD、DVDをまとめて3点以上落札された方には割引があります。詳しくは「自己紹介欄」をご覧ください。