
ご覧いただきありがとうございます。
レトロチョコレートのウェブサイト
『20年前のチョコレートのメニュー』の管理・運営をしています。ひろと申します。
終活の一環として、
長年収集してきたパッケージコレクション約5,000点を、
次世代のコレクターさまのお手元に届けるため、順次出品してまいります。
どうぞよろしくお願い致します。
【商品】
グリコユーモルドチョコレート コーヒーとウエハーの包み紙セット
包み紙で包んでいる中身はチョコレートではありません。パッケージを展示に使用する際に、チョコレートの形状に近づけたダンボールのダミーです。この状態のままで発送致します。
【発売年】
1961年(昭和36年)
【コンディション】
表面印刷は良いと思います。
形状は発売当時の状態に復元しています。
【説明など】
「ユーモルドチョコレート」は、1961年に発売されたグリコの高級板チョコレートシリーズで、
“Uモルド製法”という、なめらかな口溶けを生む独自のモールド技術が当時の広告で強調されていました。
昭和30年代、まだ「板チョコ=贅沢品」とされた時代に登場した新世代チョコレートであり、
そのパッケージデザインには、ヨーロッパ調の洗練と和製モダンが融合した独特の味わいがあります。
対抗馬としては、1959年に明治製菓から発売された「JPチョコレート」が挙げられます。
こちらもパイナップル、オレンジ、ウエハーなど多彩な味のバリエーションを揃え、
当時のチョコレート市場をリードする存在でした。
グリコのユーモルドチョコレートは、まさにそのJPに真正面から挑むかのように登場し、
国産チョコレートの品質競争が本格化していく転換期を象徴する製品となりました。
当時のパッケージのイメージを再現した形でお届けします。チョコレートの型に復元する事で、包み紙が本来持っている丸くてやさしいイメージになります。中身はチョコレートではなく、ダンボール製のダミーを封入していますが、外装は当時お店に並んでいたそのままのような懐かしさを保っています。
ショップの片隅にアンティークなディスプレイとして活用するなど、そのまま展示することが出来ます。
手作りのパーツは稚拙なところが多々あります。撮影、展示用、雰囲気を楽しむ為、と割り切って大目に見てやってください。
【送料】
出品者負担(落札者様に追加料金は発生しません)
補足:落札後に送料が予想以上にかかると感じられる方が多いようでしたので、送料はすべて出品者が負担いたします。安心してご入札ください。
【発送方法】
匿名配送(ゆうパケット)
【梱包について】
水濡れ防止・折れ防止を徹底して梱包します。
【取引に関するお願い】
大切に保管して参りましたが、経年による劣化や折れ、擦れ、ムシレなどがあります。
ノークレームノーリターンをご了承の上で入札をお願い致します。
【出品にあたっての思い】
チョコレートパッケージを大切に保存していただける方にお譲りしたいと思います。
【宣伝】
コレクションの一部は、神戸のフェリシモチョコレートパッケージミュージアムに寄託保存しています。ここは数年前にできた博物館で、日本で唯一のチョコレートパッケージ専門の博物館です。こちらの方にお越しの際は、是非ともご来場いただきたくお願いいたします。