戦隊シリーズ終了の報道に衝撃を受ける日々…
見てくれ!黄金のギャラクシーメガ!
DX電磁合体 DX ギャラクシーメガ 金ピカ 金ぴか 金メッキ てれびくん懸賞
バンダイ
1997年放送
電磁戦隊メガレンジャー
児童誌であるてれびくんの金ピカ大賞の懸賞として10体のみ存在する、
超希少な特製非売品、ギャラクシーメガの金ピカ仕様になります。
90年代の懸賞で存在した金ピカですが、
30年たった現在では、現存しているもの自体が非常に少ないのではないかと思います。
私自身が当選して入手をしたわけではなく、
このヤフーオークションにて超有名ショップ様から購入させていただきましたが
私の手には余る代物だったため、出品させていただきます。
数年の間、手元に置いておくことができたことは非常に貴重で幸せな時間でした。
購入させていただいたショップ様には、感謝と共に手放すことを深くお詫び申し上げます。
※検索すれば、ショップ様のページにて詳細の写真や当時のことが出てくるかと思います。
ギャラクシーメガの腰部分である、赤いパーツは購入時より破損しております。
メガサーベルもございません。
シールドとブースターは金ピカ仕様が付属します。
ギャラクシーメガの箱はございませんが、
発送時には破損が起こらぬよう、別の箱ないし段ボールで厳重梱包します。
このショーケースは付属しません。
気になる真贋についてですが、
100%までの保証はできかねますが、本物であると推察されます。
理由としましては、よくある海外で加工され日本に渡ってきた偽物の金メッキは、
どうしてもスプレーの吹き付け後が生まれてしまうものなのですが、
こちらのロボットにはそれがありません。
また、メッキも年相応の経年色合いになっております。
(私は別の戦隊ロボの贋作をこの目で見たことがあり、スプレーの吹き付け後や再分解塗装の酷さを知っております。)
ショップ様が一度買取を行った品ですので、
私以外にも知見のある方が、真贋の確認はしていることになります。
私が購入したもの以外の個体として、
2021年頃にに真贋不明品が出品されておりますが、
色見やメッキ箇所等が微妙に異なっております。
ですので、どちらかは贋作ということになります。
※私の口から、もう片方が贋作と断定するつもりはございません。
見識をお持ちの皆様の目でお確かめください。
また、関東地方のとあるブックオフで
ギャラクシーメガの金ピカが120万円近くで販売されておりましたが
そちらとは別の個体です。
(そちらは、腰の破損が無いですが、シールドとブースターが欠品していたはずです。)
現存しているであろう、他の本物についても
当選証明がない以上はこのような消去法でしか判断できないのが現状です。
もっとも、当選証明すら作れてしまう怖い時代です
(そもそも、当選証明があったのかどうかも分かりませんが…)
以上をご理解の上、ご入札を検討いただけますと幸いです。
大切にしてくださる、コレクターの方へお譲りできればと思っています。
すり替え防止の為、NCNRでお願い致します。
(梱包発送時の動画撮影をして、残します。)
(検索用)
メッキ
ゴールドメッキ
スーパー戦隊
特撮ヒーロー
戦隊ロボ
DXロボ
合体ロボ
超合金
プラデラ
ミニプラ
スーパーミニプラ
戦隊職人
東映
小学館
てれびくん
講談社
テレビマガジン
バンダイ
プレミアムバンダイ
プレバン
おもちゃ
なりきり
玩具
スーパーミニプラ
昭和戦隊
平成戦隊
令和戦隊
レトロ玩具
ビンテージトイ
激レア
懸賞品
希少品
抽プレ
当選
コンテスト
気のせいかな
インストール
デジタイザー
ケイタイザー
デルタメガ
スーパーギャラクシーメガ
メガボイジャー
メガウインガー
ネジレンジャー
ネジレジア
Dr.ヒネラー
ユガンデ
シボレナ
ユガンデ
ビビデビ
ギレール
ジャビウス
Power Ranger
Power Rangers
メガゾード
Mega Zord
GALAXY
astro
Super Sentai
tokusatsu
hero
mega ranger
ゴジュウジャー
キングオージャー
ドンブラザーズ