白雲自去来(はくうんおのずからきょらいす)白雲は時々に生起する妄想や煩悩などの例え、白雲はその周囲を無心に去来している意味。【秋吉則州 (あきよしそくしゅう)】芳春院 臨済宗 大徳寺塔頭
1948年昭和23年 大分県大徳寺派光厳寺の三男一女の長兄として生
1967年昭和42年 東京都上野の広徳寺、福富雪底師のもとで小僧生活を送りつつ、駒澤大学に通う
1971年昭和46年 駒澤大学卒業
1972年昭和47年 京都大徳寺専門道場に掛搭(雲水修行)、中村祖順老師に参ずる
1984年昭和59年6月 芳春院副住職に就く。12月には専門道場を出て芳春院に入り、住職三重野荊山老師の看病につき看取る
1986年昭和61年 芳春院住職となり、現在に至る
------------------------------
【芳春院】
臨済宗 大徳寺塔頭
慶長13年(1608年)に玉室宗珀(ぎょくしつそうはく)を開祖として加賀百万石の祖・前田利家の夫人・松子(まつ、芳春院)が建立。
法号をとって芳春院と名付け、前田家の菩提寺とした。
寛政8年(1796年)の火災により創建当時の建物が焼失するが、2年後に前田家11代の前田治脩によって再興された。
明治期には廃仏毀釈の嵐の中で荒廃するが、明治8年(1875年)になってようやく復興される。
●白雲自去(はくうんおのずからきょらいす)…白雲は時々に生起する妄想や煩悩などの例え、白雲はその周囲を無心に去来している意味。
----------
●メール便不可
●直筆
作者:秋吉則州筆
----------
芳春院 臨済宗 大徳寺塔頭
昭和23年 大分県大徳寺派光厳寺の三男一女の長兄として生
昭和42年 東京都上野の広徳寺、福富雪底師のもとで小僧生活を送りつつ、駒澤大学に通う
昭和46年 駒澤大学卒業
昭和47年 京都大徳寺専門道場に掛搭(雲水修行)、中村祖順老師に参ずる
昭和59年6月 芳春院副住職に就く。12月には専門道場を出て芳春院に入り、住職三重野荊山老師の看病につき看取る
昭和61年 芳春院住職となり、現在に至る
----------
【芳春院】
臨済宗 大徳寺塔頭
慶長13年(1608年)に玉室宗珀(ぎょくしつそうはく)を開祖として加賀百万石の祖・前田利家の夫人・松子(まつ、芳春院)が建立。
法号をとって芳春院と名付け、前田家の菩提寺とした。
寛政8年(1796年)の火災により創建当時の建物が焼失するが、2年後に前田家11代の前田治脩によって再興された。
明治期には廃仏毀釈の嵐の中で荒廃するが、明治8年(1875年)になってようやく復興される。
----------
箱:たとう紙