
さて 気心の知れた友人から 釣り 引退するので 引き取ってくれないと言われ
分解整備したら これ全部自分で オーバーホールやってたって聞いたら 3ヶ月に1回は欠かさずやってたよ 釣りに行かない時も一応はばらして 点検したけど何か問題あるっ?
て言われましたが、全く問題がなく めちゃくちゃ綺麗な状態でした
それを yahoo!フリマで動画を上げているので確認してください こんなに静かで 綺麗によく回る US アドバンテージ 私は見たことないです
さて キャスト テストも行っていますし ドラグの強度テストも行っています フルロックさせて 12ポンドの ナイロンライン 両手で引っ張ると ドラグが動く前に ナイロンラインが途中から引きちぎれました ドラグ 4kg と書かれていますが もっと強いように思います
あと飛距離ですが これをよく飛ばないとか 使いづらいとかわけわからない インプレッション 書いてる 頭悪い人いますけど
現行モデルのタトゥーラとかスティーズ それらと比べても 飛距離では負けることはないでしょう ただし 10g 以下のものは苦手です それ以上のものなら 写真に写っている 12g の サスペンドミノー これが 12ポンドラインで40m 飛びます ロッドは 6.8フィートミディアム アクションのアブガルシア バスビート 3です
これも デモ動画が フリマの方にあげてるのでチェックしてみてください 資料映像として残してみます
まあ見た目はじっくり 写真 見てください 綺麗なもんです 何の問題もありません
あと使った感覚ですか スコーピオン200 やっ タトゥーラ200 大体220g 前後の 少し 大型のリール あれらと 使い心地は変わりません 一応こいつ 240g あるんですけどね このワイドでロープロフィール ロングハンドル ものすごく パーミングしやすく巻きやすい 計算された このデザインが 重さを感じさせません 写真の通り 6.8ft でグリップの短い ミディアム アクションの PE ラインを使う 設定で設計された マイクロガイド の通るところが 5mm ぐらいしかない ちっちゃいガイド あれでも40m 飛びましたからね もっとですとなく 見合わせのロッド だとさらに飛距離 伸びるし PE ラインの1号とか 1.55 ならさらに10m 15m 以上の 飛距離の伸びが期待できますよ これは嘘も いつありもありません アグレストで試してきましたからね さらに性能が一つ上 といっても過言ではありません 何と言ってもこのアルファスのようなフォルム もかっこいいじゃないですか アグレストの形は まあ好みの分かれるところですか このアルファスっぽい形状はなかなかいいんじゃないですか しかもめちゃくちゃ頑丈です 重たい ビッグベイトとかもガンガン あげれるし ヘイリーロッドで20g ぐらいのリグ 40cm オーバーのアイナメ や カジカ なんかを狙えるハードロックフィッシュも めちゃくちゃ やりやすいでしょうね マグフォース Z のブレーキシステムもめちゃくちゃ 機器がいいし 緩めれば 緩める 飛距離出るし操作は簡単だし 現代でも使われてるシステムですからね
このリールに対して変な常識を持ってる方 考え 改めた方がいいですよ めちゃくちゃいいリールです