書籍/現代.日本名家.落款印譜.集成/今泉今右衛門.金子鴎亭.金田心象.川上閑雪.千宗室.田中仙翁.手島右卿/原寸大/1300人5000点/25000円/掛軸

書籍/現代.日本名家.落款印譜.集成/今泉今右衛門.金子鴎亭.金田心象.川上閑雪.千宗室.田中仙翁.手島右卿/原寸大/1300人5000点/25000円/掛軸 收藏

当前价格: 10000 日元(合 492.00 人民币)
剩余时间:17676.9072658

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:q1206593240

开始时间:11/04/2025 22:43:15

个 数:1

结束时间:11/10/2025 22:00:39

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:卖家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:kam******** 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:兵庫県

店家评价:好评:6536 差评:6 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。














Auction Templates オクのミカタ [の商品追加画像をカンタンに追加].


■■書籍■■ ■■『現代-日本名家落款印譜集成』■■ ■■安達健二/穐月明/井高帰山/井高洋成/伊万里宗正/稲村雲洞/今泉今右衛門/岩田久利/宇佐美碩男/宇野雪村/上田臥牛/上田直方/上村松篁/大岡信/大上亨/大須賀喬/大樋長楽/岡野皐道/加藤舜陶/加藤晨明/香取正彦/金子鴎亭/金田心象/川上閑雪/河津光浚/河元華山人/鬼頭敏郎/クリフトン・カーフ/久我儼雄/黒井一楽/小林恒吉/小林隆仁/呉斉旺/香西照雄/金剛巌/榊原清人/志茂田景樹/清水公照/諏訪蘇山/鈴木勲/鈴木凰永/鈴木卓司/関口正男/千宗室/千家達彦/田川雅章/田中佐次郎/田中仙翁/高口恭行/高橋常雄/谷本光生/種谷扇舟/種谷萬城/塚本幸一/土谷雲廬/土屋礼一/筒井康隆/手島右卿/出口草露/戸田提山/納屋宗淡/中小路宗隆/中島千波/鳴海要/野坂康起/梅舒適/橋本龍太郎/秦恒平/濱田晋作/日比野光鳳/福士朋石/藤本能道/堀江祥山/三浦竹泉/水尾比呂志/皆川月華/皆川泰蔵/宮本竹逕/守時大融/森繁■ ■■久彌/八坂仰純/山口華春/山口精春/山口誓子/山口青邨/山下方亭/山田勢児/山本象山/山本珍石■■ ■■書家/画家/工芸家/文芸家/政・財界人/学者/諸芸家-1300人-5000点■■ ■■諸家・(印使用者)/本名・(号名・筆名)/篆刻者名/印の読み/印材/製作年■人間国宝■■ ■■原寸大■■ ■■定価25000円・(上下巻)■■ ■■以下詳細をご覧下さい!!■■




■■『書籍』・・・■■



●●『現代日本名家落款印譜集成』・・・●●

―”現代日本名家落款印譜集成編纂委員会編”―

  ◆柏書房。



★現代日本の第一線で活躍する・書家・画家・工
  芸家・文芸家・政.財界人・学者・諸芸家を中
  心に1300余人の愛用する落款印譜5000
  点を原寸大朱刷で収録した最大規模の落款印譜
  集成。
  人名索引付。
  日本近代文学館協賛図書。



―”刊行にあたって”―

★印章・篆刻芸術の歴史は長く・その作品は・書
  と彫刻が織りなす文字芸術の最右翼として・文
  墨に深いかかわりあいのあう文化人に愛され・
  珍重されてきた。
  なかでも詩書画にかかすことのできない落款印
  は・それ自体・独立した芸術性を持ちながら・
  同時に・使用者自らの信義や所有を表わす・ "
  しるし”・として・多種多様な私印の形で存続
  し・今日においても・なお愛好の人々は多く・
  凝縮した現代陶芸としてその存在価値は極めて
  大きい。
  本書は・先に刊行された・「日本書画落款印譜
  集成」・によって・歴代の諸家の落款印譜を集
  成した成果を引き継ぐべき企画されたもので・
  現代の書壇・画壇を中心に・文壇・工芸界・宗
  教界・教育界などさまざまな分野で活躍されて
  いる現代諸家の協力をいただき・その愛用する
  落款印影を集成したものである。

  三千数百顆におよぶ収録印影は・それぞれ諸家
  が拳に寵する逸品であり・本書によってはじめ
  て纏められたものである。
  しかもその一顆一顆は・篆刻芸術の悠久の伝統
  を継承しながらも・現代感覚に溢れた個性豊か
  な表情を持っており・すぐれた芸術品としての
  光彩を放っている。
  さらに本書では・原印をそのまま原寸原稿とし
  ・篆刻の筆意や線質・用筆・印材による微妙な
  陰影の違いなど・原印の味わいをできる限り再
  現するように工夫している。

  本書には・一千人近くにおよぶ諸家の落款印が
  収められているが・もとより本書は・現代の落
  款印のすべてを集成したものではない。
  しかし・本書によって・現代の篆刻芸術の裾野
  の広さを確認し・その潮流の一端を浮き彫りに
  し得たことは・編纂を担ったものとして大きな
  喜びである。
  そして・この落款印譜が日本近代文学館に長く
  保存され・館の展示として・広く多くの人々の
  鑑賞に資することは・更に意義あることと考え
  る。
  ・略・・・・・。

**“1985年9月

     ―現代日本名家落款印譜集成編纂委員会―

             ―宇野雪村・―梅舒適―



■発行日=昭和60年9月21日・(1刷)。
■編者=現代日本名家落款印譜集成編纂委員会。
■発行所=柏書房・株式会社。
■全二巻・(二冊)。
■外箱・表紙カバー・(紙)・厚布表紙。
■外箱サイズ=18×25.5×9cm。
■本誌サイズ=16×23×4cm・(×2)。
■定価=25000円。
■状態。
  ●外箱に・多少の・キズ・ヤケが有ります。
  ●本紙内にヤケ・シミが有りますが
  ●大きなダメージは有りません。



◆◆注意・・・◆◆

 ★全二冊・箱入り。

 ★外箱四方にスレが有ります。
  外箱閉じ側下に禿げが有ります。

 ★本紙三方にシミが有ります。
  本誌内に多少のシミの部分が有りますので
  ご理解下さい。

 ★発行日より経年を・経て下ります。
  コンディションに係らず・古書で有る事を
  充分に解の上・御入札下さい。

 ★神経質な方は入札をご辞退下さい・・・!



●全・946頁・(二巻で)・・・!!



―”凡例”―

 ◆一・本書に収録した印譜は・すべて自用印であり・
    落款として用いるものを主とした。

 ◆二・本書は上・下巻で構成し・人名配列のあ音~せ
    音を上巻に・そ音~わ音を下巻に収録した。

 ◆三・印譜は特別な寸法を除いて・すべて原寸大とし
    ・原印影より直接採譜した。

 ◆四・人名および印譜の説明事項については・次の標
    準で表記した。

   ★(1)・見出の人名は・諸家・(印使用者)・の最
       も通用している姓名または姓号を採用した。

   ★(2)・各説明事項・(数字)・は次の内容を示す。

     ・①・・・諸家・(印使用者)・の現職名・会
          員名簿。

     ・②・・・本名。別に号名・筆名を持つ場合は
          /下に別名として表記した。

     ・ゴチック数字・(1・2・・・)・は・各印
      譜の番号を示し・印譜は上から下に番号順に
      配列した。但し・必要に応じて番号表を付し
      て配列したものもある。尚・配列は原則とし
      て印譜の製作年代順とした。

     ・③・・・篆刻者名。

     ・④・・・印の読み。表記は原則として刻字の
          字体に沿うよう配慮し・必要に応じ
          て別字体をカッコ内に表記した。

     ・⑤・・・印材。

     ・⑥・・・製作年。

   ★(3)・説明事項のうち・不詳の個所は省略した。

 ◆五・本書への収録に際しては・本書編纂当時の現存
    諸家・(印使用者)・に限り採録した。



●「上記・③・篆刻者名」-楊明華/小木太法/呉廣
 余/那須大卿/蘇玉芳/鈴木桂海/土岐素堂/藤景秀
 /猿田創望/服部畊石/内藤香石/石井雙石/原徂山
 /松丸東魚/中村蘭台/富本憲吉/根岸苔雨/伊勢屋
 光華/保多孝三/台山/関正人/遠山霞城/伊藤蘇城
 /新藤雀声/木本研塵/梅舒適/清水公照/平安左大
 寺良二/小松貫城/森田緑山/和田悠成/頓立夫/香
 川峰雲/髙石峯/山田正平/清水無盡/小林斗○/他
 ・多数・・・!!



●掲載者の名前など・詳細はQ&Aにて問い合せ下さい。

  ◆時間が合えば・できるかぎり返答したいと思いま
   す。



●蒐集・資料などの参考に・・・!!



●探されていた方は・この機会に・・・!!



●以下・詳細をご覧ください・・・!!

  ◆掲載案内は・抜粋して下ります。

  ◆掲載内容は・Q&Aより・問い合わせ下さい。

  ◆数字記載は目視です・間違いは御容赦下さい。



●掲載を抜粋紹介し・「タイトル」・と・致します。



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



■■『刊行にあたって』・・・■■



■■『凡例』・・・■■



■■『上巻』・・・■■

―”あ音~せ音”―

 ●安達健二。
           ・東京国立近代美術館館長。

 ●穐月明。
           ・日本画家。

 ●井高帰山・(二世)。
           ・陶芸家。

 ●井高洋成。
           ・陶芸家。

 ●伊万里宗正。
           ・臨済宗住職。

 ●稲村雲洞。

 ●今泉今右衛門。
           ・陶芸家。

 ●岩田久利。
           ・ガラス工芸家。

 ●宇佐美碩男。
           ・陶芸家。

 ●宇野雪村。

 ●上田臥牛。
           ・日本画家。

 ●上田直方・(五世)。
           ・陶芸家。

 ●上村松篁。
           ・日本画家。

 ●大岡信。
           ・詩人。

 ●大上亨。
           ・陶芸家。

 ●大須賀喬。
           ・金工作家。

 ●大樋長楽。
           ・陶芸家。

 ●岡野皐道。
           ・篆刻家。

 ●加藤舜陶。
           ・陶芸家。

 ●加藤晨明。
           ・日本画家。

 ●香取正彦。
           ・金工。

 ●金子鴎亭。

 ●金田心象。

 ●川上閑雪。
           ・茶道江戸千家家元。

 ●河津光浚。
           ・京都国立博物館文化財
             修理所模写室主任。

 ●河元華山人。

 ●鬼頭敏郎。
           ・日本画家。

 ●クリフトン・カーフ。
           ・版画家。

 ●久我儼雄。
           ・浄土宗西山禅林寺派。

 ●黒井一楽。
           ・陶芸家。

 ●小林恒吉。
           ・日本画家。

 ●小林隆仁。
           ・真言宗御室派。

 ●呉斉旺。
           ・日本画家・(水墨画)。

 ●香西照雄。
           ・俳人。

 ●金剛巌。
           ・能楽金剛流25代宗家。

 ●榊原清人。
           ・陶芸家。

 ●志茂田景樹。
           ・作家。

 ●清水公照。
           ・東大寺長老。

 ●諏訪蘇山。
           ・陶芸家。

 ●鈴木勲。
           ・元文化長官。

 ●鈴木凰永。
           ・信貴山真言宗。

 ●鈴木卓司。
           ・陶芸家。

 ●関口正男。
           ・日本画家。

 ●千宗室。
           ・茶道裏千家家元。

 ●千家達彦。
           ・出雲大社教管長。

 ●他・・・・・。



■■『下巻』・・・■■

―”そ音~わ音”―


 ●田川雅章。
           ・陶芸家。

 ●田中佐次郎。
           ・陶芸家。

 ●田中仙翁。
           ・大日本茶道学会会長。

 ●高口恭行。
           ・一心寺住職。

 ●高橋常雄。
           ・日本画家。

 ●谷本光生。
           ・陶芸家。

 ●種谷扇舟。

 ●種谷萬城。

 ●塚本幸一。
           ・(株)・ワコール会長。

 ●土谷雲廬。
           ・篆刻家。

 ●土屋礼一。
           ・日本画家。

 ●筒井康隆。
           ・作家。

 ●手島右卿。

 ●出口草露。

 ●戸田提山。

 ●納屋宗淡。
           ・裏千家総本部長。

 ●中小路宗隆。
           ・長岡天満宮。

 ●中島千波。
           ・日本画家。

 ●鳴海要。
           ・陶芸家。

 ●野坂康起。
           ・陶芸家。

 ●梅舒適。

 ●橋本龍太郎。
           ・元衆議議員。

 ●秦恒平。
           ・作家。

 ●濱田晋作。
           ・陶芸家。

 ●日比野光鳳。

 ●福士朋石。
           ・日本画家。

 ●藤本能道。
           ・陶芸家。

 ●堀江祥山。
           ・陶芸家。

 ●三浦竹泉。
           ・伝統工芸家。

 ●水尾比呂志。

 ●皆川月華。
           ・染色家。

 ●皆川泰蔵。
           ・染色工芸家。

 ●宮本竹逕。

 ●守時大融。
           ・陶芸家。

 ●森繁久彌。
           ・俳優。

 ●八坂仰純。
           ・身言正宗。

 ●山口華春。
           ・日本画家。

 ●山口精春。
           ・日本南画院。

 ●山口誓子。

 ●山口青邨。
           ・俳人。

 ●山下方亭。

 ●山田勢児。
           ・陶芸家。

 ●山本象山。
           ・篆刻家。

 ●山本珍石。
           ・日本画家。

 ●他・・・・・。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


■入力のミスはご容赦下さい。


■他の出品も・是非・御覧下さい。


■商品詳細文の転用は堅くお断り致します。


■■入札案内・・・■■

●状態はすべて点検済ですが
●見落し等が無いとは言えません。
●見解の相違も御座います。
●御了承・御理解の上・入札下さい。


■■支払詳細■■

●かんたん決済。


■■送料の案内■■

●ゆうパック・(無料)。
●簡易包装。
   ・(包装指定は別途料金)。
●落札金額に関わらず同一の包装と
●させて頂きます。







■■注意■■

●質問は必ず事前にお願い致します。
●落札後のクレームはお受けできません。
●落札日より7日以内に必ず決算下さい。
●7日以内に振込み確認出来ない場合は落札者都合
●のキャンセルとして処理させて頂きます。
●取り置の場合でも、最初の落札日より7日以内に必
●ず決済下さい。
●いかなる場合でも決済後に・一度発送致します。


■■要注意■■

●入札の取消はいかなる場合でも不可能です
●質問欄での取消依頼もお受けできません。
●落札後は取引ナビにて詳細を連絡させて頂きます。
●電話での連絡はお受けできません。
●上記事項を充分に御理解の上での入札とさせてき頂
●ます。

■商品詳細文の転用・盗用は堅くお断り致します・!

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.213.002.002

出价者 信用 价格 时间

推荐